閲覧総数 63731
2019.01.18
|
全4件 (4件中 1-4件目) 1 購入して本当によかったもの!
テーマ:暮らしを楽しむ(309890)
カテゴリ:購入して本当によかったもの!
![]() 今朝はグァテマラコーヒーと冷蔵庫にあった チョコレートをこっそり1つもらって撮影しました。 僕はブラックで飲むことが多いのですが 家族がカフェラテにして飲むことがあるので ブラック・カフェラテでも美味しく飲める 焙煎で(フレンチロースト)注文しています。 ![]() 自家焙煎珈琲 旭川北珈館さんで好みの焙煎で いつも注文しています。 ![]() ![]() 100g460円と手頃なお値段なのにとても美味。 注文を受けてから焙煎して発送するのでいつも 焼きたての香り高いコーヒーを楽しめています。 ぜひ一度試してみて下さい。 * * * * * * * * * * さて! 【2020】今年本当に、買ってよかったモノ10選! 6~10のご紹介です! 前回の1~5の紹介はコチラ ![]() ![]() 【2020年】今年本当に、買ってよかったモノ10選! ●6.自家焙煎珈琲 旭川北珈館ブレンドアイスコーヒー豆 ![]() 今年の夏もすごい暑くて助けられた アイスコーヒー 自家焙煎珈琲 旭川北珈館さんの ブレンドコーヒーです。 今年は新型コロナウイルスの影響で 家にいることが昨年以上に多かったので 口元が寂しくなるといつも飲んでました。 ![]() キャラメルソースやフレーバーシロップ、 クリームを加えたりしてカフェさながら の出来栄えを楽しんでました。 グラスも見栄えも口当たりもいい松徳硝子 のうすはりグラスを買ったり。。 アイスカフェラテが相性抜群だったなー。 美味しすぎて1kgで注文してたんですが 家族もよく飲んでいたので、ひと月とか でなくなってた・・(笑) 個人的な意見ではありますがカフェで一杯 いくら〇〇を考えると 断然おうちコーヒーがお得だし美味しいし 手軽ですね。 ![]() ![]() ![]() 季節問わず注文できます。100gからの注文も〇 これからホットでカフェラテで飲んでも 美味しいですよ😊 ▼詳細記事はコチラです ![]() ![]() ![]() おうち時間を楽しむ|本格おうちカフェを楽しむおすすめアイテム ●7.デジタル一眼カメラSONY α7 Ⅲ ![]() 今年入ってすぐに購入したフルサイズミラーレス ブログで紹介している写真のほとんどが このSONY α7Ⅲで撮影しています。 レンズを付けると30万超えるんですけど それでも1年中このカメラで撮影して これだけブログにアップできたのもこの カメラのおかげ。本当に買ってよかった。 春には桜を撮りに行きましたし、最近だと 紅葉も取りに行きました。 素人の僕ですが外に出かける機会も増えたし 僕のような独りが好きなタイプにはカメラを 趣味にすると最高ですよ^皿^ ![]() ![]() ![]() ![]() ボディに常に装着しているレンズはタムロンの 28-75mm F2.8 DiIII RXDです。 ▼今年の紅葉散策 ![]() ![]() ![]() 2020.11.13 紅葉散策 ▼今年のお花見 ![]() ![]() ![]() カメラと桜。美味しいケーキ ●8.TAMRON 28-75mm F2.8 ![]() 先ほど紹介したSONYのカメラに常用している 標準ズームレンズです。 これは本当にいいレンズ。室内撮りメインの僕 には欠点のないレンズです。 先日の紅葉散策での撮影もこれ一本です。 ![]() 5センチ近くまで寄れるしボケ味が綺麗なんですよね 動画撮影にも使えるので使い勝手が非常に良い。 