8504173 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆地球の青☆

☆地球の青☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.04.19
XML
DeAGOSTINI 週刊ランボルギーニ カウンタック LP500S【ムービングエディション】



P4190207.JPG
オリジナル改造展示状態での完成お披露目ですスマイル

P4190205.JPG
バンダイ スターウォーズ プラモを真似てムービングエディションと命名音符

P4190208.JPG
こっそり消火器を追加してます(笑)

P1120497.JPG
最大の改造点は『無線リモコンによる操作が可能』なところですちょき
(標準ギミックはハンドル部のレバー、アクセル・ブレーキペダルでも操作も可能)

クラブリモコン操作ギミック(ボタン割り当て)クラブ
【1】イグニッションキー(エンジン始動音)スピーカ
【2】ホーンスピーカ
【3】アクセル(エンジン空ぶかし音)スピーカ
【4】ブレーキひらめき
【5】ライトひらめき
【6】リトラクタブルライト開閉
【7】ウィンカー(左)ひらめき
【8】ウィンカー(右)ひらめき
【9】パッシング・ビジュアル・ホーン(フォグ)ひらめき
【10】ドア開閉
【11】ボンネット・エンジンフード・トランク開閉
【12】サーボ用電源ON/OFF(サーボ加熱防止用でサーボ動作不要時は電源を切ります

クラブその他リモコン操作外ギミッククラブ
【13】メーターパネルひらめき(スモールライトに連動)
【14】空調動作ランプひらめき(スモールライトに連動)
【14】ライセンスプレート(ナンバー)灯ひらめき(スモールライトに連動)
【15】ルームランプひらめき(ドア開閉に連動)
【16】エンジンルームランプひらめき(エンジンフード開閉に連動)
【16】トランクルームランプひらめき(トランク開閉に連動)
 ※デアゴ模型 標準搭載のギミック

P4190202.JPG
パッシング・ビジュアル・ホーン(フォグ)点灯
※リトラクタブルヘッドライトを閉じている時でもパッシングできる為のライトです。

P4190197.JPG
メーターパネル点灯改良

P4190193.JPG
空調動作ランプ点灯

P4190194.JPG
エンジンルームライト点灯

P4190195.JPG
トランクルームライト点灯

P4190204.JPG
テールライト角型化、ウィンカー点灯、ナンバー灯点灯

P4190203.JPG
リトラクタブルヘッドライトの電動開閉とウィンカー点灯。

P4190189.JPG
ボンネット、エンジンフード、トランク、スイングアップドアの電動開閉。

P4190196.JPG
カウンタックのこの角度好きです目がハート

アシェットのF14トムキャットやラ・フェラーリなどからも解るように、
今後の大型ダイキャスト模型のトレンドはリモコン・ギミック満載が常識になるのかも!?
デアゴスティーニさんの新作に期待ですスマイル

■ 電動化への軌跡 ■
クラブ第1弾 エンジンフード電動化
クラブ第2弾 リアトランク電動化
クラブ第3弾 リトラクタブルヘッドライト電動化
クラブ第4弾 フロントボンネット電動化
クラブ第5弾 ドア電動化

■ 展示アクセサリー ■
クラブ展示用小物1 オーナーズ マニュアル
クラブ展示用小物2 タイヤラック
クラブ展示用小物3 トラス&スポットライト
クラブ展示用小物4 ディーラーフラッグ
クラブ展示用小物5 展示バリケードポール&チェーン
クラブ展示用小物6 展示プレート





カウンタック コンセプトEV
こんな形でカウンタック復活実現しませんかね~音符
ミウラコンセプトと一緒で反対派が多くて出ないのかな下向き矢印




超小型サーボモーターコントロールユニットV2.0

最新版は速度設定可能です。
5v電源が必要なので携帯用モバイルバッテリーなどを利用しても良いかも?


マイクロサーボ MG90S
SG90の上位版でオール金属ギヤを使用。


12V 12チャンネル ワイヤレス リモコンスイッチ ワイヤレスリモコンスイッチ

これの基盤のみをディスプレイベースに仕込んでいます。
最新16チャンネル版もあります(基盤は少し大きくなります)


ナベワッシャーヘッド小ねじM2.6 × 4 【 バラ売り : 10本入り 】
ドア用ネジが長すぎんじゃ・・・わからん
と疑惑を抱いている居る方むけ?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.25 12:50:58
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


完結おめでとうございます。僕ちゃんのウルフも完成しました   カマ吉 さん
カズさんウルフ完成お疲れ様でした。自分もAM2時に完成しました。電気系統の点灯、アクセル音も正常に作動しました。ルームランプを今頃張れとありゃ無理ですねwよっぽど運良く位置が決まればいいですけどだから自分は張りませんでしたよ。それとキーの簡単な挿し方ですが割り箸の先に両面テープを張りキーを縦に付けてやればすんなりいきますよ。それとアクセル、ブレーキ等も割り箸で押すといいですよwけど重すぎますねウルフw皆さんも頑張って下さい。それではお休みなさい、 (2015.04.20 02:51:05)

