☆地球の青☆

2012/02/05(日)12:46

秋田旅行(夏瀬温泉 都わすれ)

旅行・グルメ(39)

2012年1月21日8:20羽田発ANA873便で秋田へ ANAマイルの期限切れが近いので全額ポイント使用で飛行機代は0円です 東京で雪が降った後で逆に秋田の天気は良好 約1時間で秋田空港へ到着です。 秋田空港から角館駅へバス(契約車のタクシーでした)で移動。 雪は降ってませんでしたが辺りは真っ白です・・・・寒い 履いていたナイキのスニーカーが滑る滑る~ 観光案内所で雪靴(長靴)が無料貸出していたので借りました。 角館駅近くのお店で昼食です。 釜揚げ稲庭うどん 熱々の稲庭うどんをつけ麺のように頂きます。 比内地鶏稲穂風丼 秋田名物のいぶりがっこの入った親子丼です。 きりたんぽの天麩羅 お塩で頂きます。もちもちでした 食後は歩いて武家屋敷を散策。 天然記念物のしだれ桜も真っ白でした。 駅へ戻り、宿の送迎バスへ。 まったく他の車の居ない本当に山奥まで雪道を進んでいきました。 こちらが今回の宿です。 ◆夏瀬温泉 都わすれ お客様一人ひとりの快適さ、楽しみ、寛ぎをご提供することが最も大切な使命と考えています。 「存分に温泉をお楽しみ頂きたい」その形が個室露天風呂付のお部屋になりました。 そして、心遣い、思い遣り、日本のおもてなしと東北の文化を大切に守り続けていきたいと思います。 お部屋は和室と寝室の2部屋に分かれた特別室『瀬音』。 テンピュールマットの寝室で寝心地は抜群 和室の窓からは川と雪山と・・・・・・ 客室露天風呂 誰にも気兼ねなく何度でも温泉に浸かれます お部屋動画 ウェルカムドリンクはビール・コーヒー・紅茶・ジュースの中から選べます。 晩御飯はお食事処で頂きます。 足元には電気マット、ラルフローレンの膝掛けと寒さ対策の気配りもバッチリ 部屋食もいいけど準備や片付けとか出入りが有るので落ち着かないのでこの方が好きです。 まずは乾杯 【食前酒】梅酒、【先付け】長芋とギザバの重ね盛り 【前菜】沢もたしおろし添え、みずの実たまり漬け、姫サザエ磯煮、胡麻豆腐 みずの実を初めて食べました、コリコリしてて美味しかった 蒸し野菜 味噌やゴマドレッシングで頂きます。 地元田沢湖の契約農家が生産した有機無農薬野菜を使用してるそうです。 【汁碗】稲庭うどん、【お造り】真鯛と平目の御造り 黒七味を入れて食べるうどんは汁が美味しくピリ辛で、 昼食べたうどんとは違った感じで美味しかった~ 【焼き物】鰤の幽庵焼き、【強肴】秋田県産由利牛石焼き 鰤(ブリ)の上、あきたこまちの稲穂を揚げたもので米部分が食べれます。 石焼 【口代わり】いぶりがっこサラダ、【鍋】あじゃら鍋 きりたんぽ鍋を期待していたのに違いました しかし、比内地鶏の団子とキノコ沢山であじゃら鍋はめちゃ美味しかった~ 【蒸物】焼白子べっ甲あんかけ、【止鉢】菜の花酢味噌がけ 実は白子苦手です・・・が混ぜてなんとか食べれました 【御食事】千北産あきたこまち、香の物、味噌汁 白米と玄米が選べそれぞれを選択しました。 【甘味】武家餅 とお茶 お料理は量も程よく、どれも美味しかったです (2日目へ続く)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る