8520379 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆地球の青☆

☆地球の青☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.01.03
XML
カテゴリ:分類なし

AAA 1.79 CT. STUNNING PADPARADSHA SAPPHIRE SONGEA
■Gemtype SAPPHIRE
■Clarity VVS
■Treament HEATED
■Size 6.4 x 7.9 x 4.2 mm
■Weight 1.79 ct
■Origin SONGEA
■Winning bid US $9.99(オークション)



AAA 1.33 CT. STUNNING PADPARADSHA SAPPHIRE SONGEA
■Gemtype SAPPHIRE
■Clarity VVS
■Treament HEATED
■Size 5.7 x 6.8 x 3.9 mm
■Weight 1.33 ct
■Origin SONGEA
■Winning bid US $20(即落)

2石ともタンザニアのソンゲア(Songea)産の天然サファイアです。
こちらの産地はマダガスカル産と同様にベリリム拡散処理で問題になった場所です。
なので恐らくこの2石もベリリム拡散処理石です。

天然未処理(単純加熱処理を含む)に拘らなければ、
サファイアの王様王冠と呼ばれるパパラチャ色はこの程度で手に入りますうっしっし
日本国内の合成パパラチャサファイアより安いかも?



【日本国内のパパラチャサファイア規定】
オレンジとピンクの色の割合がおよそ6:4~4:6までの範囲内で、
ベリリウム拡散などの拡散処理を受けていない天然コランダムのみが備考欄に
「別名パパラチャサファイアと呼ばれています。」と鑑別書に記載されます。

全国宝石学協会や中央宝石研究所などAGLに加盟している大手鑑別団体は
2008年7月1日より『天然コランダムの宝石の定義および命名法の改訂』 により
記載ルールが変更になりベリリウム拡散処理に対して厳しい判別に変わっています。

コランダム規定.jpg
上記表の上4段に当てはまらない内容で「パパラチャ」と記載されている場合は、
古いルールにより鑑別された鑑別書なので再鑑別すると「パパラチャサファイア」と
認定されない可能性がありますので注意しましょう雫

『信頼の全国宝石学協会のパパラチャ鑑別書付き!
とか書かれていても最新の基準ではパパラチャと認められない石を
古い鑑別書を付けて売っている場合も多々あるので気を付けましょうショック

img251s.jpg
(表の上2段目に該当した例)
上矢印先日購入したルースの鑑別書。

img252.jpg
(2008年7月1日より前の鑑別書 上記4段に該当しないのにパパラチャ記載あり)
上矢印こちらは昔購入したルースですが、再鑑別したらパパラチャじゃなくなりますね泣き笑い


この商品の鑑別書を見て下さい。
新ルールでは『色の改善を目的とした加熱が行われています』の場合、
高度な分析等により外部からのBe等の拡散が否定出来るものにしかパパラチャ表記できません。
この商品は特殊検査欄に『LIBS検査により確認』と記載されているので
高度な分析でBe等拡散が否定されています。
(表の上から4段目に該当)

しかし、なんで宝石鑑別書には鑑別日の記載が義務付けられていないんだろう・・・・
規定が変わる前の物か判断するには日付が一番いいのにわからん

にほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.07 22:27:27
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.