プレイグループ その4
昨日から急激に寒くなり朝0度 日中日が差して2度という日々になりました。(明日はもっと寒くなる予定・・・ブルッ)プレイグループの前はかじゅのサッカーのお試し(4回目/5回)でした。さすがに手袋無しで寒かったらしくこんな顔ミトン型の手袋しかないので至急5本指のものを買ってあげようと思います。(このときも2℃)さて、先週怒られたトットくん知り合いのママにプレイグループを受け持つ先生のことを尋ねると感情を出しやすい先生だとのこと。そう思って接すればと今日も真っ暗の中、幼稚園へ向かいました。かじゅと気になった瞬間が、このベストを着せてもらうときトットくんが一番に着せてもらおうと前に進み出たところ他の子を先生は選び、一番前でアピールしていたにもかかわらず着せてもらったのは5人中4番目でした。かじゅが、「何でトットは着せてもらえないの?」と聞いたのと同時くらいに他のお母さん達から笑いが起きたのであえて後回しにされてるような気がしてしまいました。私の思い過ごしでしょうか?ちなみにこの踊りがトットくんは大好きで満面の笑みで踊っています。Laufen ~♪首から鈴をかけているのでとてもかわいらしい音がします。この写真を撮った後、パパにも見せたかったのでビデオを撮ろうとしたら、注意されてしまいました・・・そしてこのあと、お食事タイムでした。先生の隣の席に座ったトットくんお茶を注いでもらったり、トットはリンゴがすきなのよね~とリンゴを取ってもらったり蜂蜜パンを食べさせてくれていましたが少し椅子から足がずれてくるたびに、座ってねと正しく座らせられていました。そのうち、間が持たなくなってきたのか先生の膝の上に座らせてもらい力ずくで逃げ出そうとするトットくん「ほら、みんな座ってるでしょう」(ドイツ語で話しかけているので通じていません)そのうち、逃げ出したくてやや泣いてしまうと私の元に座るように戻されました。しつこく座るようにされていましたが、先週のようにカーッと怒ることはなかったし、感情の激しい先生だと思って接していればこんなものかなと思うようにしたいと思いました。(でも、気になりますが)他の4人の子供達は、リンゴと蜂蜜パンの取り合いでお母さん達がなだめるのに大変そうでしたがギャーと泣き叫ぶ子もいなくて、家に帰って食べようと聞き分けが良いように感じました。トットくんも楽しそうだしこの先生、子供を好きそうなので年明けの残り3回が終わるまで様子を見ようと思います。シュタイナーのKrippeです。きっとティーライトを1日1個ずつ点けていくんでしょうね。まだマリアとヨゼフが歩いているのでお話は途中のようです。こういったシュタイナーの雰囲気は気に入ってます。