たーみねえちゃんの練習日誌

2010/08/02(月)05:13

トレラン編  七尾湾岸トライアスロン後

登山(55)

 七湾岸トライアスロン&アクアスロンは朝6時スタートの閉会式10時でレースを楽しんだのち まだ練習できる時間がたっぷり残る。というわけで毎年恒例位のトレラン。 今回選んだコースは 能登半島の根っこにあると山に通じる道の果て石動山です。以前来たのは5年前の秋。酷暑の時期は初めて。鹿島郡中能登町井田の不動の滝のPからスタート。修験者の道とか書きおろしてある立て看板の道をひたすら登る。杉林のシンと静まり返った木の階段をひたすら2キロ登るとアスファルト道路 ここからは10% 12%の坂ばかり。バイク練習にもってこいの道。暑いしきついし風がないしで きぶんわるくなってきた。アスファルトを40分ほど走るとやっと 石動山のトレラン入り口。そこからは杉とブナの大きな木がいっぱい。マイナスイオンばんばん。山の中は冷ややか。頂上は360度パノラマのはずが 木が多すぎてみにくい。でも涼しくて気持がいい。標高は560mと低いんですがね。森が深いおかげですね。行って帰って2時間のトレラン。帰りは 厳かでひっそりとした神社で手を合わせてきました。 伊須流岐比古神社その境内に帽子の忘れ物よーく見たら子供のころ以来かな セミの抜け殻見るのは。そしてもうひとつ 可愛い昆虫発見。なんだカメムシかと思ったけどよく見るとなんとハートマーク。すっごく可愛くないですか?^^; エサキモンキツノカメムシっていうんですって。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る