そして価格も10万きるので最初の1本としても コスパが良く当初僕もレンズで20万近いのは.. という思いがあったので、 価格の安さと性能面でもαシリーズの標準ズーム レンズとして末永く使えるものだと思います。 迷ったら「とりあえずこれにしとけ」と自信持って オススメできるレンズですね。 これから動画撮影やブログでもう少し綺麗な写真 を撮りたいと考えている方はぜひ。 感動します(笑)腕が上がったんじゃないかと思う くらいに。 ![]() ●9.カードケース ![]() 現金を触りたくない・使いたくない そして財布を持ち歩きたくない なぜかというとかさばるからなんですよね。 クレジットカードなら支払いも楽 ここ数年前からずっとキャッシュレスです。 ![]() クレジットカード数枚・免許証とお札が1.2枚 入ればどんなカードケースでもいいと思います。 僕の住んでるところは駐車場でカードが 使えなかったりの心配はありますが カードが使えないお店は最近見ないです。 (現金しか使えないお店は利用してません) がさつなので..財布よく失くすんですよね。。 そんな方にはカードケース超おすすめですよ! ![]() 日常の買い物などのお出かけの際は iPhone・カードケース・キーケースだけ。 持ち物が少ないと本当にラクなんですよね キャッシュレス生活と共に、カードケースに 変えてみませんか? ![]() コチラでも ![]() ![]() ![]() キャッシュレス生活。ミニマルな財布としても使える、ルイ・ヴィトンのカードケース ●10.Apple Watch Series 6 Cellular 40mm ![]() Apple Watch Series 6 Cellular 40mm ブルーアルミニウムケースです。 今年リリースされた「Apple Watch Series 6」 には血中酸素ウェルネスセンサーが新たに搭載 されましたね。 ▼Apple Watch Series 6:主要機能 ■44mmまたは40mmのケースサイズ ■常時表示Retinaディスプレイ (Series 3より30%大きなディスプレイ) ■GPS + Cellularモデル/GPSモデル ■血中酸素ウェルネスアプリ ■高心拍数と低心拍数の通知ファミリー共有設定に 対応(GPS + Cellularモデル) ■50メートルの耐水性能 ■緊急SOS海外における緊急通報 ■転倒検出 ■騒音のモニタリング ■コンパス ■常時計測の高度計 ■デュアルコアS6 SiP ■第2世代のスピーカーとマイク ![]() スマートウォッチを付けるようになってから 日頃からよく動くようになったんですよね。 朝晩とワークアウト機能を使って5kmに設定 してウォーキングしています。 ウォーキングが終わると合計時間、消費カロリー 平均心拍数、心拍数の幅の各数値も確認できます。 健康管理ができるのも嬉しいのですが もっと嬉しかったのがこれを付けてから 運動が習慣化したこと。 ウォーキングしないと気が済まないって 言うのかな。。なんか落ち着かないんですよね。 夜はしっかり眠れるし朝はパッと目が覚める ようになりました。 アップルウォッチに限らず「スマートウォッチ」 健康志向の方にはおすすめです。 【2020】今年本当に、買ってよかったモノ10選! の紹介でした! 少しでも読者の方に役になってもらえたら幸いです。 これからも気になった商品を購入してよかった モノどんどん紹介していくのでぜひ見に来てください! ********** ブログに書ききれなかったことなど Instagramで更新中です! kazukun1222 よかったらフォローお願いします!
Last updated
2020.11.24 12:57:51
コメント(0) | コメントを書く
2020.11.23
テーマ:暮らしを楽しむ(309890)
カテゴリ:購入して本当によかったもの!
