閲覧総数 205
2021.01.25 コメント(13)
|
全452件 (452件中 1-10件目) 単身フニンな夜のひとこと(^^)
カテゴリ:単身フニンな夜のひとこと(^^)
今日の仙台は、かな~~り暖かくなって最高気温は9.0℃まで上がりました(^_^)
快晴過ぎて・・・ワケわからん写真になってスマタんですが・・・ポチっと見えてるのは月です。 ![]() ちなみに・・・盛岡は最高気温0.7℃デスが?まぁそれでもこのところの低温を思えばあったかくなった日ですね~d( ̄  ̄) 岩手県北上市の男性が撮影した「光柱」の画像がネットのニュースに出てました。 気温が低い時に、上空の氷の結晶に遠くの光源が反射して出来るんだそうですが・・・キレイだなぁ・・・ リンク貼っときますね? ![]() 昨日、NHKの「クローズアップ現代」で、二階幹事長が・・・ 序盤、インタビュアーを担当した武田真一キャスターがNHKの世論調査で菅義偉首相(72)の不支持率が支持率を上回ったことについて触れると、二階幹事長は、 「これは、みんなやり場がないんですよ。この今の状況を。どこにぶつけていきますか。野党の某政党に『責任はお前の政党にあるよ』と言ってみたってしょうがないじゃないですか」 武田キャスターが「政府の対策は十分なのか。さらに手を打つことがあるとすれば何が必要か」と質問すると、二階幹事長は語気を強めながらこう答えた。 「それじゃあ、他の政党が何ができますか。他の政治家が何ができますか。今、全力を尽くしてやっているじゃないですか。いちいちそんなケチつけるもんじゃないですよ。与党になっていればいい時ばかりではないんですよ。いかなる時も与党は与党としての責務を果たさなければならない」 政府の新型コロナ対策への批判を“ケチ”と一蹴した二階幹事長の発言にはSNS上で批判が殺到した。 政府は、国民からの正当な批判を“ケチ”と認識しているところをまず改める必要があるのではないだろうか――。 コレがマスゴミですよ(-人-;)
一回目の緊急事態宣言の時は日本人の精神が生きたと思うんですが、二回目はどうも? ワタシの居る事務所も・・・春先とは違って出入り自由だしw はたしてそれは政府のせいでしょうか。 批判を恐れず、思っていること、言いたいことをズバッと言える政治家、もはや絶滅危惧種ですが・・・・ペンや電波やネットの妨害、暴力に屈することなく・・・頑張って欲しいなと思いました。 よろしければ?(^_^;)
2021.01.20
カテゴリ:単身フニンな夜のひとこと(^^)
仙台では最高気温3.2℃、最低気温は-3.9℃と、ソコソコな冷え具合。
盛岡はどうかというと?最高気温-0.5℃、最低気温は-7.0℃で、最低気温はまぁまぁ例年並みですが、最高気温はこの数年と比較するとずいぶん下がってます。 今夜は・・・・下駄箱の上にたまってきた野菜を使って? すき焼きナイト往きま~~~す! ![]() 残り物なこんにゃくも入ってます(^_^;) 肉はもちろん! 牛コマですが(*´Д`) ![]() 過去数年のブログで確認すると・・・去年や一昨年あたりは、最高気温が5℃とか6℃もあるもんね? 雪も今年とは違ってまったく無くて・・・かずまる@家の庭にはサラリと?かろうじて薄っすら雪がある程度。 それを思えば、今年は寒くて雪が多い・・・ってコトになるだろうし、秋田や青森の大雪も?ハンパナイ積雪なワケですが・・・温暖化が顕著になって来る前、12~13年前だったら?大寒波が来なくてもかなりの積雪があった。 ドカ雪が降るのは・・・ワタシにいわせりゃ温暖化で大気中の水蒸気量が増えてるからだし(近年のあり得ない大雨と同じ)、かずまる@家の庭だって・・・この数年で見れば雪は多いけど、薪ストーブを焚き始めた頃はも~~~っと多かったんです。 