8526769 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆地球の青☆

☆地球の青☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.10.25
XML


P1140545.JPG
一ヶ月ぶりの最新号です音符
1月5日発売の全国版が追い付いて週刊に戻るのは3月頃かな?
まだまだ一月一冊の期間が続きますうっしっし雫

P1140546.JPG
・バッテリーボックス
・プラグ付き接続コード
・外殻フレーム(BF-10)
・装甲プレート(BP-10)
・船倉ドアパッド×18
・船倉ドアライナー(外)
・船倉ドアライナー(内)
・1.7×6mmタッピングビス(2+予備1)
・船倉アルコープ・バックパネル
・主船倉用ホールドビス(2+予備1)


P1140552.JPG
バッテリーボックスと接続コード。

P1140551.JPG
単三乾電池4本が必要です。

P1140554.JPG
外殻フレーム(BF-10)

P1140555.JPG
装甲プレート(BP-10)

P1140548.JPG
船倉ドアパッド

P1140547.JPG
船倉ドアライナー(外・内)

P1140549.JPG
船倉アルコープ・バックパネル、主船倉ナビコンソール後ろの壁です。

今号の組み立ては、電池ボックスに電池を入れコクピット照明のテストを行うのと、
外殻ディテールの組み立てを行います。
※コクピット照明のテストは記載省略うっしっし雫

P1140557.JPG
第6号で配布の「プラントオン・ディテール」を用意します。

P1140556.JPG
連絡チューブ(上・下)にランナーから切り離したパーツを接着していきます。

P1140562.JPG
連絡チューブ(上)

P1140563.JPG
3パーツを瞬間接着剤で接着しました。

P1140560.JPG
連絡チューブ(下)

P1140566.JPG
こちらは8パーツを瞬間接着剤で接着しました。
※下部のパイプを取り付けると連絡チューブの安定が無くなるので、
 暫くコクピット部だけで飾っておこうと思う方はまだ取り付けない方が良いです。


第9号組み立てはここまです。
船倉ドアパッドやドアライナーなんかも既に
組み立てできるのですが御預けです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.26 20:56:32
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.