HPに来て頂きありがとうございます。 更新はのんびりしていますので気長にお付き合いしてくださいね。
![]() よろしければ、このバナーをお使い下さい。 当ホームページはリンクフリーです。
カテゴリ:ペット
リーの気まぐれご飯で頭を悩ませ、かず君のゲーム三昧に頭を悩ませとうとう胃に来た模様。
久々に激痛きたぁ!!って感じです。 薬を飲んで大人しく寝ていたらなんとか落ち着きました。 リーは療養食を食べなくなり、市販の15歳以上のウェットフードかJPスタイル(これも飽きてきている)、懐石でないと食べません。 本当は腎臓食を食べた方が腎臓に負担をかけなくて済むんだけどね~。 あまりに食べないのでお昼にウエットをあげたら凄い勢いで食べたのでちょっとビックリ。 そして夕食に懐石のドライを出してあげたらこれまた完食。 おお~、どうしたんだ今日は!? なんて思っていたらがっつきすぎで30分もしないうちに食べたフードを戻しました。 食べた意味無いじゃん・・・。 でもリーはケロリとして走り回って元気なんです。 でもなぁ。 いずれ食べなくなるからフードを探さないと。 腎臓にはタンパク質、リン、ナトリウムの値に気をつけないといけません。 成分表とにらめっこしてますが、リンとかナトリウムの値が書いてないフードがわりと多いんですよね。 気になるフードはネットで調べて購入しますが、そこですら書いてなければあきらめです。 とりあえず手に入りやすいフードは気にする点として一番は高齢猫用、2番はリンの値。 割と高齢猫のフードって腎臓に配慮している物が多いのでそちらを優先し成分表をみています。 自分なりにリン値はここまではOKと言う値を決めて調べていますが、なかなか無いです。 高齢猫フードでも1.0以上の物がありますから。 今日は一つネットで見つけたので、もう少し考えて(お試しで一袋買っても送料が同額なので)購入するか決めたいと思っています。 現在、食べなくなったフードは1日分ずつ真空パックにしてあります。 そこで気がついたのは、ちゃんと開けた口を閉じていても風味は飛んでいると言うこと。 新しいフードをあけて真空パック器がくるまで3日間なんですが、すでに上の方のフードと下のフードでは微妙に匂いが違うんです。 真空パックをするために袋詰めしなければ気がつきませんでした。 知識としてはありましたがこの微妙な匂い加減で食べないのだとしたら? 別の匂いをつけるかしてごまかさないと食べないって事ですよね・・・。 リーはウエットとドライは別々でないと食べません。 混ぜたら「拒否」なんです。 上に置く分には何とか許可ですが、それでも上の方を食べてフードと接しているレトルトは残すんです。 本当もったいないし贅沢猫。 食事で食べ残したフードは現在ゴミ箱行き。 長女猫ぴのあにあげたら太るしね。 何よりリーより3つ年上だし、今は元気(太り気味だけど)なので余計に気をつけてあげたい。 フードはお気に入りで無いと食べないっていう猫は病気になると辛いですね。 そして私はりーが食べるフードを探してフードジプシーをするのでした。
Last updated
2018.04.26 23:38:56
コメント(0) | コメントを書く |
|