Yvesmiora's Gardening

2021/06/13(日)09:13

白アガパンサス開花&2番花バラやダリアなど&万能トマトソース

2021年6月のガーデン(25)

白花 ヒメアガパンサス 待ってました! 咲きましたよ! お隣のダークな葉色を見せているのは、 アメリカコデマリ・リトルデビル アジュガの葉色も、 いい感じにダークですね。 同じコーナーのバラで、 2番花をつけたのは、 ジュードとダンブリン ジュード・ジ・オブスキュア アピロコット色の コロンといた花が、素敵で、 大好きなバラです。 ダンブリンベイ あまりきれいに咲いていませんが、 ピンクの、小さなかわいいバラも、 2番花をつけました。 イーパンフェン バレリーナ こちらは、蕾が膨らんでいます。 その後ろでは、 ピンクのテッポウユリが 満開に近くなりました。 ピンクのテッポウユリ イーストガーデンの つるバラの後ろなので、 側に行かないと、 咲いている姿を見ることが出来ません。 こちらの蕾は、高台の西側の シーフォーム シーフォーム 白い小さなバラです。 ローズガーデンの 白いダリアも咲き出しました。 白ポンポン咲き メインガーデンのダリアも、 まだ咲き続けています。 濃い赤紫色のポンポン咲き オレンジ色のポンポン咲き 葉色がきれいな、 ダリアも咲き続けています。 ミニダリア・ミッドナイトムーン 夏ツバキも、3本とも満開で、 1日花ですが、 次々に咲いてくれています。 夏ツバキ 白い花びらに 黄色いしべが、 可愛いです。 夏椿の下に、 だいぶ前に友人からいただいた甕(カメ)を 置いてみました。 使い道を考えていましたが、 いいアイデアが思いつかず、 何年も物置きに入れたままでしたので、 表舞台に登場できてよかったです。 蓋が付いているので、 雨が入らず、 水たまりになってボウフラがわく 心配もありません。 *** 昨日、 太極拳後、友人たちと、 トマト農家にお邪魔しました。 ハウスのトマトも 終わりになってきたので、 もう店じまいをしたいそうで、 大セールしていました。 「袋1杯千円ですが、自分で採ってね!」 ということで、 ムシムシするハウスの中で、 トマト狩りになりました。 フルーツトマトを 袋いっぱい、 たくさん採りました。 黄色いミニトマトは、 甘くてフルーツの様です。 つまんで食べながら、もぎ取りました。 最初、完熟したトマトばかり採っていたので、 少し青いものが上になり、 帰ってきたら、 下の方のトマトは、つぶれていました。 それで、 つぶれたフルーツトマトを使って、 万能トマトソースを作りました。 みじん切りの玉ねぎとニンニクを、 オリーブ油で炒め つぶしたトマトとローリエを1枚と、 コンソメを2個入れ、 中火で20分位、煮込みました。 塩コショウ少々と、 ケチャップを大さじ3~4杯入れて 味を調えました。 万能トマトソース チルドルームで、 3週間くらい保存可能 パスタや肉、野菜料理などなど、 利用範囲は多いです。 ケチャップの代わりに使うと、 格別な味になります。 早速、朝食のオムレツの上にかけて 美味しくいただきました。 最後までお読みくださって、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチット押してくださると、ガーデニングの励みになります。 にほんブログ村 こちらのバラ園芸も、よろしくお願いします。にほんブログ村 ありがとうございます。 ホームページ更新中です。よろしかったらご覧くださいね。​https://kuboniwagarden.jimdo.com​ お料理レシピはこちら​https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1280000783/recipe/​ 今日もお元気でお過ごしくださいね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る