閲覧総数 243
2021.01.17
|
全13件 (13件中 1-10件目) 石川県のおでかけ・グルメ
テーマ:暮らしを楽しむ(309131)
カテゴリ:石川県のおでかけ・グルメ
![]() 今日4/4はとても天気がよかったので 桜が散ってしまう前に.... 行ってきました!お花見日和でした。 土曜日なので「多分人でいっぱいだろうな」 「駐車場いっぱいだろうな」って 思っていたけれどガラガラ! コロナの影響でしょうね・・・。 びっくりするほど人がいなかったです。 ![]() カメラの準備も万端! 数日前にお出かけすると思い、 スプリングコートを買いました(´`) 寒かったり暖かかったりビミョーな 時期ですよね。。 スプリングコートって今まで持って なかったんですけど着回しがきいて いいですね。 ![]() ![]() ![]() ひがし茶屋街、主計町、浅野川沿い。 この時期は特に趣深いですね。 ![]() ![]() 動画も撮影したのでtwitterでよければ 見てみて下さい! twitter:mikikim1222 ![]() ![]() ![]() カメラはSONYのα7Ⅲ レンズはタムロンです。 ![]() 帰りにぶどうの木でケーキを買って 美味しい珈琲といただきました。 一番のお目当てはコレ! 花よりダンゴです。笑笑 ちょっと小さめサイズが僕には ちょうどよくって。 記念日などによく買いに行きます。 ついついたくさん買ってしまいます。 でもね、 1個400円くらい。手頃なんですよね。 「今日はなんもないのにね~」と 家族と言いながら買ったんですけど、 やっぱり美味しくて好き。 幸せな一日を過ごすことができました。
Last updated
2020.04.04 18:09:37
コメント(0) | コメントを書く
2019.01.10
カテゴリ:石川県のおでかけ・グルメ
![]() 週末は必ずと言っていいほど車を洗っています。 車も好きですが、掃除同様洗車も大好きでして(笑) もちろん車内の掃除も好きなので ゴミひとつ落ちていません! 中も外もピカピカだと車の運転が 本当に気持ちよくて、事故も起きにくくなるんですよね。 ただ北陸は雨が多い・・泣 湿度も高いので最近エアコンの風が なんだかカビ臭い・・・。 いつもエアコンフィルターに車用ファブリーズを 付けていたのですが、 家族から香りがきつくて臭い!! と言われたので・・・ 車内を本格的に除菌消臭してくれるものを 探したところ、 ドクターデオというレビュー評価も高い こちらを購入しました。 ![]() エアコンの風で循環させて、 エアコン・車内の気になるニオイを スピード除菌してくれる優れもの。 結果から申しますと、ファブリーズの匂い自体 私は嫌いではないのですが 苦手という声もあるので一度全部リセットしたかった。 ![]() 「ココを押す」という赤い部分を 強く押すとしばらくしてから蒸気が出てきます。 ![]() 窓をしっかり閉めて内気循環にして13分ほど。 その間に足回りを重点的に洗車してました。 洗車についても次回改めてまた書きたいと思います。 オススメの洗車グッズいっぱい紹介したいんですよね(笑) 効果は絶大でした! ファブリーズの匂いは完全に消えて、 エアコンのカビ臭さもなくなりました。 塩素の匂い(プールのような匂い)がするので 窓を開けて換気をします。 僕はこの匂い嫌いじゃないですけど、 少しだけ車内に匂いが残りますね。 でもなんだか車内がスッキリとして 無臭が一番だな~って感じました。 ![]() 同じくドクターデオ無香タイプ置き型も ドリンクホルダーにセットしました。 ![]() 今回紹介したスチームタイプはコチラ。 いずれもamazonでの購入が お安いのでオススメです。 ![]() そして久々の天気の良い日だったので ドライブに小松駅まで行ってきました。 気温は0℃手が死にそうなくらい冷たかった(笑) しばらく来ない間にずいぶん綺麗になりましたね。 周りも色々お店があって、 また色々散策したくなりました。 しかも周辺の駐車場が安いんです! 