かずまる@の・・・スローライフは忙しい!
PR
Profile
かずまる@
冬場のメイン暖房は薪ストーブ。山や河原、お寺やりんごの畑まで、無用の原木を集めては薪づくりに励み、2019シーズンから、時短のため激安ミックス原木を買っております。 庭の小さな畑での家庭菜園、土木w、建築、いろんなDIY(^_^)、趣味の四駆やクルマのメンテに至るまで、自分で出来ることは自分でやらないと気が済まないオトコです。 2016年11月からの仙台単身赴任、2021年4月から神奈川勤務、を経て、2022年10月からは、北関東餃子の街に異動となり、単身暮らしです。
Favorite Blog
Free Space
< 新しい記事
新着記事一覧(全4264件)
過去の記事 >
今日の盛岡は、最高気温7.9℃、最低気温は‐0.2℃・・・あったげがったっスd( ̄  ̄) 朝ごはんに・・・昨日スーパーで買ってきた甘塩の筋子を・・・( ̄ー ̄)ニヤリ コレは猛毒w・・・ごはんがすすんじゃうんですよね~~~~(*´▽`*)・・・掟破りなお替りは避けられませんでした~~(*´з`) 朝食後・・・星人病なワタシwは・・・しばらくデッキで(-。-)y-゜゜゜ 重い腰を上げたのは10時近かったんですが まずは・・・炉内の灰を取ります。 その後、掃除機でキレイキレイしまして ストーブの天板を降ろして、この・・・ダンパーのレバーの付いている枠を取り外します。 今回交換するのは、このストーブの心臓部、シューリフラクトリーと、その奥にある再燃焼ボックスです。 クラックが入っているのを、数年間放置し、毎回そ~~~~~~~っと外して掃除してましたが、昨年からは外すのさえ止めてましてw・・・ 外してみると・・・・やっやっぱりね? ジャマなモンを片っ端から外して・・・リビングは薪ストーブ屋の物置?みたいになりました。 薪ストーブ屋の物置を見たことはないんですけどw ハイ・・・・再燃焼ボックス・・・コレはと~~~~っても壊れやすくてデリケートなパーツなので チョ~~~~しんチョ~に扱います。 参考までに・・・付いていた再燃焼ボックスは、通気孔の中は、灰とも煤とも言えない・・・・灰色のスケールで埋まっていまして、各所にクラックが発生していました。 いろんなHPやブログなどを拝見すると、だいたい5~6年から、7~8年で交換するのが一般的のようですが・・・ このストーブはもう16年使ってますんで(^-^;・・・・倍ぐらい持たせた?ことになりますが 持たせたのか?ただケチなだけなのか?・・・後者のような気がしないでもナイですが しかし・・・ココを掃除するのは大変なんで・・・3年に一回ぐらい?やればいいかなぁ・・・? ま、ナニを外すのにドゴのビスを外さなきゃイカンとか・・・コマッケェ~~事は書きませんw メンドイってより、誰でも見たら?わかる程度の難易度なのでね? 今日はほとんどの工程を、ニョーボが横で見ていて、手伝ってもくれました・・・めずらしっ! こういう共同作業は・・・ウエディングケーキ入刀以来ですd( ̄  ̄) 一部始終を見ていて、時には一緒にネジを付けたり?外したりしながら・・・ 「この作業をストーブ屋さんに頼んだら・・・三万円じゃきかないよぜったい!」って言ってましたが ワタシも3万じゃなぁ?やりたくねえなぁ?・・・たぶん、慣れれば2時間ぐらいで出来るでしょうけど?灰を取るところから、掃除・片付け、交換部品や梱包資材、灰の持ち帰りまで考えるとね? やり方を指図するだけなら・・・いいけど(≧▽≦) どっかにあったはずだなぁ~~~って探してみたら、あった!( ̄ー ̄) 薪ストーブの付属品の工具セット・・・イマイチ・・・ソケットの径が違ってるような?気もしましたけど・・・なんとか無事に作業終了しまして、今夜は強めに焚いているところです。 それから・・・昨日取り外したスタッドレスのタイヤ&ホイールを洗い・・・・ アップガレージへ売りに行きました・・・軽トラでね?( ̄ー ̄) 今日は天気が良くてあったかく・・・明治橋の袂から岩手山のスバラスイ姿が拝めましたd( ̄  ̄) アップガレージで・・・「タイヤは価値が無かったので・・・ホイールのみの買取価格ですが、¥4,000‐ですが如何なさいますか?」って聞かれ ¥4,000‐は予想していた金額だったので承諾・・・¥4,000‐受け取って終了。 