8520002 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆地球の青☆

☆地球の青☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.11.16
XML

週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【第6・7号 動画レポ】



P1100010.JPG
第6号(2013/11/05発売) 収録パーツ
【1】 フロントスポイラー×1
【2】 A/Cコンプレッサーブラケット×1
【3】 ブラケットボルト×6
【4】 M2.3×6mmタッピングビス×3(※1本は予備)
【5】 M2.3×4mmタッピングビス×3(※1本は予備)

P1100016.JPG
フロントスポイラーのメッシュは取り付け済。

P1100011.JPG
A/Cコンプレッサーブラケット

P1100013.JPG
三度登場のイライラパーツうっしっし雫



P1100033.JPG
第7号(2013/11/12発売) 収録パーツ
【1】 オイルケーシング×1
【2】 オイルセパレーター×1
【3】 A/Cコンプレッサーカバー×1
【4】 オイルキャップ×1
【5】 オルターネーターファン×1
【6】 プーリーA×1
【7】 スロットルクランクベース×1
【8】 A/Cコンプレッサー×1
【9】 プーリーB×2
【10】 ベルトA×1
【11】 ベルトB×2
【12】 A/Cバルブ×2
【13】 M2.3×5mmビス×3(※1本は予備)
【14】 M2.3×4mmタッピングビス×3(※1本は予備)
【15】 M2.3×5mmワッシャー付きタッピングビス×3(※1本は予備)
【16】 M2.3×6mmタッピングビス×3(※1本は予備)

P1100038.JPG
オイルケーシング

P1100034.JPG
【上】プーリーB × 2 
【下】オルターネーターファン 、プーリーA

P1100037.JPG
オイルキャップ 、 オイルセパレーター

P1100036.JPG
A/Cコンプレッサー & カバー

P1100035.JPG
A/Cバルブ × 2

P1100020.JPG
フロントバンパーとフロントスポイラーをビス4本で取り付けます。

P1100024.JPG
LED取り付けも今のところ問題なしですスマイル

P1100049.JPG
A/Cコンプレッサーブラケットにボルトとオイルキャップをはめ込む。

P1100044.JPG
A/Cコンプレッサー に バルプとプーリーA を取り付ける。
プーリーAは回転する。

P1100043.JPG
プーリーAのゲート跡(●)2個が表に丸見えで気になるが、
エンジンに付けると反対側が見える面になるので一応考えて設計されているようですうっしっし雫

P1100051.JPG
オイルケーシングにプーリーBとオイルセパレーターを取り付ける。
このプーリーB、たぶんベルトでA/CコンプレッサーのプーリーAと繋がって
回るはずなんだろうけど硬くてまったく回転しないほえー
塗装をヤスリで削らないとスムーズに回転しないかも・・・!?

P1100054.JPG
シリンダーヘッドにオイルケーシングをはめてみる(まだ取り付けない)

P1100068.JPG
A/Cコンプレッサーも定位置にはめてみる(まだ取り付けない)

P1100069.JPG
エンジン完成まで、まだまだ先は長いですねウィンク

P1100056.JPG
今号はここまで、残りのパーツは保管ですうっしっし

P1100057.JPG
こんなお知らせが入っていましたショック
12号より予約販売となるそうです(デアゴスティーニではよくある事)、
自分は定期購読してるので関係ないけど店頭に並ばなくなるのは寂しいですね~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.22 22:00:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.