デッキの屋根から落ちた雪が山になって、スコップで削ってやらないと薪を取りに行けなかったぐらい。 っていうハナシを先日家族でしてたら? ムスメが 「それっていつのハナシ?」って言うんで 『デッキを作ったのは震災があった年、2011年だから、その後の数年だよ?』 ムスメは・・・遥か大昔の事の様に感じているようで? その写真を探してみてるんだけど・・・見つからない 画像を探して古いブログを見ていたら、こんな写真があったので貼っておきます。 コレは・・・河川敷の公募伐採の年でしょうねw ![]() デッキに吹き込んで積もった雪も・・・ 掃ってやればデッキは濡れてはいない、って画像です。(気温が低いから、って意味ね?) ![]() デッキを作って3年後ぐらいですが・・・まだこの頃はキレイだなぁ~~(^_^) 昨日の東北道での事故・・・ 立往生した140台あまりのクルマのうち、実際に衝突するなどの事故に遭ったクルマは50台程度だったそうです。 今日別件で・・・クルマ屋さんと電話で話したんだけど やっぱりアチコチで「地吹雪除けのフェンスが良くない」という声が聞かれたそうです。 ま、ホントに良くないかどうかは・・・誰かが判断するでしょうけどw あのあたりで昨日の様な事故が起きたのは今回で3回目なんだそうで?その対策で高さが3.1mもあるフェンスを付けたようですが・・・・ワタシ的には・・・意味ねえな?(-_-) もうトンネルにするか?せめて圏央道の防音壁くらいのモノでないと? そんなコトしなくていいから、通行止めにしろよwってね? ローカルのニュースでチョコっと出てたけど・・・ 「通行止め等については、警察と相談しつつ判断している・・・」んだそうです。 警察って・・・ドコのなんて言う警察なんでしょうね~~( ̄ー ̄) よろしければ?(^_^;)
2021.01.19
カテゴリ:単身フニンな夜のひとこと(^^)
地吹雪は怖い・・・ココはワタシも毎週通る路線なので良く知ってる場所です。
地吹雪は雪の多い少ないはあまり関係が無くて、積雪の有るところに強風が吹く事で起こります。 雪が締まっている春先にはこういう事は起きにくいですが・・・今回の様に積雪の後に強風が吹き荒れると・・・ホワイトアウトに陥りますね。 ![]() まぁ・・・想像してみてください。 高速を走っていて、いきなりフロント&サイドガラスを白いシーツで覆われたら? 或いは、目をつぶって数十秒~そのまま走ることを・・・ ![]() 事故が起きたのは下り車線、つまり西側の車線です。 東日本交通の高速バスも巻き込まれてるなぁ・・・・・ ココは吹きっ晒しの直線ですが、風除けのフェンスは設置されてます。 コレも・・・良いんだか悪いんだか? さらに、高速は高いところを走るので、道路わきの斜面で吹き上げられた雪がフェンスの内側で巻くので、フェンスのすぐそばを走る下り車線は・・・ホワイトアウトの“ホワイト”が濃いんですw (つまり、上り線側の方が多少視界が良いんですよ。) クルマが走ってるかどうかさえ、メーター見ないとわからない状況になります。 そう・・・潜水艦ってこんなカンジ?ってなくらいです。 たまたまここを走っていたドライバー達には・・・同情する以外ナイですが、まだ死者は出ていないようなので?それだけは本当に良かったと思います。 と・・・夕方書いたんですが、残念なことに1名の方がお亡くなりになったそうです。 写真をみてゾッとしました・・・自分もいつこの中の1台になるかわからない・・・ 速度?車間距離?そりゃぁ~~ゆっくり、車間距離を空けて走ってれば被害は少ないかもしれませんが・・・先行車を頼りに前後が繋がってる場合もありますからね? 視界を突然奪われるんですから・・・ ホワイトアウト発生時は、そこにいるドライバーすべてが運命共同体・・・ 『はい!みなさんご一緒に~~!』 『速度を保って、車線を外さず、風が過ぎるまでがんばるんだぞ~~~~っ!!