やる気が出ないなりに?(+_+)
今日のこのアタリは・・・最高気温は昨日より少し下がり、22.6℃、最低気温は昨日より高くなって14.4℃だったそうです。やる気が出ないんだよなぁ~~・・・と言いつつも、部屋の中での身の回りのことは出来るんです。でも・・・その後は・・・またYouTubeでず~~~~~~~っと映画を視ていました。湾岸戦争や、アメリカのイラクでの戦争を経験した軍人が、故郷に戻ってからの苦しみを描いた作品など。3本ほど視ていて・・・いい加減腰を上げるかぁ~~~・・・って打ちっぱなしに行ったんですけど・・・混んでてヤダなぁ~~~って思いwちょこっとドライブに(^_^;)猪苗代との境にある峠・・・御霊櫃峠(ごれいびつとうげ)へタラボねえかなぁ~~~・・・あぁ~~~採られてるなぁ~~~やっぱりね~~~w日曜の午後だもんね?(^_^;)何て思いながら、九十九折れの坂道を登って行ったら・・・雪に行く手を塞がれまして・・・(*´з`)あえなく撤退しました(>_<)峠道を下りながら・・・渓川の様子が見てみたくてクルマを止め川を覗き込もうと川へ近づいたらカタクリが点々と咲いてました(^_^)可憐だなぁ・・・・ワタシの、第一次栃木セイカツの頃、足利フラワーパークもまだ無かった頃ですが(^_^;)カタクリの群生地に、観光バスが押し掛けて・・・連日スゴイ人出で大変だ、っていう話をお客さんから聞いたことがあるんですが、その時・・・なんでカタクリごときに??って思ったのを思い出します。ワタシにしてみたら、カタクリなんて・・・山の中に咲くタンポポレベルの花だと思っていたからですがwそれからワタシもオトナになって(^_^;)カタクリが人を引き寄せることも?少しは理解するようになったし、自分もこうやってカタクリの花にカメラを向けるようになったわけです。カタクリって、今日のように、たまぁ~~に見かけるもので、群生するのが珍しいんですよね。群生地に人が集まるのって・・・その希少性を知ってるから!・・・ではナイと思いますけどね?(^_^;)山を下りて来て・・・下の方の水量が増えた川をところどころで見ながら・・・釣り出来るところが無いかなぁ~~~てね?遠くの会津の山奥まで行かなくても、イワナや山女魚がいる川・・・あるべぇ~~~って思ってるんですがwこのアタリの小河川は・・・ことごとく護岸で固められてましてw良い言葉で表現すると・・・【整備されている】ってワケなんですけどね。結果・・・出来そうなところはあった!・・・でも、川を遡りながら釣り上がる、ってのはどうかなぁ?ってところです。それからやっと打ちっぱなしへ。今日は、ドライバーを打っておこうと思いまして(^_^)昔・・・ゴルフを一生懸命やってた頃は、コンペがある前には2,000球くらい打ち込んで練習したものでしたが(^_^;)前回も今回も・・・50球しか打ってません(^_^;)やる気の無さを表してもいるし、あんまり打ち込んで、古傷の左ひじが痛くなったり、腰を痛めたくないってのもあるんですけどね?それも言い訳にしている気がするんですけど(*´ω`)今夜は久しぶりにサバを焼きました(^_^)二尾で¥140-だったスーパーのおつとめ品です(^_^;)明日からまた3泊の出張に出るワタシなんですが明日はフクスマの若者と、白河あたりを廻った後、夕方餃子方面へ移動します(^_^)映画観てて思ったのは・・・イラクからアメリカの故郷へ戻った兵士たちが苦しむのは・・・その環境の差や、人々の意識とのギャップ・・・毎日、死と隣り合わせの環境で、イラクの民衆を解放しようとテロ集団と戦い、幾多の仲間の死を目の当たりにしながら、人道的貢献もしてきたアメリカの軍人が、心にもカラダにも、大きな深い傷を負って国へ帰ると・・・戦争反対!、占領反対!戦争は間違っている!という自国民の声を耳にし、さらには、平和でヌクヌクと当たり前に暮らす自国民の世界に溶け込むことが出来ず孤立する帰国兵士たち。なんかわかる気がする・・・っていうのは、ワタシもかつて、定時も残業も関係なく、お客さんの支援のために働いて、ドニチも連休も・・・子どもの入園式や入学式や卒業式も・・・出たことがありませんでした。それでも・・・そこまでして自分が必要とされることを誇りに思い、やり甲斐をもって暮らしていましたが・・・今はどうかというと?そんな、ワタシなんかがやってたコトは、今では【やってはいけないこと】になってしまったんです。そして、ワタシはいわば、それをしないように指導する仕事をしてるのです。ワタシが指導する以前に・・・やろうともしてませんけどね?今の若い子らは。映画の中で帰国兵士たちが、暮らしの中で再会し、互いを懐かしむ姿が描かれてますが・・・ワタシの仲間も、たまに訪れた営業所で『久しぶり~~!』って昔からの仲間に逢った時は、そんな話になります。時代が変わった・・・・それはわかるけど、ホントにそれでいいのかな?って若者とは話せない、そういう感性の共有が出来るのは・・・昔の【戦友】だけなんですよね?なにも、徹夜しろとか、休みなく働けって言うんじゃなくてお客さんを精いっぱい支援する・・・その「出来るかぎりの」っていうハードルが、めっちゃ下がってるという現実があって、やってる彼らはそれでも精一杯なんでしょうが、(オイオイ、そんなんじゃなく、もっとできるだろ~~~w)って・・・オッサンたちは思ってしまうんです。もっと言えば・・・ワタシらがお付き合いしてきた世代も、まだまだお客様の中にいるワケなので「前はもっとやってくれたのに・・・」って、思われてるだろうなぁ・・・と思うことだけが残念でならないのです。ポチっと応援お願いしま~す!このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 こちらのランキングも応援お願いします! 【組立済み】プラウ 薪割り機 ヤマハ エンジン GLS12 油圧式 12トン サイクルタイム9秒 条件付き送料無料 始動確認済み PLOW(プラウ) PH-GLS12 [沖縄発送不可]価格:219,800円(税込、送料無料) (2025/4/2時点)楽天で購入[5%OFF!!]クーポン利用10日迄★ ジャッキ 丸太 固定 薪 玉切り ティンバージャッキ 移動 薪ストーブ 暖炉 キャンプファイヤー 丸太運搬 運搬 ティンバージャック 木 工具 道具 木工切断 ガーデンツール 大工 木材 切断価格:7,980円(税込、送料無料) (2025/4/9時点)楽天で購入