小松駅すぐの立体駐車場が60分100円。 ![]() 入ってみたいお店があって(後ほど紹介します) そこのお店から一番近い駐車場が ココでした。 ![]() 小松駅からすぐにあるプロント小松駅前店に 行ってきました。 石川県では初の店舗みたいですね。 何度がこのへん来てて気になってました。 お店に来たのは21:00過ぎてたので ディナータイムもあって、 コーヒーが一杯500円だそうです。 豆も一昨日から切らしてて、 コーヒー飲みたかったんです(笑) ![]() 一杯500円は高いかもですね(笑) お昼だと240円みたい。 まあでも夜だと雰囲気よく楽しめて コーヒーも美味しかったです。 日中は分かりませんが、夜は人が少なく 落ち着いていて静かでした。 今度は明るい時に行ってみたいと思います! 去年は一度もカフェに行かなかった僕ですが たまにはいいですね。 久しぶりの天気といい、歩いたし ドライブも楽しめた一日でした~(´ω`)
Last updated
2019.01.10 10:37:35
コメント(0) | コメントを書く
2018.11.26
テーマ:暮らしを楽しむ(309131)
カテゴリ:石川県のおでかけ・グルメ
![]() 先日に煎りたて珈房ディーズに 行ってきました。 地元金沢の珈琲屋さんなんですけど ずいぶん昔からお店の存在は 知っていたものの、 お店に入ったことが今までなかったんです。 ダートコーヒーの直営店なんですね。 知らなかった~~。 ダートコーヒーと言えば 今年の夏にアイスコーヒー用に豆を 購入したのを覚えてますか?コチラです→(★) すっきりとして飲みやすくて、 本当に美味しかった。 同じ直営店だったんだー( ..)φ ずいぶん前にいつもお世話になっている方から 「煎りたて珈房ディーズ」のコーヒーを たくさんいただいて コロンビアのレギュラーコーヒ、 ブラジルのブレンドコーヒーなど 煎りたてのものをたくさんいただいたのですが どれもすごく美味しくて! それからこのお店の珈琲なんだな~と知り お店のホームページを見ると いつも飲んでいたエメラルドマウンテンも 販売されていて、 お好みの焙煎で焼きたてで 購入できるのだそう。 ![]() ※ダートコーヒーHPより。 初めてだったので一度電話で 焙煎具合を伺ったところ、 お店オススメの焙煎レベルは エメラルドマウンテンの場合 レベル4が良いのだそう。 そしてエメラルドマウンテンは カフェラテにしてもすごく美味しいので お店の方に、 「ブラックでも、カフェラテにしても美味しく飲める 焙煎レベルだといくつぐらいですか」 と伺ったところ、 「レベル6であればどちらも美味しく飲めますよ。」 と教えてくださったので お店オススメのレベル4、カフェラテ用にレベル6を200gずつ お願いしました(´ω`) カフェラテやアイスコーヒーで飲みたい場合は 焙煎が浅いと水っぽい(味が弱く感じる)ので 深煎りが美味しいんですよね。 ![]() お店で注文はもちろん、注文を受けてから焙煎するので あらかじめ電話で注文すると待たずに 焼きたての豆がいただけます。 お店で注文すると8分ほど焙煎に時間が かかるそうです。 喫茶フロアもあって話によると 連日いっぱいだそうです。 待ち時間に一息ついてもいいですね~☕ 店内のようすです。 (スタッフさんに撮影の許可頂きました。) ![]() こちらが焙煎コーナーです。 右下のほうに僕が注文したエメラルドマウンテンの豆が ちらっと映ってると思います(笑) 100g734円で今まで利用していた澤井珈琲さんより 600円ほど安いのかな。(500gで購入した場合) ![]() ![]() ![]() ![]() こちらがコーヒー豆販売フロア。 お店でしか購入できない豆や 100g3000円近くするブルーマウンテンNo1 など、ところ狭しと並んでます。 こんな高級な豆が普通に並んで近くで見れるのは 良いですね。 