![]() 2020年もあと1カ月で終わりますね・・! 今年はコロナの影響で家にいる機会が多い中、 生活水準がグッとあがって家にいる時間が楽しく なるアイテムを中心に、 「実際に使ってよかった!」と自信を持って オススメできるモノを10個紹介していきたいと 思います。 まずは1~5までご紹介します! ※甲乙つけがたいので順位付けはしてません。 ●1.NINYU KANO/別注 ライトナイロンリュック ![]() リュックはカジュアルになりすぎてスポーツ感が あって洋服と合わせにくく、 モノの出し入れが大変だし..苦手。 と今までリュックは敬遠していたのですが 今年はリュック自身初! ![]() ![]() すっきりとしたシルエット、テカリを抑えて 大人のための上品なリュックです。 国産の素材をメインに使用したライフスタイル ブランド NIZYU KANO 背負いたくないシーンでも違和感なく持つことが できてお出かけがより楽しくなりました。 ナイロン素材ですが持ち手が国産レザーだったり ファスナーやバックルが控えめなゴールドで、 高級感と上質感が漂っていて所有欲も満たしてく れるリュックになっています。(買ってよかった~~) ![]() ![]() STYLE STORE version.Rさんで購入しました。 コチラで ![]() ![]() ◆リュックが苦手な人にもすすめたくなる「大人のためのリュック」 ●2.第4世代iPad Air ![]() 購入前は「ごろ寝PCとして...」使いたくて 購入したのですが ●動画やネットサーフィンが快適 ●家族に写真を見せる機会が増えた ●待ち時間が楽しくなる iPhoneが大きくなっただけなんですが、 画面が大きくなるとこんなに変わるのか、と。 お出かけの際には先ほどのリュックに入れて いるので、 ちょっとした「待ち時間でも退屈しなくなった」 こと。 電子書籍で本を読むとき見やすいです。 また写真を撮るのが好きなのでPhotoshopで 編集するのはもちろん、家族に見せる時もiPad なら老眼の祖母にも..笑 会話が弾むんですよね。 ![]() とはいえ... 基本はごろ寝PC用です(笑) ![]() ![]() アップル公式で64GBで7万きったと思います。 電子書籍や動画視聴、写真の編集などノートパソコン 代わりと万能。 第4世代のiPad Airは最新のデザインと最新のチップを 搭載していて完成度が高いです。 カラーバリエーションも増えたのも嬉しいですね。 簡単ですがレビュー記事もあげてます ![]() ![]() ◆【レビュー】新型iPad Air スカイブルー購入しました。 ●3.MOMENTUM True Wireless2 ![]() ファブリック調のケースでパッと見 「これワイヤレスイヤホン?」 って感じがする可愛らしいデザイン。 一度使うと有線イヤホンには戻れなくなる ほど音も良く、快適なんですよね。 ●専用アプリ「Smart Control」が秀逸 ●外音取り込み機能が便利 ●ノイズキャンセリング機能搭載 ●ボタンタッチで必要な操作が全てできること ![]() ※スマホのインカメで撮りました。画質悪いです。 左1回タップ:再生・停止 左2回タップ:次のトラックへ 左3回タップ:前のトラックへ 長押し:音量を上げる・下げる 右1回タップ:音声アシスタント 右2回タップ:外部音取り込み 右3回タップ:ノイズキャンセリング 両方長押し:ペアリングモード すべてイヤホン操作で完結するところが 便利なんですよね。 ![]() 専用アプリ「Smart Control」で少し前に バージョン更新で音質が向上する機能が 増えました。 度々アップデートで通話の品質がアップ したり、ついに欠点が無くなったという声も。 音質がアップデートで変わるって すごい時代になったなーとつくづく感じますね。 ![]() ![]() ずーっと試供品の有線イヤホンを使っていた母 にも買いました。 毎日の通勤で使ってくれてるみたいです(´`) ![]() ![]() ファームウェアアップデートで弱点 が少なくなってくるのは凄いです。 手頃な価格ではありませんが、 自信持ってオススメできるワイヤレスイヤホンです。 詳しくはコチラで ![]() ![]() ■MOMENTUM True Wireless 2 完成度が非常に高い! ●4.JOYSTYLE Grid+182Natural ![]() 先日も紹介しましたが今年3月に購入した JOYSTYLE interiorさんの タモ無垢材のテレビボードです。 ナチュラルテイストにぴったりで このテレビボードを置いただけでお部屋の 雰囲気がガラッと変わりました。 天板の厚みと格子の太さが全て均一で 直線的なラインがとても美しいです。 プッシュオープン扉を採用して余分な取手類 がなく見た目もすっきりとしています。 ![]() 通気口・配線口があるのでテレビのコードが スマートに配線できる作りになっています。 ナチュラルインテリア ![]() ![]() 先日同素材のテーブルも購入しまして 12月初旬に届くのでまた更新する予定です。 詳しい機能面などコチラ ![]() ![]() ■ナチュラルインテリア|Grid+テレビボード設置しました ●5.