かずまる@の・・・スローライフは忙しい!
PR
Profile
かずまる@
冬場のメイン暖房は薪ストーブ。山や河原、お寺やりんごの畑まで、無用の原木を集めては薪づくりに励み、2019シーズンから、時短のため激安ミックス原木を買っております。 庭の小さな畑での家庭菜園、土木w、建築、いろんなDIY(^_^)、趣味の四駆やクルマのメンテに至るまで、自分で出来ることは自分でやらないと気が済まないオトコです。 2016年11月からの仙台単身赴任、2021年4月から神奈川勤務、を経て、2022年10月からは、北関東餃子の街に異動となり、単身暮らしです。
Favorite Blog
Free Space
< 新しい記事
新着記事一覧(全4139件)
過去の記事 >
今日のこのアタリは・・・最高気温2.5℃、最低気温は-0.8℃だったそうです。 朝起きて、カーテンを開けてみたら・・・雪が少し積もってました。 20センチ積るんじゃなかったんかい?(^_^;)ッテナわけですけど? 今朝もいつもの朝ごパンをカンタンに済ませまして 今日は二本松のコンビニで8:30にSクンと待ち合わせて、一軒目のお客さんに入りました。 めんどくさいパーツの交換だったんですが・・・ワタシが手伝って時間短縮。 Sクンが「このガイドを全部外せば・・・このプレートが取れると思うんですけど・・・」なんて言うんで 『ガイドは付けたまま・・・よいしょっ!・・・ホラ、外れたじゃん?』 (´▽`) 「アソコのボルト緩めるのに・・・手が入らないんで、このテーブルを外します・・・」 『ちょっと代われ・・・・・・・・・・・・ほら、取れたからあとはオマエ緩めてはずせ!』 みたいな感じです(´▽`) 昨日の・・・【コネクターがしっかり入ってなかっただけですね!事件】の借りは返しました(^_^;) 一軒目が終わって、ちょうどお昼だったんで・・・『メシだな?』って言うと、Sクンが 「ナニ食べます??」って言うんで 『オマエが食べたいのでいいよ?』って言ったら 「蕎麦でもいいですか?」って(^_^) 『いいよ!』(むしろ歓迎) ワタシは天丼蕎麦セット・・・¥1,100-を戴きました。 細目の蕎麦ですが、コシが強め。 蕎麦の太さとコシの強さが・・・計算されてるな?って思いました(^_^) 天丼の天ぷらはどれもサックリしてて、固めに炊かれたごはんに、汁がと~~~ってもいい感じに絡み・・・んまいぃ~~~~(^_^;) ちくわ天が入ってたんですが・・・ガブッと食べて・・・(おやっ??) このちくわ天のちくわには・・・出し汁が染みてた・・・・ほほ~~~ぅ・・・ コチラの店主さんは・・・食を楽しませる精神旺盛な方なんだ?・・・って気づいて あらためて味わいました。 さつまいも天のスライス具合とか、ピーマンが・・・ピーマンとは思えない香ばしさ出揚がってるとか? 茄子の天ぷらにも、茄子に味がついていて・・・ そして、小さめの椀で付いていた味噌汁も・・・香りがよくて熱々で美味しかったです。 食べ終わると、スタッフのおばちゃん女性がすぐに蕎麦湯を持って来てくれたんですが こんな入れ物に入ってました。 ピンボケですけど(^_^;) 蕎麦湯も楽しめました! 午後イチ・・・米沢へ( ̄▽ ̄) このトンネルを抜けたら・・・向こうはどうなってんだろ??って思いつつ往きます。 トンネルに入る前は・・・0℃だったんですが この、9kmあるトンネルの半ばあたりは・・・この気温で ガラスもミラーも曇りますw 長いトンネルを抜けると・・・・こんな雪国でした~~(^_^;) 雪は良いんだけど・・・ 気温が高いので・・・(0℃前後)ベタベタ・・・ 生活道路もこんなです。 お邪魔したお客さんのマシンは・・・電源を入れると工場側のブレーカーが落ちる、ってヤツでしてw どこかが短絡してるか、漏電してるか?