一度飲んでみたいですねーどんな香りがするんだろう! ![]() 落ち着いた雰囲気の店内で来てよかったです(´ω`) 金沢駅から大通り一本のすぐのところなので ぜひ金沢に遊びに来た時には 立ち寄ってみて下さいね! ◇煎りたて珈房ディーズ◇ □金沢市中央通20番地14号(元車交差点、御影大橋近く) □営業時間 10:00~20:00 □電話 076-222-1333 □駐車場 13台(詳しくはHPで) * * * * * * * * ![]() 翌朝さっそく飲みました。 やっぱりエメラルドマウンテン美味しいですね。 レベル4でブラックで飲んだのですが、 香りもいいし 「ちゃんとしたコーヒーを飲んでるっ!」って感じが します(笑) 淹れたときの泡(クレマ)もちゃんとできていて 鮮度が落ちているとクレマが発生しないのだとか。 ![]() レベル6のエメラルドマウンテンで カプチーノを作ってみました。 濃い目のエスプレッソ20%、ミルク80%で 作って少しお砂糖も入れました。 ![]() 4と6の違いはこのような感じでした。 6は少しだけ艶があって黒いです。 僕も調べるまで知らなかったんですけど、 深煎りのほうが胃に優しいのだそうで 深煎りだと濃くて胃がもたれそう・・ なんてイメージを持ってましたが違うんですね。 香りが豊かなのも深煎りだそうですよ。 ![]() 飲み比べてみましたが 個人的にはlv6のほうが好きかな。 ブラックでも美味しく飲めました。 牛乳とよく合いますね、すっごく美味しい! お菓子を焼いて珈琲と一緒に 味わいたくなりますね~これは。笑 何気なく家でこんな美味しい珈琲を 飲んでますが改めて思うと本当に贅沢に感じますし 僕の場合お店で飲むのは落ち着かなくて ほとんど利用しないんですよね。。 地元で焼きたての豆を購入できて 家でゆっくり飲めるのは 本当にありがたいな~と思います。 ![]() ![]() ![]() 今日写ってるこのグラスはボダムです。 冷めにくく、コーヒーを飲むには ちょうどいいサイズ。 エスプレッソマシンはデロンギです。 お家でゆっくりコーヒーを楽しみたい方には オススメです。 さいごに押してくれると嬉しいです(スマホからも押せます) ![]()
Last updated
2018.11.26 20:34:03
コメント(0) | コメントを書く
2018.11.15
テーマ:暮らしを楽しむ(309131)
カテゴリ:石川県のおでかけ・グルメ
![]() こんにちは ![]() ![]() 秋だなーとほのぼのする余裕がないほど 北陸の秋はあっという間。 来週にはぐっと冷え込んで 紅葉はもう見られないと思い、 これ見よがしに行ってきました! すっきりとした天気ではなかったのですが ときよりお日様が見え隠れするタイミング もあって、 素人ながら何枚か撮ってきました📷 ![]() コーヒーはもちろんお家で淹れてます。 地元のコーヒー屋さん(煎りたて珈房ディーズ) のもの。 たくさん頂いたコーヒーも残り一袋に。 今回はコロンビアのレギュラーコーヒーで 香りがよく苦みが少なめで 飲みやすく、 毎日3杯は飲んでいるので減りもすごく 早いです。 ![]() エスプレッソマシンは、 デロンギ マグニフィカSスペリオレを 長らく愛用しています。 ![]() タンブラーに入れて、 景色を見ながら熱いコーヒーを飲みたかった。 そんな願いも叶いました。 タンブラーは以前の記事(★)でも 紹介したハイドロフラスク。 車のドリンクホルダーにもピッタリで デザインもシンプルです。 ![]() 色づくまえに散ってしまいそうな感じが なんだか寂しくなりますね。 いつもの見晴らし台に行く前に、 浅野川のまわりも歩きながら 紅葉を楽しみました。 今日は後で紹介します、 卯辰山公園にも行ってきたので そちらの紅葉もご紹介しますね。 ![]() 朝の早い時間帯だと人も車も少ないし 空気が澄んでいて気持ちよいですね。 このへんを歩いたのは、 ずいぶん久しぶりです。 春先や休日はこのへんは観光客で いっぱいなので、 独り占めしてるような感覚(笑) 近くに住んでる方だと思いますが 犬の散歩や、ジョギングしてる方も ちらほら見受けられます。 毎朝このあたりで身体を動かしたら 健康にいいだろうなー。 ![]() 見晴らし台に到着しました。 