オレもだけどねっ!』 っていうワケですが・・・視界を奪われてるのにそれが出来るかどうかなんて・・・勘だけでクルマを走らせ、勘だけでクルマを真っすぐに保つ・・・ 視界を奪われた瞬間に「うわっ!」なんてブレーキぎゅ~~~~っ!ってするヤツが居れば、一瞬で多重事故になるのは間違いナイんです。 今回そういうクルマが居たのかどうかはわかりませんが・・・ 朝起きて、盛岡のライブカメラを見たら真っ白でした。 ![]() ムスメはジムニーで無事に出社出来たらしい(^_^) ホンジツの詰めるだけ弁当はコチラ!(´▽`) ![]() ニョーボはほぼ一日雪かきをしていたみたい・・・ ![]() マメが出来そうなほど雪を避けてくれて チックショ~~女にやらせてんじゃねえよ!ってトコですが(^_^;)ワタシは居ないので仕方がないケド。 かあちゃんごめん!ってトコですねw こういう時・・・ココに居なきゃいけないれっきとしたワケがナイのに仙台勤務だから腹が立つワタシなのデス(>_<) ってかね?今夜アパートに帰宅して脱衣所のファンヒータをつけたら ![]() 史上初の0℃・・・ たまげるよなぁ~~マジで(>_<) 今夜ニュースでこの事故の話題の後に、【専門家】がほざいてましたが 「速度を落としてハザードを点け、周囲に安全確認を促すように行動していただければと思います」だってさ!オマエがやってみろってんだよ!経験もねえのにわかったようなコトをいうんじゃねえよ! だいたい・・・ハザードが見えるなら誰も苦労しねえっつのにw それをまことしやかにオンエアするテレビがホントにクソw レールの上を走る新幹線が計画的に運休してるのに?なんで高速は通行止めにしないんでしょうか? っていう報道はねえのかよ?マスゴミの役目はそういうところだと思うんだけどね?
2021.01.14
カテゴリ:単身フニンな夜のひとこと(^^)
今日は暖かい日になった仙台、2月下旬から3月中旬並みの気温なんだそうですが・・・つまり1月にしてはかなりあったかいってワケでしょ?
2021.01.13
カテゴリ:単身フニンな夜のひとこと(^^)
今日の仙台、公式な最低気温は‐2.0℃となってますが?ワタシのアジトがある泉区の山の方では、出勤時にクルマの外気温時計を見たら‐4.0℃でしたw・・・・とは言え、昼間は気温が上がって雪はビソビソに融けてました(^_^)
退勤時もアジトに着く頃はまだ4℃もあって・・・温かいなぁ~~(*^^*) 助かるなぁ~~(^_^)って思いながら部屋に入って 脱衣所のファンヒータをON! 『・・・・・・・・・・・』 ![]() いつもと同じ・・・ってか、寒波襲来時と変わらんw(TωT) 昨日の記事で 拝啓 けいこちゃん とイキナリ書いたのはワタシの独りよがりだった?と思ってw 画像にリンクを貼っておきますので↓興味のある方はどうぞ!(^_^) なかなか面白いし・・・懐かしっ! ![]() この時の挿入歌、尾崎豊の「I Love you」・・・良かったなぁ~~(^_^) カンケーないけど・・・尾崎豊はワタシと同い年で、誕生日も2日しか違わない(^_^;) 昨日のブログに・・・ (仙台人は自分たちの感覚が世界のスタンダードだと思ってますからw)って書きましたが(^_^;) 積雪8cmで騒ぎになってるのを【東北のリーダーを自負する仙台】から発信するのはやめろってね?(^_^;) ![]() 以前は光のページェントを見に行くと足元には雪が積もってるなんてコトもフツーでしたが?温暖化の影響でそんな光景も見られなくなってきて、最近では「仙台は雪が降らないところ」だと言い張るヤツまで居る始末ですw デ・・・ホンジツの詰めるだけ弁当はコチラ! ![]() 今夜はまた・・・単身赴任オヤジのカレー研究会を開催予定なwワタシです(*´ω`) いつもコメントありがとうございます!