という・・・イヤ~~~なパターンなんですが Sクンと一緒に状況をみて・・・「操作回路入り」のスイッチを入れると、ノーヒューズブレーカーがパチッ♪と落ちる・・・ Sクンが「回路図みないとわからないですね、パソコン取ってきます!」 って言った瞬間・・・ 『コレじゃね?』って・・・付属の装置の電源を切りにして、同じ操作をしてみたら・・・・ 落ちないd( ̄  ̄) その装置のコネクタ5本を外して、一本ずつ入れて行ったんですが・・・全部入れて元通りにしても落ちなくなりましてw 現象消滅・・・ お客さまに状況を説明し・・・ 「いやぁ~~~よかったぁ~~~」って言ってもらい(^_^) 工場の一画にあるストーブを囲んで椅子に腰掛け、缶コーヒーを戴きながら(-。-)y-゜゜゜と談笑・・・ こういうの懐かし~~~~(^_^;) いまどき、工場内でタバコ吸えるところはまず無いですし、お客さんの規模は・・・3人(^_^;) そこに、取引先の方が品物を持って来られ・・・どうも、修正依頼の様でした。 社長が 「向こうは良いよな?木工所だがら、チャンっ!ってすぐに切れっけどさ?コッチはそうはいかねえんだよなぁ~~」たしかに!って笑ってしまったワタシですが・・・ 『社長、木工所って時々カンバン上げてる工場を見かけますけど?どういう仕事をしてるんですか?』って聞いてみました。 「あ~~、オーダーの家具とか・・・建具を作ってんだぁ~」なるほど! たとえば、注文住宅の作り付けの棚とか、吊戸棚のオサレな無垢の木材使ったようなのとか?エチゴの薪仙人のお宅の・・・引き戸みたいなのとか?(大謎) 鮨屋のカウンターのアッセンブリーのようなのを、ゼネコンや工務店から依頼されて作ってるようです。 なるほどなぁ~~~~・・・・こういうお話を聞けるのが、この仕事の楽しみのひとつでもあるんです d( ̄  ̄) イマドキの大工は・・・そういうの作らないらしいですからね? なんていうハナシをしてたんですが・・・Sクンは沈黙・・・こういうハナシをお客さんと出来るようにならないとなぁ?・・・ま、横で聞いて覚えるしか無いですね。 お客様の休憩時間が終わったところでお暇し・・・ 米沢の信号機・・・雪が貼り付いて見えません(^_^;) 一般道もしっかり除雪されてましたけど・・・歩道は雪の山ですwww また・・・県境はトンネルの中・・・な?東北です(´▽`) 南へ向かって戻ってきたんですけど・・・ 夕方になって、イチバン雪が降ってたのは・・・ ままどおるw ( ̄▽ ̄) スーパーで買いものしてアパートに戻って アパートの部屋の前を・・・DAISOのスコップで除雪(^_^) 隣のお宅の方が・・・家の前を雪かきしてましたけど? ガレージ前の雪を、道路中央に出して(-人-;) ミットモナイことすんなよ?って思ったワタシでしたが・・・そのお宅に面している歩道の雪かきもされていて・・・実はいいヒトなんだなぁ~~(^_^;)って思ったりw 明日は夕方に、砂混じりな実家に帰省してるニョーボと合流して、ワタシのクルマで自宅へ戻る予定ですが・・・雪はどうなるかね? 明日は10cm積もるんだそうです(^_^;) 道路の陥没事故の現場では・・・今日になってやっと?ショベルカーを穴の中に入れる気になったようです。 んだがら、ソレやれって言ったべよ!(-_-;) 運転手の男性・・・なんとか生きていて欲しい・・・
ポチっと応援お願いしま~す!
丸太の玉切り・薪作りの必需品 ティンバージャックティンバージャッキ並行輸入品 送料無料 価格:18,360円(税込、送料無料) (2025/1/29時点)
フードファイターに変身( `ー´)ノした日… 2025.07.17 コメント(1)
暑さが戻ってきました 2025.07.13 コメント(6)
涼しくて有り難いですね〜(^-^) 2025.07.12 コメント(11)
もっと見る