やっぱり何度来てもいいですね~ 金沢の街が一望できます。 このあたりは休日でも観光客は 流石に来ない場所(知ってる方は少ないはず) なので、 穴場的な場所なんですよね。 このブログを見てくださっている読者さんには ぜひ来ていただきたい場所のひとつです。 静かで、空気も綺麗で落ち着ける場所です。 ![]() 昨日ご紹介したSLIK GX6400の三脚も 持参したので撮影してみました。 僕が使っているカメラはバリアングル式 ではないので、 自撮りが難しく何枚も撮りなおしました。 三脚まで置いて 完全に怪しい人ですが(笑) 人もいなかったので・・w 景色を見ながらのんびりコーヒーを 飲んで幸せな時間を過ごせました。 ![]() ![]() 軽いし持ち運びやすく なにより今日のようなあまり明るくない 日には手持ちで撮影すると、 ぶれた写真になりがちなので 三脚があると安心です。 ![]() SLIK GX6400を使って撮影しました。 コチラで詳細を書いています→(★) ![]() 三脚で撮影したものです。 ド素人なので、 手持ちの撮影と違いがよく分からないのですが 三脚で撮影したほうが いいタイミングでシャッターをきれるので 今日みたいなお日様が見え隠れするような日は、 顔を出したときに狙って パシャっと撮れるのがいいですね。 ![]() 車でもう少し走らせると 奥卯辰山公園に辿り着きます。 平日でも結構な人で、 紅葉を撮影に来ている方も結構 いました。 元々ゴルフ場だったこともあり ゲートボールをしている方も います。 芝が広がっているので寝転がると 本当に気持ちいいですよー。 小さいころよく遊びに来ましたし、 遠足にもよく行った思い出の場所です。 もう何年も来ていなかったのですが かなり整備されて歩きやすくなっていました。 ![]() この辺りは昔と変わりませんね。 芝生が綺麗なので、 天気が良くてカラッとしてるときは 寝転がりたくなりますね(´ω`) この時すでにお腹が空いてきたので お弁当でも持ってくればよかったな。 ここから手持ちで撮影した写真を 何枚かのせたいと思います📷 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅葉にも種類があるのだそうで もっともメジャーなのが イロハモミジ。 葉の数が5つから7つ分かれています。 葉っぱの数を「いろはにほへと」と 数えたことからイロハモミジっていう 名前がついたと言われているんだって。 標高が低い公園などの身近な場所でも よく目にするのが、 このイロハモミジ。 他にも日本海側に自生するヤマモミジ もあるのだそうで、 この二種類がよく似ていて 見分けが難しいのだそうな。 特徴が葉の表面に溝があって 黄色や緑に色づくこともあるのだそう。 どれが、ヤマモミジでどれがイロハモミジか・・・ 撮った写真をまじまじ見てたんですが さっぱり分かりませんでした(笑) 下調べしてから行けばよかったな。 もう一回紅葉を見に行けたらいいなー。 一時間ほどの散策でしたが、 秋を楽しめました。 運動不足もおかげで解消できたはずですから 今日はぐっすり眠れるでしょう(笑) 日本の秋はあっという間ですから ぜひこの機に紅葉を家族みんなで 楽しまれてみては? ![]()
Last updated
2019.01.22 23:53:29
コメント(0) | コメントを書く
2018.11.08
カテゴリ:石川県のおでかけ・グルメ
![]() こんにちは。 一昨日に久しぶりにお食事してきました。 それからカメラのSDカードを失くしてしまいました泣 ショック! 容量もいっぱいになってきたので 既に購入したのですが、 明後日には届くと思いますので それまで少しブログおやすみですね。 ちなみに、失くすのは二度目。。 本当に自分が情けなくて 一昨日から自分にイライラしてました(笑) ![]() ![]() 物を大切にしていない証拠ですね・・・ 反省です・・。 ![]() 一カ月ぶりに、 もりもり寿司に行ってきました。 