8519747 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆地球の青☆

☆地球の青☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.05.09
XML
カテゴリ:模型
デカールを貼ってトップコート(艶消し)した後に軽くスミ入れ。
しかし、やっちゃいました~~泣き笑い
エナメル墨入れ塗料を使っていたのでプラ割れが発生!
プラが脆くなる事は知っていたのですがこんな簡単に割れるとは下向き矢印

P5090310.JPG
ジェット噴射口はキツくパーツがハメ込みされているので要注意です、
墨入れする前にしっかり全面を接着しておけば防げたかも知れません・・・反省涙ぽろり
こことノーズコーンのハメ込み部は割れ易いので気を付けましょう。


Mr.ウェザリングカラー マルチブラック :クレオス スミ入れ塗料
最近ではエナメルよりプラに優しい油彩ベースの墨入れ塗料が出てるの知りませんでした・・・・。

P5090314.JPG
適当に機体を汚しました、自分は汚し過ぎは嫌いなのでホドホドにうっしっし雫
自動車模型だとショールームの様にピッカピカきらきらが好きな人です。

P5090313.JPG
塗装の剥がれ表現って難しいですね~。
FineMoldsのX-WING模型みたいにダメージ表現ありのデカールが付属してればええのに。

P5040290.JPG
前回日記のこの状態から・・・・・。

P5090315.JPG
こんな感じに仕上がりましたスマイル

P5090320.JPG
傷や汚れを入れた後に全体にグレーを霧のように吹き掛け、
薄っすら砂埃や煤汚れた感じにしています。

P5090333.JPG
R2-D2は付属のデカールを貼って仕上げました。

P5090330.JPG
マークソフターはデカールが縮むのでこうゆう小さい物には危険かも?
今回はマークセッターを使用しました。(セッターにも弱い柔軟剤が入っています)

P5090323.JPG
あと、R2-D2は2mmほど底上げして肩が出るくらいで設置しています。

R2-D2.jpg
【参考資料】映画の1シーン

P5090331.JPG
コックピットの発光ギミックが一箇所だけなのは少し寂しいですね~
今回は電飾細工する余裕がなかったのでキットそのままです。

P5090317.JPG
エンジンノズル発光ギミック。この角度ロケットっぽくて好きです音符

P5090336.JPG
プロトン魚雷発射(発光)ギミック。

P5090324.JPG
翼を閉じた状態、ウィング動作音はかなり五月蝿いです(笑)

P5090326.JPG
台座底面のスピーカーをセロテープで一部塞いで音量調整しましたうっしっし雫

P5090339.JPG
パッケージ外箱の絵と同じアングルでパチリカメラ

P5090338.JPG
まあ、今回は人生初のエアブラシ使用とウェザリング塗装の初挑戦なので、
自分に甘くこれくらいで満足の出来ですうっしっし雫


素人作品ですが良かったら動画も見て下さ~いスマイルバイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.13 22:09:45
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.