あおぞらのしたで・・・

2021/03/16(火)14:14

母の入院騒ぎ その2

母は緊急入院だったので入院手続きは平日に行わなければなりません。 入院に関わる書類は貰っていたので病棟に必要な書類は13日にすでに渡し済みですが、入院受付に出す書類のみが手元にありました。 必要な書類を見てみるとほぼ揃っているのですが「医療限度額適用証」というのがありません。 はて?これはどこでもらうのだろう・・・。 確か父の入院の時に似たような物を見た覚えがあるんだけれど介護保険の手続きと同時にしたため、市役所の福祉課で一緒に貰ったような気がします。 ですが以前より母は介護保険を利用しているのでそちらじゃないよなぁ? そう思いネットで調べてみるとどうも国民年金課で貰えるらしい。 だけど母は後期高齢者医療被保険証なので国民年金課で良いのかわからず。 一応県の高齢者医療広域連合のHPでしらべて読んだりしたけれど今一理解できず。 わかったのは高額医療になった場合、一定金額以上を支払いした場合後からお金が戻ってくるよ!ということです。 後から手続きをするという手間が必要です。 それは面倒だなぁ、それに父の時はそんな手続きしなかったよなぁ。 そんなこんなで15日。 考えていても時間は過ぎるばかりだし、荷物の持ち込み時間も来るしで市役所で聞いてみよう!と動きました。 まずは市役所の受付で「医療限度額適用証」について扱っている課を教えて貰ったところ、やはり国民年金課でした。 そちらの課へ行き対応してくれた課の人に ・母が13日に骨折し入院・手術したこと ・病院から「医療限度額適用証」の用意をする様に書かれていること ・ただ母は後期高齢者被保険者証なのでどうしたらいいのかわからない事 を話しました。 対応してくれた人は私が見せた入院手続きに関する必要書類の書かれた紙と母の保険証をみてすぐ 「担当の者に変わりますね。少し保険証をお借りします。」 と言って中に入っていき待つこと数分、今度は担当者が来てくれて 「お母さんが入院されたとのことですが「医療限度額適用証」の対象者です。これから券を発行しますのでもう少し待って貰えますか?」 と言われ渡された書類に記入して待っていました。 発行してもらえたものには「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」と書かれていました。 これを入院手続きをするときに保険証と一緒に出せば良いそうです。 うん、私が悩んでいた昨日は何だったんだろう。 なんか簡単に解決してしまったよ。 その後、たりない下着類などを持って病院へ行き、総合受付横の荷物受け渡し場で母用の荷物をお願いし、入院受付に行きました。 まずは入院案内へ行ってくださいとのことでしたがこちらは順番待ちでした。 私が貰った番号は27、待っている人で一番若い番号は23。 そんなに時間はかからないかな~なんて思っていた馬鹿な私。 自分の番号が呼ばれるまで30分以上待ちました。 部屋の中は2人の職員さんが対応しており、短い人もいれば凄く時間のかかる人もいます。 待っている間に私の後ろに列ができます。 こんなに入院する人がいるんだね、とビックリです。 でも何時になったら終わるんだろうなぁ、と思っていたら突然24番の人が職員さんが話しているのにもかかわらず怒った顔して出て行ってしまい、ビックリ。 何かあったんだろうか。 そうしている間に自分の番がきましたがクリアホルダーに入院に関わる必要書類を、クリアファイルに病棟や救急で貰った書類を入れていたので確認だけで5分もかからず終了してしまいました。 その後、入院受付も5分かからず終了となり、あれれ?私の待っていた時間は何だったの状態。 自宅に帰ってホッと一息ついたらどっと疲れが出てきました。 待つって疲れるね。 スマホでゲームとかして時間を潰せば良かったんだろうけれどそんな雰囲気じゃなかったし。 お昼ご飯を食べ損ねていたので帰りがけにコンビニでフルーツサンドを買って帰ってきました。 久しぶりに食べたフルーツサンドが美味しくてちょっとだけ気持ち浮上です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る