地元で外食といえば特別なことがない限り ここしか食べに来ないんじゃないでしょうか(笑) 回転ずしもお隣にあるのですが まわらないこちらのお店の方が 空いてるし落ち着いてて好きです。 店内はこんな感じです。 この日は、たまたま友人とタイミングが 合ったのでちょうど食事にいけました。 ![]() 私はいつものサーモンとイクラの海鮮親子丼。 そろそろカニ汁になりますね 楽しみです。 ![]() 友人はネギトロ丼です。 温玉とよく合ってめっちゃ美味かったー! ってさ。 お値段も1000円で会計見たとき 驚きました。 私も次回はこれにしよーっと。 カウンターもあるので お昼ちょっと贅沢にランチ行こうかな~ ってときにもいいですよー。 この前ひとりでぷらっと食べに入ったんですけど ひとりでのんびり食べるのもいいですね(´ω`) ![]() この日は無印良品にも行ってきまして 洗面所の収納を少しずつ 整理していこうかなと。 タオルを収納しているケースが 昔から使っているもので タオル以外に余計なものが いっぱい入っててグチャグチャしててね・・・ しかも古くて結構汚いので 新調しようかな~って。 さてさてそういうわけで カメラが使えないので 更新少しお待ちいただければと 思います<(_ _)> ********** ◇能登前寿司 もりもり寿司 場所:金沢フォーラス6F 電話:076-265-3537 お酒:有 全席禁煙 営業時間:11:00~21:30 ********** 最後に押してくれると嬉しいです(スマホからも押せます) ![]()
Last updated
2018.11.08 15:21:19
コメント(0) | コメントを書く
2018.10.13
テーマ:暮らしを楽しむ(309131)
カテゴリ:石川県のおでかけ・グルメ
![]() こんばんは ![]() ![]() 来週の一週間は天気がしばらく良いので 車を綺麗に洗ってました。 車を洗って、ピカピカにすると走らせたくなります(笑) 夜景でも撮りに行こうかなと思って 先日、秋の散策でもご紹介しました(★) 卯辰山の望湖台に行ってきました。 ![]() ちょうど真ん中に金沢駅が見えます。 大きな建物が、ホテル日航金沢です。 ![]() 金沢駅からバスで(北陸鉄道バス(東口バスターミナル)より) 望湖台下車から徒歩でもいけるそうです。 後で書きます、ひがし茶屋街も夜でもいっぱいでした。 ここは、さすがに人はいませんでしたよ。 今の季節は、夜はちょっと寒いくらいで過ごしやすい。 ベンチもあるので、コーヒーでも飲みながら 景色を見ると落ち着きますよ(´ω`) ![]() ひがし茶屋街です。 日中は朝から観光客が多いので、 夜がオススメです。裏路地に入るとお高めの美味しい ごはん屋さんが並んでます。(まだ食べに行ったことがないのですが・・・) 写真で見るとね、すごい長い道が広がってるように見えるんですけど 実際来てみるとあっという間で(笑) 京都ほどではないんですよね。 ![]() 裏路地の通りです。 民家も並んでるので、夜の散歩はお静かに(˘ω˘) 日中は人が多いし騒がしいのが苦手だなぁ~ って方は夜がオススメですし、夜遅くまでやってる お店もあるので要チェックですよ。 僕は運動不足で少し歩きたいなぁ~って時に 近くに車を停めて、よくこのへんを運動がてら 歩いてます。 近くに浅野川が流れていて、春は夜桜が綺麗で 夜に時々行きたくなるんですよね。 いいところですよ~(´ω`) 卯辰山望湖台(ぼうこだい) 〒920-0833 石川県金沢市末広町 ![]() ひがし茶屋街からも車で10分ほどなのでタクシーで ぷらっといけます。 ぜひ行ってみてね! 最後に押してくれると嬉しいです。 ![]()
Last updated
2018.10.13 21:09:31
コメント(0) | コメントを書く
2018.10.03
テーマ:暮らしを楽しむ(309131)
カテゴリ:石川県のおでかけ・グルメ