2021.01.12
カテゴリ:単身フニンな夜のひとこと(^^)
拝啓
けいこちゃん、 サギです!、ぜんっぜんっサギです!!(北の国からの純ふうに?) 今日は朝のうち少しだけ雪が舞って、昼からは晴れるって予報だったのにw 今朝もまた・・・クロックスなサンダルの中まで雪まみれになりました。 出勤時にはすでに7~8cm積もってて とりあえずクルマの雪を掃って ![]() しかも・・・職場にいちばん乗りしてしまったので 正面玄関前と、通用口の周囲だけ雪かきしておいてやろうと・・・雪掻き道具がある小屋に道具を取りに行く途中で・・・雪の下には先日の雪が融けて出来た大きな水たまりが凍ってツルンツルン・・・ 踏んだ雪ごと足を取られて 『あらっ!・・・あららららっ・・・』どでっw(+o+) またしても尻もちをついて雪まみれに(>_<) ワタシより後に来て、クルマの中からそれを見ていた地方部長が 「・・・ケガしないで下さいね・・・」w ってオイッ!( ̄ー ̄) マジメに冷静にスルーされるのもビミョーなんですこの人は(*'▽') 予報では午前9時頃には雪が止むハズでしたが・・・昼頃まで降ってたかなぁ? 仙台市の積雪は8cmって事なので・・・市内より寒くて山なこの辺は10㎝は超えてるだろうなぁ? 仙台にしては【大雪】って言ってるヤツもいるレベルw(仙台人は自分たちの感覚が世界のスタンダードだと思ってますからw) 幹線幹線道路はノロノロノロノロノロノロノロノロノロノロノロノロ・・・・立往生が起こるんじゃね??(゚◇゚;)って思ったw(^_^) ホンジツの詰めるだけ弁当はコチラ! 高菜チャーハンに、とり天その他天ぷら弁当~~(*^^*) ![]() 北陸で起こった立往生・・・ 相変わらずゴミなマスゴミw・・・立往生がどうして起こったのか?報じません・・・ってか?疑問に思わないのかね?ヤツ等は? 「〇〇道では一時1,000台が立往生しました!」 早い話が、前が詰まって進まなくなって・・・ つまり、誰かが動けなくなって、長時間足止めされてる間にどんどん雪が積もって、結果的に【立往生】になるわけだろうに。 それを天気予報でまで「立往生などにご注意下さい」って言われても?何に注意したらいいのかわかりませんね?(携帯トイレを持って出る?3日分の食料を積んでいく?) 言ってる人はナニに気をつけろという意図で言ってるんでしょうね? この頃高速を走ってて気になるのは 「花巻~盛岡南 冬用タイヤ装着」なんて電光掲示が出てたりする。 じゃぁそこ以外は冬用タイヤじゃなくてもいけるんじゃね?って思うヤツが居ても責められませんねコレでは・・・。 せめて高速だけでも冬用タイヤ装着を法制化しナイトダメなんじゃないかと思うワタシです。 いつもコメントありがとうございます!
