8520028 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆地球の青☆

☆地球の青☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.02.27
XML


シートの色目や各パーツの艶が揃ってないので再塗装に踏み切りましたぐー

サイドシル
【実車写真LP500S】
実車のサイドシルには縫い目のパイピングが入っています。
ついでにこれもどうにか再現できないか考えました。


色が気に入らず引き抜いた9号ハイテンションコードをリサイクル使用音符(笑)
瞬間接着剤でサイドに貼り付けましたうっしっし

P1100814.JPG
接着後、『染めQナチュラルブラウン』で塗装。
本来革製品などの塗装に使う塗料なのでプラへの着色向きでは無いようですが(商品説明ではプラもOK)
革らしい色を出すなら革用塗料を使えばええ・・・・と安易な発想ですうっしっし雫

P1100816.JPG
少し離し気味に薄塗りで何度も重ね塗り。

P1100819.JPG
仕上げに霧を吹きかけるような感じにトップコート(半光沢)を荒く上塗り。
革の凹凸っぽくザラつかせてみました!?

P1100822.JPG
シート、センターコンソール、リアウィンドウパネルも同様に塗装しました。
色目と艶が揃っていい感じかも~音符

P1100827.JPG
追加したサイドシルのパイピングは組み付けるとこんな感じになりますスマイル
もう少し細い方が良かったかも(汗)
(0.8mm幅くらいのテグスを使用したら良いのかも)

P1100824.JPG
遠目に見ると・・・・何が変わったの?という感じですが・・・・。
自己満足の世界なのでこれでOKですグッド

P1100831.JPG
最後の仕上げにスピーカー穴の墨入れ(ブラウン)。
前回より控え目の濃さにしました(墨入れ塗料瓶の混ぜ具合で調整)

LP400
【参考写真LP400】
実車カウンタックのサイドシルはサイドブレーキより先の造型がデアゴスティーニの模型と違います涙ぽろり

CI-63118995230356286.jpg
【デアゴスティーニ動画のLP500S】
実車ウルフカウンタックLP500Sもやはり同じでした。
これを改造して再現するツワモノは現れるのかな?びっくり

グッスマ LP400
グッスマさんのLP400はサイドシルにパイピングも入ってるし造型が正しいですね~スマイル

染めQテクノロジィ 染めQ エアゾール 264ml ナチュラルブラウン
染めQテクノロジィ 染めQ エアゾール 264ml ナチュラルブラウン


ナチュラルブラウンオーカーキャメルブラウン
ナチュラルブラウンオーカーキャメルブラウン

自分はナチュラルブラウンを使用しましたが、元パーツの色より若干白っぽいです。
キャメルブラウンも考えましがどうも濃すぎな気がしますわからん
オーカーは試してません・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.01 16:57:54
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.