![]() こんにちは。少しずつ秋めいてきました ![]() ![]() いつも朝の空気の綺麗な時間帯をねらって よく来る場所なんですけど 金沢が一望できて眺めも良く これからの季節は特に行きたくなる場所でもあります。 県外から来る人はなかなか知らない穴場的な 場所なのでこのblogをご覧になっている方で 観光しようと思ってる方はぜひ一度来てみて下さいね。 後ほど、場所など詳しい情報もご紹介します。 というわけで 今日は、熱いコーヒーを持って運動不足解消もかねて すこしはやい紅葉散策と帰宅後、シフォンケーキを 焼きました。(ケーキはまた改めて書きます) よければ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 ![]() 先日にも紹介した、煎りたて珈房ディーズさんの 珈琲をタンブラーに入れて。 それでは出発~! ![]() ![]() 何といってもここは金沢市街からも近く 金沢駅からも近くタクシーでも来れます。 標高がたった141mの卯辰山っていう山なんですけど この山、日本の歴史百選にも選ばれている山なんですよ。 場所は、〒920-0833 石川県金沢市 末広町です。 卯辰山公園まで行く途中にある場所で トイレも駐車場もあります。 ![]() 駐車場から徒歩30秒くらいで到着します。 子供の頃よくこのへんを歩きました。 友達とよく遊びに行ったし、 最近はほとんどやってませんが芝生が広がっていて ゴルフの練習にもよく行きました。(子供の頃) 当時ドライバーで思いっきりボール打ってたけど いまやったら怒られるだろうな・・・(笑) 卯辰山公園は昔ゴルフ場があった場所なので 芝生もすごい綺麗でお弁当を持って 芝生の上で食べても最高ですよ(´ω`) 次行ったときは卯辰山公園も紹介しますね~! ![]() ここが見晴らし台です。 地元の方だと思います(笑)ちょこちょこ人がいるので 地元の方達は結構知ってる場所だと思います。 駅もそうだし、ひがし茶屋街もすぐ山を下りてったとこ にあるところなんですけど、 観光客が相変わらず多いですね~ ここは流石に見ないので ぜひこのblogを見た方は金沢の見晴らしをぜひ 一度一望してみてください。 ![]() まんなかの大きな建物があるところが日航ホテルで 金沢駅があるところです。 浅野川も見えますね。 ひがし茶屋街を散策したあとに、タクシーで ぷらっと行ける場所なのでぜひぜひ。 この下の木さ、、しっかり手入れしてほしいよね(笑) ![]() 朝早く行ってここでコーヒーを飲みながら 眺めを見るのが最高なんですよね。 (もうちょっと写真映えするタンブラー持ってきときゃよかった・・・) ![]() ![]() 少しずつ秋らしくなってきました(´ω`) 卯辰山の紅葉、お隣にある医王山というところの紅葉も 本当に綺麗で、のんびり歩いて散策してもいいし 美味しいごはんやお酒を飲みながら🍶 も最高です。 金沢の秋はあっという間で天気も悪い日が多く 冬まですぐなのでこの時期の観光が最適ですね。 来週は天気も良いのでまた近々に 金沢の秋をたっぷりお伝えできれば いいなと思ってます(´ω`) そして今日は 美味しい卵でケーキを焼いたので後ほどまた改めて書きます。 明日朝一番で焼きたてのケーキとコーヒー持って山に行ってもいいね・・ 市街からすぐそこなので、ほんとそんな感じでぷらっといける 場所で、朝の散歩コースとして選んでいる地元の方も 多いのではないでしょうか(´ω`)おすすめですよ~ よければ最後に↓押してくれると嬉しいです。(スマホからも押せます) ![]()
Last updated
2018.10.03 16:27:58
コメント(0) | コメントを書く
2018.09.14
テーマ:暮らしを楽しむ(309131)
カテゴリ:石川県のおでかけ・グルメ