2021.01.11
カテゴリ:単身フニンな夜のひとこと(^^)
今日の盛岡は、最高気温ー0.1℃、最低気温は今日も二桁ー10.6℃でした。
薪ストーブは・・・・火力をあげてるので(ゴォォォォォ~~~)って低く唸りながら燃えております。 ![]() 尊厳死・・・って言葉がありますが・・・ 寿命を全うしたなら、延命措置を施さずに自然な寿命を迎える・・・ワタシの相棒は、確かに自然な寿命は3年か4年前に来てたと思うんですがw・・・ ワタシが無理やり現役生活を続けさせ、その上バラバラにして再生しようとしていて・・・無理なことを悟ったワケですが。 次世代の相棒を・・・ネット上で探してたんだけど?元は市内のホムセの処分価格で購入したので、ホムセにも見に行ってみました。 『ホーマックさ行ってくる!』って言ったら ムスメが「私もホーマックに行きたいんだよね~~」 (そんなん知るかいっ!)・・・・と思いながらも? 『はやく支度しろよ~~(^_^;)』なんて言ってしまう・・・親バカ友の会岩手県支部w ホーマックには薪割り機の扱いが無く・・・ムスメの買い物に付き合っただけで終了w サンデーに行ってみたら・・・ ワタシが使ってた薪割り機の後継機があった。 ![]() 【国産】をうたってますが・・・絶対に違います。 それは、モノづくりの世界に18歳から身を置いているワタシには歴然とわかります。 中〇製のモノを・・・日本国内製と偽る悪徳業者は許せませんが 安い価格は大好きなワタシですのでw(^_^;) ![]() (玉のサイズに応じて、フルストロークさせなくて良いようにストッパーが装備されてました) ワタシは端材を挟んで対応してましたが(^_^;) 操作レバーの向きが変わってます。 「レバーが短いので力が必要で疲れる」っていう口コミがあったけど 疲れるのがイヤなら薪づくりなんてやめてしまえ!と言いたいのはナイショですよ?(^_^;) ![]() だいたいの価格は調べて行ったので、安かったら買ってこようと思ってたんですが・・・ ぜんぜん安く無かったので、見るだけで帰宅w それからまた・・・雪片付けをしたり、薪を出したり・・・ ![]() デッキの屋根の雪は・・・まだ動き出しません・・・ 今日は天気が良くて、気温はマイナスでしたが陽が照ったので雪は融けてましたが・・・ ![]() 越後のセンパイが仰るように・・・ 電動・エンジン、それぞれに長所短所があり、メッチャ悩むところなんですが・・・ 他にも悩まなきゃならない懸案がアリw・・・・ 悩んでる時間のゆとりもナイんです実は(>_<) 丸二日分くらいの薪をデッキに出してから、仙台へ戻ってきました(^-^) いつもコメントありがとうございます!
2021.01.07
カテゴリ:単身フニンな夜のひとこと(^^)
っていうのはこの2週間くらいの事ですが・・・ま、寒波の後がどうなるかはわからないからなぁ~~。
今朝は盛岡でまた積雪があり・・・ニョーボから画像がLINEで届いたw ![]() 今日の仙台は、最高気温8.4℃と春の様な(^_^;)気温になった。 アパートの玄関は・・・・冷蔵庫より良く冷えるのでw いろんなモノを置いてます・・・下駄箱の上にね?(^_^;) ![]() 最低気温は-1.6℃と寒さも多少ゆるみはしたものの・・・出勤時にはクルマのガラスがカリカリw ![]() 明日の予報は・・・仙台でも-8.0℃予報!(^_^;) アパートの脱衣所は-5.0℃位になるんでしょうか(゚◇゚;) ![]() ![]() とは言え・・・今日はあったかくていい天気・・・ 午後から雲が出たけど、昼過ぎまではこんな↓カンジ。 