Yvesmiora's Gardening

2021/06/02(水)10:02

フロントガーデンはナチュラルガーデン

2021年6月のガーデン(25)

ソープワート(シャボンソウ) フロントガーデンは、 1年草や宿根草が、 もりもりしてきています。 この土地に会った、 丈夫な花が増えています。 旗竿キキョウ、ムシトリナデシコ、リクニス オカトラノオ、ムラサキツユクサ ヘメロカリス 最近、ガーデニングの世界では、 ピート・オドルフさんらが提唱する、 手入れのあまりいらない自然風のガーデン、 ナチュラルガーデンが人気のようで、 あちらこちらのガーデンでも、 目につくようになりました。 ニゲラ、リクニス、ラークスパー(チドリソウ) 私も、半年くらい前から、 気になって、本を購入しました。 宿根草を、塊で何カ所かにデザインして植え、 次々に季節の花を咲かせていきます。 あまり手がかからないガーデンを目指し、 配線になった線路などに植えて 今、話題になっています。 下の図は、上の本の中にある ガーデンの植栽計画です。 わが家のフロントガーデンは、 オドルフさんの言うナチュラルガーデンとは、 少し違いますが、 これも、ナチュラルガーデンだと思っています。 ホリホック・ブラックバロー 白リクニス 手をかけなくても きれいなガーデンを造るのは、 とっても難しいことです。 どうしたらいいのか 今、勉強中です。 ガウラ、オルレア 私は、ポール・スミザーさんの ナチュラルガーデンが好きで、 以前から、本を見たり 彼の作ったガーデン見てきて、 参考にしてきました。 彼のナチュラルガーデンは、 人が手をかけたナチュラルガーデンです。 今まで、わが家のガーデン作りに 参考になった本 オドルフさんの本を見て 今、取り入れているのは、 枯れても美しいアヤメなどの花柄は、 残しているということです。 汚くなった花柄は、 やはり 取り除いたほうがいいのでは と思っています。 実際には、なかなか手が回らなくて 残っているものも たくさんありますが… 旗竿キキョウ ホリホック・チャタ―ズイエロー 白ダリア、ムシトリナデシコ 黄色いアルストロメリア 昨日アップしたのは、 黄色と言うより、ピンクに近かったですね。 フロントガーデンの、 ドロシーパーキンスは、見頃です。 まだまだ 知りたいことがたくさんあります。 ガーデンも、進化し続けたいですね。 最後までお読みくださって、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチット押してくださると、ガーデニングの励みになります。 にほんブログ村 こちらのバラ園芸も、よろしくお願いします。にほんブログ村 ありがとうございます。 ホームページ更新中です。よろしかったらご覧くださいね。​https://kuboniwagarden.jimdo.com​ お料理レシピはこちら​https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1280000783/recipe/​ 今日もお元気でお過ごしくださいね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る