102172 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

メットの中は加齢臭

メットの中は加齢臭

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jan 5, 2010
XML
カテゴリ:バイク遍歴

XJR1200を、自分には優等生過ぎると感じた私が次にチョイスしたのは、FZR1000でした。3台続けてYAMAHAとなったのは偶然、それとも???しかもFZR1000には2台乗ってます。今回の4台目と6台目で。たった1台しか挟んでませんが、この4台目の後、諸々の事情でしばらくバイクから離れてましたので、期間としては4~5年くらい空いたでしょうか。

4台目に乗ったFZR1000は1991年式でこんなやつです。(またもや資料写真)

fzr1000_91.gif

色もこれと同じで、マフラーがOVERのスリップオンに替わってました。これを選んだ理由はいくつかありますが、その中のひとつに“顔”があります。ヘッドライトのLow側をプロジェクタにした異型ヘッドライト、これに痺れちまいました。ちなみにこんなのです。

FZR1000ライト.jpg

6台目に乗った方は現車の写真があります。

GRP_0422.JPG

これは、1989年式で、顔はOW-01風のややスラントしたノーズの2灯式ヘッドライト、FZRシリーズの中で一番好きな顔です。(ちなみに初期型と、猫目の最終型は私好みではないです)

FZR1000は隊長さんが乗っているR1のおじいちゃんに当たる機種です。エンジンも5バルブなんですよ。ただスペックとしては、209kg / 145ps なんで、隊長さんのR1の173kg / 175ps と比べると雲泥の差がありますね。良く考えると現行R1の国内仕様よりパワーウェイトレシオが低いことになります。。。 

それでもスピードは異次元でした。高速道路を100km/hで巡航中、3速に落としてアクセル全開にするとフロントの荷重がすっと抜けて、あっと言う間に200km/hくらいまで駆け上がります。(そのときはびびってすぐアクセルを戻しましたが。。。)

足付きも私が乗って両足かかとがベッタリという、今では考えられないようなシート高の低さ(なんと765mm!!)ただハンドルは遠かった。まあこれも時代ですね。

デザインも、私くらいの年齢の者にはドンピシャで、今でもカッコ良く見えます。

コーナリングは、今の基準から見れば鈍重なんでしょうが、私くらいの腕では、最新SSだろうが、FZR1000だろうが、あまり変わらないかと。。。。

あと、TRX850もXJR1200もそうでしたが、ミッションはこんな車種なのに5速でした。XJR1200はわかるとしても、TRX850やFZR1000も5速っつうのは、、、これも時代なんでしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 5, 2010 07:47:38 PM
コメント(6) | コメントを書く


PR

Profile

かず@5963

かず@5963

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ケミカル その4(02/18) het verschil tussen viagra en cialiscia…
http://buycialisky.com/@ Re:驚異の輝き(12/25) cialis 5 mg prezzo farmaciacosto cialis…
http://cialisvipsale.com/@ Re:ケミカル その4(02/18) cialis trial pack $38achat de viagra ou…
http://viagravipsale.com/@ Re:驚異の輝き(12/25) componente activo viagra <a href=&q…
シングル太一@ スコーピオン スコーピオンスポーツで、最高速130キロと…

Favorite Blog


© Rakuten Group, Inc.