![]() おはようございます~ ![]() 昨日は、雨の中側溝に車のタイヤを 落してしまって・・・w JAFの会員だったはずなんですけど、 家族も適用されるものではなくて 1万5000円くらいかかるうえ 1時間近くかかるそうで・・・。 地元の友達におそらく仕事で出ないだろうな~ と思いダメもとで電話したところ 繋がってさ(笑) ジャッキであげてくれてなんとか脱出。 友人が来る間に、たくさんの方々に持ち上げて もらったりしてたんですけど、車が重くて(当たり前か) ダメでした・・・。 地元でよかったな~と思いつつも、1時間待ち時間のおかげで キャンセルもできて、お金もかからず本当に周りの方に 感謝で・・・<(_ _)> 雨で夜だと全く見えなくて 落ちたことすらも分かんなかった💦 みなさんも本当に雨の日の運転は 気をつけてください。 ![]() こんなことがあったおかげといったらおかしいですけど 地元に帰ってきて、ずっと会ってなかったので ごはんご馳走しました(´ω`) JAF呼んだら15000取られてたから あと10回近くご馳走できるね(笑)って言いながらw サーモンいくら丼は1400円くらいでブリ丼は1800円くらいです。 この日さ、昼間には売り切れちゃうブリ丼も あって運がよかった! もうちょっと寒くなってくると香箱のお味噌汁が 食べれる季節になってくると思います(´ω`) ![]() サーモンといくらの海鮮親子丼も撮りました。 小さなお子様もきっと喜ぶと思います。 去年は本当によく食べました。 おすすめの食べ方は、お店の方にも言われると思うのですが わさび醤油にして食べるのが美味しいですよ。 わざびも嫌な辛さがなくて甘くて美味しい。 ![]() お醤油も美味しいヤマト醤油です。 金沢に旅行に来たら意識して見てみて~(´ω`) ここのもりもり寿司は、金沢駅のすぐそばにある フォーラス金沢の6Fにあるところなので、 金沢来たら絶対寄ってね~w 回転ずしのほうは閉店ギリギリでも 行列なので(昨日もそうでした) 午前中の早めの時間帯に行くのがオススメですよ~。(お昼も並んでます) 金沢のことでなにか分からないことがあれば なんでも聞いてくださいね~ だいたいなことは教えれます! 最近は夜寒くなってきてるので、観光は 今ぐらいがちょうどいいかもしれないですね~(´ω`) 最後に押してくれると嬉しいです。(スマホからも押せます) ![]()
Last updated
2018.09.14 09:49:47
コメント(0) | コメントを書く
2018.09.08
テーマ:暮らしを楽しむ(309131)
カテゴリ:石川県のおでかけ・グルメ
![]() こんばんは ![]() ![]() お昼に美味しいお刺身やお魚を食べたのにもかかわらず 今夜はまた美味しいお刺身とお魚を食べてきました。 美味しいお店をまた発見したので、ぜひみなさんにもと 思いまして! あまり上手に紹介できませんが、 もし金沢に遊びに来た時にはぜひ足を運んでみて下さい(´ω`) 金沢駅から徒歩5分ほどにある、駅前酒場よいよいさんへ 行ってきました。 ![]() とっても美味しかった刺し盛。 本マグロ、ばい貝、タコ、甘えび、イカ、カツオなど どれも美味しかったです。 各800円~900円なのですが、私含め6人で行ったので 二人前ずつ刺し盛にして作ってもらいました。 メニューにはないのですが、 お願いすれば作ってもらえました。 ![]() のどぐろの一本焼き。写真だと分かりにくいのですが、 ものすごい大きくて、こんな大きいのどぐろ見たことないねー ってみんなで話してました。 みんな目をギラギラさせながら食べていたので あっという間に終わりました(笑) ![]() 喋りに夢中だったのと、写真を撮ろうとすると 「そんな写真撮ったってどうせ後で見ない見ない!」って言われてさ・・・w ブログやってるから撮ってんだよー!と言いたいところだったのですが(笑) 撮れた写真はお店の写真含め5枚だけで 他にも、海鮮カルパッチョや骨付きカルビ、だし巻き卵 などなど、どれも本当に美味しくてお腹一杯になりました。 もちろん地酒も置いてあります。私は呑まないのですが 金沢だと手取川がオススメです。 短い紹介で伝わりづらいかと思いますが、 気になった方はぜひ行ってみて下さい~ のどぐろはマジで美味しかった!こんな大きくて 脂がのったのどぐろは初でした。 とっても美味しくて大満足でした。 ******* 駅前馳走酒場よいよい 住所:石川県金沢市昭和町11-5 電話:050-5289-4659 定休日:日曜日(月曜が祝日の場合日曜営業 ******* よければ最後に押してくれると嬉しいです。(スマホも押せます) ![]()