DAISOで買い物し、実家に寄れって母に言われてたんで・・・実家へ向かう前に? 『県の地域振興課がやってる、伐採木の無料提供のヤードを見に行こう!』って・・・・ 場所は、姫神山の登山口あたりなんですが 広域農道をひたすら行きまして・・・途中まで二駆で走ってて・・・・下りの圧雪路でクルマが真横向いて(+_+)左にぃ~~~~ほぼフルカウンター~~~~っっ!!( ̄▽ ̄) 右にぃぃ~~~~オツリかよぉぉぉ~~~~ガンバレ~~~~ェっ! ニョーボが隣で絶叫してましたが・・・もちろん持ち直し(≧▽≦) 四駆にしました(^-^; この時・・・下りだったんですが、二駆でエンブレ掛かったんでしょうね・・・アクセル離した程度だったんですけど・・・ そんなときに・・・・ヤベッ!ってブレーキをガ~~と踏んだら・・・・終わります(^-^; そして・・・行ってみた先のヤードに伐採木は残っておらず・・・建設業者の残土置き場になってました( ;∀;) 同じ道を戻ります・・・・ この岩手山は・・・・彼の石川啄木が「ふるさとの山」として幼少期よりずっと眺めていた岩手山。 ナニが言いたいかと言いますと・・・・このアタリは・・・旧渋民村・・・ 啄木が詠んだ 「かにかくに渋民村は恋しかり おもひでの山 おもひでの川」 おもひでの山とは、ほかでもナイ岩手山です。 盛岡から見る岩手山と山容が違いまして。 真東から眺めると、こんな景色なのです。 往復した広域農道が長くて(≧▽≦) ニョーボがトイレに行きたいかあなぁ・・?って言うので ジモPなら誰でも知ってる・・・R455、外山から降りて来て最初のろーそんwで休憩&コーヒー買って 「お母さんに何か買ってく?」ってニョーボが言うので・・・コンビニスイーチュを・・・エクレアとパンケーキを買ってたな?? それを持って実家にいったら・・・思いのほか母が喜んでくれまして(*´▽`*)ワタシも嬉しかったです。 母は・・・ワタシに食べさせたいと、ウナギの蒲焼と・・・戸田久のお茶餅を買ってきて待っててくれたんです\(^o^)/ 昔からですけど・・・大きい蒲焼は2枚、お茶餅は2本入りを2パック・・・・なんでも多めに多目に用意する母・・・以前のワタシは・・・【無駄になる!!必要ない!!】って怒ったモンでしたが(^-^; ま、オフクロの・・・息子への愛を・・・𠮟りつけちゃいけないよね・・・って(^-^; やっと思えるようになったんです・・・最近(^◇^) ワタシも歳を取ったんですね・・・ ニョーボがバイト仲間から譲ってもらった地ビール・・・ 今夜もニョーボと乾杯しまして(*´▽`*) 母がくれたウナギを一枚・・・ニョーボといただきましてw 残りはワタシが持って行って・・・フクスマで弁当やら、休日のごはんでがんばって消費しますよ~~~母の愛に応えるようにね!(^-^; 明日はもう・・・ままどおるに戻る日ですがw タイヤ交換や除雪機試運転、薪ストーブのメンテナンス、スタッドレスタイヤ&ホイールの売却まで済ませたので・・・マンゾクです\(^o^)/ 薪ストーブは・・・炉内の温度を上げて、バイパスダンパーを閉めると・・・・そこから長い時間、二次燃焼しながら薪が持つ・・・ハズなんですけど、この数年は? ダンパーを閉めると・・・火の勢いが落ちて・・・不完全燃焼するような状態になって、温度が徐々に下がってくるような状態になってたんです。 いま、ダンパーを閉めて1時間ほど経ちましたが・・・まだ炎が揺れてるので 燃焼機構は正常になったと思います~~!( `ー´)ノ
ポチっと応援お願いしま~す!
【組立済み】プラウ 薪割り機 ヤマハ エンジン GLS12 油圧式 12トン サイクルタイム9秒 条件付き送料無料 始動確認済み PLOW(プラウ) PH-GLS12 [沖縄発送不可] 価格:219,800円(税込、送料無料) (2025/2/9時点)
簡易アイゼン ウォーククリート スパイク 靴滑り止め 簡単着脱 雪道 凍結道路 泥道 冬 氷スノーウォーク 転倒防止 JL-AIZ026 価格:798円(税込、送料無料) (2025/2/14時点)
焚くでしょ~~この気温だもんね~~( ̄ー… 2024.10.20 コメント(10)
寒さは進んでる感・・・(^_^;) 2020.12.20 コメント(17)
煙突掃除と( ´∀`) 2020.11.22 コメント(11)
もっと見る