職場の駐車場の雪は無くなりました・・・(だがらやらねくて良いって言ったべぇ~~w) ![]() 夕べは・・・新年カレー研究会w 最初にクミンシードをたっぷりの油でニンニク・ショウガと共に炒め ![]() ![]() タマネギを加えてじっくり炒めたあと、もも肉を強火で炒めてから 各種スパイスを投入・・・ 炒めながら油を足したり、煮込みながらスパイスを足すようなコトをしないように、分量に注意して(スマセン嘘ですw分量はテキトーです) ![]() ![]() スパイスは強火で炒めながら混ぜないと、香りもスパイス感もイマイチなので(^_^;) フライパンの上でのみ投入して、油も足さないで炒めきったd( ̄  ̄) 煮立てる間も焦げ付かないように・・・木のしゃもじで良く混ぜながら ![]() 今回は【オトナのスパイシーカレー】を目指して作ってみたンデスが・・・ オトナ感を出そうとチリペッパーを多目にしたら辛くなり過ぎてw、はちみつとココナッツオイルを足して調整しました。 朝ごはんに少しの白米とともに味見・・・したらもうワタシは満足なので(^_^;) 週末自宅へ持って帰り、家族に消化してもらいます(^_^) ホンジツの詰めるだけ弁当はコチラ! ![]() 弁当も作ればこんなにカンタンなのに、なんでみんなやらないのかなぁ~?って思う。 切って水切りした豆腐をジッパー付きの袋に入れて持って来てお椀に入れ、インスタント味噌汁の味噌を入れ、お湯を注いで弁当と共にチン♪しているワタシの様子を見た毎日コンビニでお昼を買ってくるバツイチ57歳のオバサンが・・・ 「味噌汁って・・・インスタントの乾燥野菜と味噌に出汁入れてお湯を入れたら味噌汁になる?」と聞いた。 『・・・なるんじゃない? 『なんでそんなことしなきゃナイの?』って聞いたら 「味噌がなくならないのよね~~」なんだそうで?・・・ずいぶん前にもそんなコトを言ってたような? きっと・・・(オタクの味噌は、フタ開けてみたら中味はフワフワの、ナウシカの〇海みたいな・・・以下自粛)って思ったワタシでした(^_^;)(経験者はわかるw) 今日の東京でのコロナ感染者は2,400人を超えたそうで・・・ 明日は3,000人を超えるんでしょうか・・・ たとえばワタシやニョーボやムスメが感染したら?我が家の家族は全員感染するでしょう 秋田では雪下ろしや落雪による死亡事故が続発してますが・・・この数年、雪の少ない年が続いたせいもあるだろうし、コロナで年末年始に現役世代な身内が帰省できなかった影響もあるだろうなぁ・・・ 暮れにも結構降ったからね?あの雪だけでも降ろしてくれる人手があったら少しは楽だったでしょうけど。 湯沢市に住んでる友人に・・・『なじょだえ?』ってメールしてみました(*^^*)
2021.01.06
カテゴリ:単身フニンな夜のひとこと(^^)
今日の仙台は最高気温2.4℃、最低気温は-3.0℃、朝の積雪は8cmとテレビで言ってたので・・・職場の通用口と正面玄関前は雪掻きしなきゃなぁ~~って思って出社すると?・・・
![]() 交通渋滞を考慮して、いつもよりかなり早く出てきた社員たちが駐車場全体を雪掻きしようとしているではナイか!(゚◇゚;) (ヤメてぇ~~~~~) 今朝は快晴の朝で、日中にはほとんどの雪が融けて無くなるだろうなぁ~~って思っていたので、そんな苦労をわざわざしなくたって!(>_<) 雪かきというのは・・・こういう場所(すぐに融けてなくなる)でする事ではナイんですが、そういう感性がナイ仙台の人たちは雪が積もれば「雪かきしなきゃ!」って思うんだろうね?(^_^;)・・・ホント,マジメで迷惑なハナシですがw(*'▽') クルマの屋根やボンネットの雪は降ろさないクセにw やめろと言う訳にもいかず(^_^;)・・・雪を駐車場の隅に寄せました。 仙台の雪は湿ってて重たいので朝から汗だくです(+_+) 盛岡はどうかと?ライブカメラをチェックしてみたけど?降るには降ったが?積もったというほどではナイようです。 ただ、気温は最高-0.3℃、最低は-11.0℃と厳しい冷え込みとなっていました。 ワタシの自宅も・・・朝起きてナニも暖房していない状態でだいたい16℃位はあるんですけどね?仙台のアパートは3℃ですよ3℃!!