Last updated
2018.09.08 23:58:47
コメント(0) | コメントを書く
2017.05.17
テーマ:楽天写真館(344734)
カテゴリ:石川県のおでかけ・グルメ
![]() こんばんは ![]() いつの間にか気がつくと、 1週間に1回程度の更新になってしました(笑) 先週の土曜日から、東京に住んでいる友人が 石川に帰ってきてるので ご飯を食べたりおでかけしたりしていました。 最近はまっている、片山津温泉にある 足湯えんがわに一緒に行ってきました。 ![]() 東京のこととか、仕事のこととか 色々喋りながら・・・ そうそう、今回はちょっとぬるかったなー いつも15分くらい入ってると 全身汗がでてくるんですけど 今回は外も涼しかったのか 汗がでなかったなー。 ![]() とっても良心的ですよね! 目の前に足湯があるので 便利です。 30分以内でお願いします! ゆずりあってね(*´ω`) * * * * * * * ![]() この日のお昼は 牛すじカレーでした。 カレーってあんまり好き好んで作らない 僕なんですが、 今回牛すじ煮込みを作ったのち カレーに入れてみたんですよね! なんかすごい高級なカレーになって めちゃくちゃ美味しかったんです~ ![]() その前の日に作った時は そのまま食べずに牛すじうどんにして食べました。 これもめっちゃ美味しくてさ!! お店でだしたら1000円近くとれそうな(笑) ![]() * * * * * * * ![]() そしてそして。 夜は焼き肉をしました~! ![]() もう5年くらい?使ってますが 網も丈夫で何度も洗って使えてます。 焼き肉屋さんで食べるような 炭で焼いたような香ばしい香りと 味で我が家ではめちゃめちゃ大活躍してます。 夏はよくベランダで焼き肉していますが 欠点は煙がすごいこと(笑) いつもは換気扇の下で焼いているのですが リビングでしたら大変なことに(笑) ![]() 煙がすごいし大変でした(笑) しかも夜中に焼き肉してました・・・www ![]() ほんとうに美味しくお肉が焼けるので 1人焼き肉にもいいですね! 直火ではなく、輻射熱で焼くのでムラなく 焼けます。 串焼きもちなみに焼けますよ。 ![]() 以前アマゾンで4000円ほどで 購入できたのに 今見たら1万円ちかくしてる(´゚д゚`) これ本当に使えるから やっぱり評価も高いです。 ごちそうさまでした~ * * * * * * * ![]() そして最後に、 徳光パーキングでご飯を食べて 海を見てきました。 カラオケか徳光どっちにするか ずっと議論してたんですが(笑) 結局海に行くことに。 去年も一緒に行って、 やっぱり金沢が一番いいわ~って 友達が感動してたんですよね(*´ω`) よく子供のころに連れて行ってもらった 思い出の場所でもあるので ちょっとモヤモヤしたときなんかに 行くと気持ちがリセットできる場所なんですよ~ ![]() 昔は、いっぱいお店があって マックやゲームセンター、温泉にプールも あったんですが。。 今では温泉とちょこっとパーキングにある コンビニくらいでだいぶ寂しい雰囲気になってしました。。 それでもやっぱりここにくると 懐かしい気持ちになるので やっぱり石川がいいなーってなります(笑) サーフィンもしたし、貝も撮りに行ったり ジェットに乗ったり。。 子供のころはすっごいアウトドアだった気がします(笑) ちょっと思い出にふけってしまいましたが・・・ さいごまで読んでいただきありがとうございました! おやすみなさい ![]()
Last updated
2019.01.25 13:06:09
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全13件 (13件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|