かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

2022/07/31(日)20:55

暑いね~~( >Д<;)

神奈川単身セイカツ(359)

いや~~、ホントの夏が来たようですd( ̄  ̄) 今日のこのアタリは・・・最高気温33℃、最低気温は25℃だったそうです( ̄▽ ̄) 今朝は、4時に出発するつもりらったのに・・・目が覚めたら5時(´▽`) やっべぇ~~~ってあわてて支度して この時間に 朝早い分・・・気温が上る前ですが、陽射しが低いんで日影がナイ(^_^;) 西湘バイパスの通行量も、まだ少なくて クルマが途切れると、打ち寄せる波の音が聴こえます(´▽`) 統監道・・・ 伊藤博文は大磯の地が気に入り、小田原の別荘を売却して大磯に滄浪閣を建設している。場所は西小磯85番地で大磯宿の西端に位置し、1896(明治29)年5月に竣工している。この伊藤の別荘建築が契機となり、多くの政治家・実業家・皇族などが次々に大磯に別荘を建てることになった。特に滄浪閣の西隣は西園寺公望邸、東側には鍋島邸、大隈重信邸、陸奥宗光邸、山県有朋邸などが集中していた。また、大磯駅から大磯中学校に達する道は住民によって新道として造られたものであり統監道と呼ばれた。伊藤は1905(明治36)年に初代韓国統監となり、道の名称はここからとられた。なお、当時の滄浪閣の建物は関東大震災によって倒壊し、現在は結婚式場の名前として使われている。 テナ訳でw・・・滄浪閣は現存しますが、伊藤博文が滄浪閣から大磯駅に通うためにこの道を使っていたので、・・・・ 当時韓国が日本の保護国となり、伊藤が初代統監に就任したため、統監みち・・・と呼ばれるようになったそうです。 我が国は、韓国を植民地化したことなんて無いんですよ? 韓国の歴史を学ばない人々と、日本国内の、日本を貶めたい人たちが作り上げた話です。 今ではすっかり・・・植民地にしていた、植民地支配当時・・・なんてさも当たり前のように言われてますが・・・ちゃんと歴史を知って欲しいもんです。 韓国統監府 は、第二次日韓協約に基づいて大韓帝国の外交権を掌握した大日本帝国が、漢城(現・ソウル特別市)に設置した官庁である。正式名称は統監府 コレはですね、↑・・・韓国を独立国家としてしっかり自立させようという日本政府の取り組みの一環です。 ま、この件はまたにします。 大磯の超高級宅地を過ぎて・・・もうすぐ登山道が始まる頃・・・ 道端の土手にあいてるこの穴・・・・ コレね?・・・・古墳時代のお墓です。 ゴミを放り込んだりしちゃぁいけませんよ? この山一帯にはたくさんの横穴群がありまして ​楊谷寺谷戸横穴群とか? ​ 何か所かあります。 山頂到着は7:20頃(´▽`) もう汗びっしょりで(^_^;) 山頂の海風が気持ちいい~~~ さっそくお湯を沸かして・・・ 今日も新メニューです(^_^) 先週うどんだったのを? そばに替えただけw( ̄▽ ̄) いやそれが・・・・結構違うんですよd( ̄  ̄) 茹で麺はお湯使う必要ナイね? 今日は話し好きなオジサンが居なかったのでw コーヒー淹れました。 帰りには・・・いつもの直売所に寄り 今日はタマネギあったので、週末帰省するときにお土産にしようと?3袋買いました・・・湘南レッドです(^_^) この・・・・日陰のナイ道が続くんですよwww ナニやら・・・歩く速度が落ちてきます(^_^;) 喉は乾くので、時々マグボトルに入れたスポドリをグビッ・・・っと飲みながら歩いてるので、脱水な心配はありません・・・が? 水の飲み過ぎで?食欲落ちたりするのもマズイのですが・・・どうしても飲んじゃうw で・・・腹の中で カッポンカッポン♪水が揺れますw 社宅に戻り・・・9:15・・・ 午前中にアレを終わらせようと? アレとは・・・ クルマのクラクション交換(^_^;) 先週・・・砂混じりな実家へ行く時 某プリンスホテルからドイツ車が出てきて ワタシの前にグイっと出てきた・・・オイオイ・・・ぶつかっちゃうじゃん、止まるよね?・・・って思ってたら止まらず( ̄▽ ̄) (アブネエェ~~~~)ッてクラクションを ミ"ィ~~~~~~~~~~ッッ♪(^_^;) このクルマのクラクション・・・鳴らしたコト無かったかも?(^_^) とても・・・・ドイツ車に向けて鳴らして良いものではナイと痛感し、交換することにしたんですが・・・(^_^;) 支度してる時・・・・ボンネットの縁に置いておいた10cmくらいのハーネスが・・・ポロッっと落ちてΣ(゚д゚lll)ガーン エンジンルームの底に落っこちてしまい どうやっても手が届かなくて取れないので 外せるものは片っ端から外して・・・手を(うぅぅぅぅぅ~~~~~~ん・・・)と 突っこんで、底を手探りで探す・・ ハーネスは、キャビン側の奥に入っている様で・・・取れません・・・ まぁいいや、休みに自宅に帰ったら・・・ジャッキアップして、アンダーカバー外して取ろう・・・どうせハーネス無かったらホーン交換も出来ないし・・・あんな差し込み式の端子なんか持ってねえし!・・・ と思ったら 端子あった(^_^;) あったら付けるでしょ~~~~(^_^) ハーネス代用の配線をサクっと作って ホーン付けて(ノーマルと交換)、外したパーツを元に戻し・・・ ホーンの動作確認するため、クルマで近所の山道に行って フォフォン♪って鳴るのを確認し 戻って来て・・・部屋で涼みつつ・・・ 腕を見たら・・・キズだらけ(^_^;) 手の甲からも出血してました(^_^;) イオン大と業スーに買い物に行って、 サラダ用の資材を仕込みまして ゆでたまごも作って・・・・ 今週末から夏休みですので?残らない様にね? も~~のど乾いてw オーブンとレンジで調理してる晩ごはんが出来る前に ビールいっちゃいました! 今夜も厚揚げ(^_^) 19時・・・部屋の窓からはこんな夕景 明日も暑くなるようです(^_^) いつもコメントありがとうございます!ぜひとも・・・​   ポチっと応援お願いしま~す!  \(^o^)/  にほんブログ村 人気ブログ   ホーン クラクション 車 12V 配線 車用ホーン クラクションホーン 低音 高音 1年保証付 トヨタ車 メーカー別専用カプラー付 HIGH/LOWセット 車検対応 キャラッツホーン CARAZホーン 薄型 CZ6000 JQ-N-SKHC01 あす楽 送料無料 即日発送楽天で購入 Discover winds 【LED ウインカー バルブ LEDバルブ 【S25】 BA25S ピン角150° 爆光 抵抗内蔵 シングル 【アンバー】 無極性 144連 キャンセラー内蔵 ハイフラ防止 2個セット】楽天で購入

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る