思うままに生きる日々…

2009/08/30(日)13:58

幕末恋華・花柳剣士伝(1)

恋華シリーズ(4)

【幕末恋華・花柳剣士伝】 【幕末恋華・新選組】は、新選組に注目した幕末の話に対して、こちらは禁門の変から明治政府にいたるまで、結構広い範囲の幕末の歴史にはまれます。 幕末の歴史を勉強するにはこっちのほうがいいかもヾ(´・д・`;)ォィォィ... テニプリより前に【新選組】をやったから気づかなかった! 新八…!赤也!?赤也じゃん!!(森久保ボイス) 沖田…!観月…観月だ…『んふ』って言いそうだ…(石田ボイス) 土方さん!部長!!油断せず行こう。(置鮎ボイス) テニプリを長時間やっていたせいで、声優規格がテニプリになっちゃってます。すんまそん。 そして、ゲームを買うときにCVは気にせず買うので、時にビックリすることも 中村半次郎 (羽田野渉) 源さん?源さんだったよね?(ボイスが…) なんか、始めたら最初に好感度が上がったのがこの人だったんで、そのまま半次郎ルートへ。 人斬り半次郎。糸目キャラ。開眼の何故か方目だけ。なぜ? 渋い!そしてハナっから悲恋ED 主人公が半次郎を想っていることを知ってる庵が、戦場にいる半次郎の所まで主人公を連れて行ってくれる。 庵、いい人! ホノボノとした生活にひと時浸かって、あの抱き合うキスシーンのCGの後に西南戦争へ行き戦死…。 悲しい…。 しかし、エピローグの子供は可愛かった。 庵の顔が…、顔が…。やめてあげて 三木三郎 (吉野裕行) おぉ!ヤッターマン清春~(ヲイ) なんか、イメージが 【風光る】 の三木のイメージが強くって(デブだった)萌えはないかも?とか想って先にプレイ。 酒癖悪いのは史実なのか?【風光る】でも酒癖悪かったよな。 最初はおこうさんに一目ぼれの三木。 いつ主人公に乗り換えた?その辺がハッキリしなかったのが残念。 伊藤(兄ちゃん)が死んだ後、やっと泣けたシーンはちょっとホロリとしちゃったぜ。 三木の泣き顔に死んだ御陵衛士の顔がかさなるCG.切ない…。 鳥羽伏見での彼は、急に男らしく強くなって、かっこよくなってきた。【風光る】のイメージ薄れる。 そして、言うこと聞けよ篠原泰之進って思った。どんだけ人の話聞かないんだよしかも富山を使うな 富山弥兵衛 (高橋広樹) 菊ちゃんやってる人だよね。ずいぶん印象が違くて最初わかんなかった。さすがに『にゃ~』とか言わないし( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ これも悲恋EDかぁ~ 梅さんにウエディングドレスとタキシード(?)を着せられて、見詰め合ってるCGがよかった。 『見惚れちゅう。見惚れちゅう。』って。梅さん良い人じゃ~。もう一回攻略キャラでも良かったのに。 想いが伝い合った翌日に死んじゃう~。゚( ゚´д`゚ )゚。 夫婦になったってことは、あの夜にきっと契りを交わしたのよね?と勝手に解釈してるんだけど。 主人公の目の前で、何度も刺されて仁王立ちのまま果てる…。なんか、半次郎のときより救いが無くって、ほんとに悲恋。悲しかった…。 鹿取菊千代 (皆川純子) 新選組の山崎蒸。山崎のときは、ほんとに姿も声も女だったんだけど、菊千代はちゃんと男声で。 つーか、まるっきりリョーマ!! 『まぁまぁかな』 ってセリフが 『まだまだだね』 に聞こえた(゚∀゚;) ん~、あまり萌えず…。 史実では死んでしまうこの人はどうなるんだろうと思ったら、山崎蒸という男は死んだ。ってことにして、菊千代は生きていると。 正直、長州に庵と3人で行った時なんか、菊ちゃん攻略中にもかかわらず、庵と主人公の過去の方がよっぽど気になってしまうルートだった。 ハッピーエンドでした。2人でパリに行っちゃいます。もう女装はやめて欲しいなぁ…。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る