さらら生活 

2010/04/06(火)00:11

うなぎパイ工場見学  ~春華堂~

静岡(2)

4月4日春休み最後の日。 次の日の始業式で疲れた顔は見せないという条件で、 前日までに宿題と学校の持ち物を準備させ敢行。 うなぎパイファクトリーツアー!! 残念ながら主人は車の免許更新があったために、 私と娘の3人で行く事にした。 うちの帰ってきて座敷を見たら、 七段と三段のおひな様が片付けられていた。 主人に感謝よ~。 長野は快晴。 8時出発。 駒ケ岳には雪がくっきり。 まだ高遠の桜はつぼみ。 飯田は桜が満開とのことで、 その桜も気になったけど通過。 いざ、浜松へ!! 浜松に着いたのは12時。 お昼はもちろん、うなぎ。 浜松西インターを降りてすぐの、 「さくら屋」 というところにした。 鰻丼 まず、うなぎ屋さんが長野には少ない。 恥かしいことに、「ひつまぶし」を食べたことがない。 注文したはいいけど、 どうやって頂くのですか?と勇気を出して聞いてみた。 始めの1杯は普通に鰻丼感覚で。 次は薬味を乗せて。 最後は鰻茶漬けで。 柔らかくて、小骨も気にならなくて、 とっても美味しかったぁ!! 腹ごしらえができたので、 うなぎパイの工場へ。 1時の予約。 受付の人が案内してくれる。 ファクトリーツアーを予約した人は、 ストラップと1枚ミニうなぎパイをもらった。 生地を練るのは職人さんたちが行って、 あくまで手作りにこだわっているとのこと。 説明をするための媒体。 木の棒は、職人さんたちが生地を伸ばしたり、 ざら目の砂糖をつけるときに使うとのこと。 エスカレーターにもうなぎ。 記念写真は「うなぎパイ」 の掛け声でパチリ!! つづく・・・。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る