コンクリートクラフト craft_one ![]() デスクまわりやテレビボードまわりに乱雑 に置いていた、カードケースや車のキーケース。 いままで散らかりがちだったデスクまわりが すっきり。 ヨーロッパで開発された繊維ボード(バスコ)を 使ったトレーになっていて、 半切り加工を施し折り曲げて、リペットで留めた シンプルながらも愛着が湧きそうなデザイン。 ![]() 職人の手作業によりひとつひとつ丁寧に打ち込まれた リベットがアクセントになっていてチープさがありま せんね。 ![]() テレビボードにはリモコン類を。 何を入れてもすっきりしてインテリアの雰囲気を 壊さないんですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も素敵な家具や雑貨に出会うことができました。 6~10はまた近日中に更新します! ********** インスタグラムはじめました。 フォローよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() kazukun1222
Last updated
2020.11.23 21:29:55
コメント(0) | コメントを書く
2019.12.25
テーマ:暮らしを楽しむ(309890)
カテゴリ:購入して本当によかったもの!
![]() 今年1月に購入したビューソニックの 2Kディスプレイですが、 「PCデスクのデザインを損ねたくない。」 という思いから、 数ある液晶ディスプレイの中からお値段や、 性能、特に「デザイン」で見たときに、 「これしか選択肢がないな。」 と言っても過言ではないほど、選びに選んで 購入したのがVX3276-2K-MHD-7でした。 見て分かるようにスッキリとしたデザインが 特徴的だと思います。 液晶ディスプレイって本当にたくさんの種類 がありますが、逆に性能がよくてデザインも よいものって本当に少ないなーと感じます。 個人的な意見としてゲーミングディスプレイ の性能だけが欲しくて、LEDのギラギラした 加飾はなくしたディスプレイを販売してくれ たら需要がありそうだなーって思ったり。 好みもありますが「なんか惜しいんだよね」 っていうディスプレイが本当に多くって、 「購買意欲をそそる」ものがなかなか見つ からなかった悶々としたなかで購入したデ ィスレイでもあるんですよね。 したがって本気でオススメできるディスプ レイになっています。 ![]() 先ほども書きましたように、 PCデスクに馴染むデザインそしてカラー。 スタンドもシルバーで一般によく見られる ブラックのプラスチックのようなものは、 僕は好みません。 スタンドも本当にたくさんのデザインが あったのですが、どれも惜しいものばかり。。 選択肢がコレしかなかったのも理由の1つです。 どこから見てもデザインが美しいので、 見るたびに惚れ惚れしますよ(´`) ![]() ![]() フレームレス&スタイリッシュデザインで この薄さ。 枠が薄い(ベゼルレス)で外観デザイン特に ベゼルの部分でブラックのプラスチック じゃなくサテンメッキのような加飾にな っているのも◎ ![]() ![]() ![]() (EOS kissx7で撮影) ![]() (HUAWEI P30lite広角レンズで撮影) 視野角も広く非常に綺麗。IPSパネル搭載。 当初はblog編集や動画鑑賞目的で購入だった ので比較的選びやすかったのですが使えば使 うほど、このディスプレイにしてよかったと 思うように。 2Kモニターとだけあって文字も綺麗に見えま すし、発色や明るさなども不満ナシ。 3万円でここまでいいものが買える時代になっ たんだなと進化を感じました。 ![]() ファントーニGXデスク1400mmを愛用中です。 マルチモニターに近々しようと思ってまして もう一台同じものを置きたかったのですが、 31.5インチと大型で机の幅が足りず。。。 コスパのいいデザイン重視のディスプレイを 購入したのでまた日を改めて紹介したいと思 います! サイズ大きいのでメジャーなどでこれくらい のサイズ感か。程度に把握しておくと良。 広めのデスクに置かないと圧迫感が出るかも しれませんので覚悟が必要ですね(笑) 大きいですからね。 ---------- ●スペック● ■型番 VX3276-2K-MHD-7 ■サイズ 31.5インチワイド ■パネル IPSパネル(ノングレア) ■ブルーライトフィルター搭載 ■スピーカー内蔵 ■電源内蔵 ■入力端子 Display Por 1.2×1(4K 60Hz)、Mini-DisplayPort 1.2×1(4K 60Hz)、 HDMI 1.4a×2(4K 30Hz/HDCP) ■保証 3年(パネル、バックライト) ----------- ![]() ひかりTVショッピング 楽天市場店で買いました。 30,352円(税込)です。
Last updated
2019.12.25 13:20:01
コメント(0) | コメントを書く
2019.12.09
テーマ:暮らしを楽しむ(309890)
カテゴリ:購入して本当によかったもの!