(2℃だったこともありますがw) ![]() (夕べは漬けこんであったホルモンを使って鍋にしました~~) 「仏の顔も3℃まで」って言いますがw(その3℃じゃね~しっ!) このアパートに入居した最初の冬は・・・この3℃の脱衣所で服を脱いで、同じく3℃の浴室に入り、お湯が出てくるのを待って・・・シャワーを浴びてましたが・・・給湯器の電源ONしてくるのを忘れたり(゚◇゚;)した時はショックだったなぁ~Σ(゚д゚lll)ガーン ハダカのまま浴室を出て、3℃の脱衣所から厳寒な玄関wの前を通ってキッチンの壁にある給湯器の電源をポチっとして浴室に戻りw、もう一度お湯が出てくるのを待つ・・・ま、給湯器の電源入れ忘れなきゃイイんですがw ひと冬それで越したのはスゴイねw さすがに翌年はファンヒーターを買って、脱衣所に置いたんですけど・・・ そのファンヒーターを置いたおかげで?室温を知る事となったワケですが(^_^) 冷え切ったカラダをシャワーで温めようとするんで・・・ガス代が結構高かったんデスが、今は脱衣所も浴室もしっかり暖めてからシャワーに行くので、らくちんになったんですよね~~(^_^) もう丸4年・・・この春には単身生活が終わるんでしょうか!?(*^^*) ホンジツの詰めるだけ弁当はコチラ!(^_^) ![]() 今日はエアコンの暖房をタイマーでセットしてきたので・・・脱衣所は3℃でもw、部屋は温まったところに帰って来ました~~(^_^;) よろしければ?(^_^;)
2021.01.05
カテゴリ:単身フニンな夜のひとこと(^^)
今日から仕事が始まりました・・・でも、まだ休みのところも多い様で?朝の道路の交通量は・・・通常時の半分ぐらい?分散傾向でしょうかね?コロナで新幹線などもガラガラらしいし、高速道路も混雑というほどの混雑もなかった様だし?夕べも2区間だけ乗った高速も混んでなかったもんなぁ・・・
夕べ仙台のアパートに戻ってきてクルマを降りると・・・・ 『あったかいぃぃ~~~(^_^;)』って思ったワタシですが・・・今朝は寒くて目が覚めた(>_<) まだタオルケットに夏の掛布団+毛布イチマイ・・・と?湯たんぽだけで寝てるので(^_^;) 下の写真は・・・昨日整形外科が終わって、実家へ寄るために紺屋町の通りを通ったので、いつもは中津川沿いの遊歩道から撮ってる「明治期の商家」のオモテ側を見てもらおうと? ![]() ココを過ぎて少し行くと・・・紺屋町の番屋がある交差点。 火の見櫓が切れてますが(^_^;) ![]() 都南大橋からの岩手山・・・正月中はなかなか姿を見せてくれませんでしたが(^_^) 昨日は午後から晴れて、荘厳な雄姿を見せてくれた( ̄ー ̄) ![]() この年末年始・・・いろんなコトがあって気疲れしましたがw 一応ひと通り一段落し、年始の今日を迎えたワケですが やっぱり休暇中ッテのはヒトに連絡とるのも気を遣うし、モノを買うのもお店が休みとか、あらゆることがなかなか普段通りにイかないもんですので(^_^;) 仕事も単身セイカツもイヤだけど、元の生活に戻るという安堵感?みたいなモノがあるのは事実。 【詰めるだけ弁当生活】も始まりました(^_^;) 今日は愛妻パエリア弁当! ![]() 以前から欲しかったカレー用のスパイスが盛岡で手に入ったので・・・早くもカレー研究会を開きたいワタシです。 今日は夕方から雪が降り始め、21時現在仙台の積雪は7cmらしい・・・この辺は山なので、もっと多くて10cmくらいかな? アパートへ帰宅して脱衣所の石油ファンヒーターを点けようとしたら・・・・ 室内3℃w ![]() オタクの冷蔵庫内より、ワタシの単身アパートは気温が低いのです(^_^;) いつもコメントありがとうございます!
このブログでよく読まれている記事
全452件 (452件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|