Re:完結おめでとうございます。僕ちゃんのウルフも完成しました(04/19)   レッサーかず さん
カマ吉さん、おはようございます。

カマ吉さんも、深夜まで疲れさまでした。
そして完成おめでとうございました♪

キー挿し、イライラしますよね(笑)
なるほど割り箸+両面テープ作戦ですか~メモメモ。
(2015.04.20 07:12:23)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【ムービングエディション公開】(04/19)   シャドウRX さん
レッサーかずさん、こんばんは!
金号、受けてもらえて幸いです。(^_^;)
デアゴの掲示板見ました、素晴らしいです!!
私も載せましたが・・・素組では写真のように仕上がらない
ものばかり、つまりかずさんの真似っ子ばかり使わせて
もらいました。申し訳ないです。
でも・・・何人が気付いてくれるかなぁ・・・( ◠‿◠ )☝ (2015.04.20 17:55:11)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【ムービングエディション公開】(04/19)   6jiro さん
完成おめでとうございます!
いや〜、動く動く!光る光る!
動画みていて楽しいですね〜!
スポットライトも点いて、さながらモーターショーですね。
スイングアップドアは苦労されたのが伺えます。
無線での操作のためリモコンの角度を気にしなくてもいいのも良いですね。
素晴らしいですね〜!
究極のデアゴ カウンタックですね!! (2015.04.20 19:53:35)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【ムービングエディション公開】(04/19)   レッサーかず さん
シャドウRXさん、こんばんは~!

デアゴ掲示板、拝見しました~♪
皆で改造や愚痴言い合うのが楽しかったです(^^)
また何かでスタートできるといいですよね♪
(2015.04.20 21:22:37)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【ムービングエディション公開】(04/19)   レッサーかず さん
6jiroさん、こんばんは~!

いや~~
そう言って頂けると嬉しいです(^-^)
次はこんな苦労しないで標準で付いてて欲しいですよね(笑)
(2015.04.20 21:27:43)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【ムービングエディション公開】(04/19)   C30 さん
かずさん、こんばんは~!

ムービングエディション最高です(≧∇≦)b
…見なきゃ良かった(‥;)
マネしたくなります。

自分のLP500Sは、来週からエピローグに突入です。
全組して解ったNGをコツコツ直していきます♪
あ、リトラの電動化だけはマネしたいです(^o^;

暇があったら、みんカラ覗いてね!
ではまた~(´▽`)ノ (2015.04.20 23:27:42)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【ムービングエディション公開】(04/19)   レッサーかず さん
C30さん、おはようございます!

マネどうぞどうぞ~
今は速度設定可能なサーボコントロールユニットV2.0が出てますので多少楽になってるかも?

>みんカラ覗いてね!

しょっちゅう覗いてます(笑)
何処に手を入れるのか楽しみにしてます。
(2015.04.21 06:57:06)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【ムービングエディション公開】(04/19)   taka001 さん
押忍。正に感銘の至り。

この際小生もエレキテルを理解しようと一寸ググりはしてはみたものの、瞬殺でお手上げ、羅馬は一日にして成らず、老婆は一日にして老けず…でした。
6jiroさんの計算式を女々しくコピって自分も電脳模型を捏ち上げようと企んでおりましたが、この世界そんなに甘いものではないのですね。

漢の美学、かずさんカウンタックには痺れまくりです。

(2015.04.21 07:42:39)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【ムービングエディション公開】(04/19)   レッサーかず さん
taka001さん、押忍!!

6jiroさんのあれは別次元なので真似できません(^^;)
自分のは基本、市販部品で電源接続とスイッチの組み合わせですから。

自分も直接プログラムでサーボコントロールできるなら、ドアが閉まる時はぐっと力を入れて締め、数秒後に力を抜く(ブレーキ解除)とかプログラムしたいです。
自分が使ってるサーボコントロールユニットにも、解除する設定はあるけど、ドア上げてる時も解除しちゃうので勝手にドアが閉まっちゃいます(笑)
閉まる側だけ解除とかできない・・・。
(2015.04.21 21:00:15)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【ムービングエディション公開】(04/19)   6jiro さん
こんばんは!
私もなんとか完成しました^^;
カウンタックてどこから見てもカッコいいですよね〜。完成後カウンタックを床において寝転んであっちこっちから見ていました。それを奥さんが変な目で見ていましたがw
私の電飾はICを使っているので一見難しそうに見えますが、実は回路自体はとても簡単なんです。taka001さんも実感されたと思いますが、ICから出てる線をLEDに繋いで後はマイナスに繋ぐだけです。で、肝心のプログラムですが、これも何度かブログに書いていますがYoutubeでdiorama111さんがプログラムを公開されている物を多少いじっただけの物なんですよ。
レッサーかずさんのように色々な物に対する情報収集能力と工作技術が有れば既製品であそこまでの物が出来るんですよね。やっぱ凄いですよ!
(2015.04.21 23:41:43)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【ムービングエディション公開】(04/19)   レッサーかず さん
6jiroさん、こんばんは~!

デモモード拝見しました。
格好良いですね~♪

>床において寝転んであっちこっちから見ていました。

解ります(笑)
カウンタックのオーナーになった気分で、
低い視点で色々な角度から見ちゃいますよね。
(2015.04.22 00:17:51)


© Rakuten Group, Inc.