![]() こんにちは!今日は天気がすごくよくって 陽の光が眩しいくらい!気持ちがいいですね。 今日は一日中のんびり過ごそうと昨晩から ちょこちょこ掃除をはじめてます。いつも こまめに掃除しているので(blog更新時など) おかげで年末「大」掃除にはならなそうです。 今年は良いものを少しずつ取り入れよう。 を目標にマイペースに急がず少しずつ家 の中を良いモノで充実させてきました。 そのなかでも今年買ってよかった家電や 雑貨を紹介したいと思います! まずは第一弾!ということで。 トップの写真は先日にも紹介したSimplus (シンプラス)のパネルヒーターです。普段、 ワークルームで机の下が冷えて寒いので置 いているのですが、、毎朝起きると無くな っているんですwww 犯人は家族しかいないのですが、ちょっと 前に家族とこのパネルヒーターの取り合い に(笑) 家族:「寒いから貸して!」 僕:「無理!」 僕:「自分で買え!」 という言い争いに。 結局駄々をこねられ、取られてしまう わけですが・・・ それほどまでに暖かい証拠なんだなーとw あいにく取り回しもしやすいからコンセント を引っこ抜いて好きなところに持っていける というのもあるんでしょうね・・・w (重たければよかったのに笑笑) 急いでもう一台購入したので今度は取られ ないはずです!ww そしてこのパネルヒーターの上手な使い方 なのですが、ワークルーム8畳の部屋では よほどのことがない限りこれ一台で十分。 どうしてもという時にはエアコンとの併用 で暖房弱めの設定(我が家では20℃設定)で 部屋の中が一気にポッカポカになります。 ![]() 家族が使ってるのはリビングのこの場所。 つけた瞬間から温かい風が出てきて、 製品の良さを実感できます。 エアコンの風は直接あたると喉をやられるし 部屋が暖まるまで時間がかかりますよね。。 ![]() ストーブも毎年我が家大活躍してますが、 如何せん暖まるまで時間もかかるし重い。 勿論ですがソファのところには火事になる から置けません。持ち運んで使うのも微妙。 毎年我が家は床が氷のように冷たいので もっと早く買えばよかったと本気で後悔 しています。 ![]() 先日も紹介しましたが普段はワークルームの 机の下のココ。朝方めっちゃ寒い時にこれを 使うともう幸せになれます。毎朝コーヒーを 飲みながら音楽を聞いてたらあっという間に ポカポカです。 最初にお話ししたように取り回しがしやすい ので使いたい場所に気軽に持ち運びが可能な ところもこの製品の良いところ。 ![]() 持ち手付なので女性でも軽々持ち運び可能です。 机の下に潜り込んでまで持って行くとは!ww 価格は6,480円と手頃ながら必要な機能は 十分に付いていて非常に優秀な製品です。 詳しい機能は先日紹介したのでコチラ→★ をご覧いただければと思います。 ![]() 買って損はない商品です! 早速数日前に当ブログ経由で購入された 履歴が残っていたので、記事を読んで いただいて購入されたのかなーと。 ありがとうございます(´`) ![]() * * * * * * * * * *
Last updated
2019.12.09 15:05:23
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全4件 (4件中 1-4件目) 1 総合記事ランキング
|