Yvesmiora's Gardening

2021/10/11(月)10:29

ローズガーデンのバラ達 ボレロ&ジュード・ジ・オブスキュア また刺された?

2021年10月のガーデン(28)

ボレロ ローズガーデンの ボレロが満開になって、 見頃になりました。 白バラの中心が ほのかにオレンジがかって 咲いています。 ボレロの並びの、 ジュード・ジ・オブスキュアも、 背を高くして 咲いています。 ジュード・ジ・オブスキュア アプリコット色の コロンとした花型が、 何とも愛らしいバラです。 ジュードの北隣の ピンクアイスバーグも 満開になりました。 ピンクアイスバーグ 今朝の作業は、 バックヤードの お稲荷さんに後ろに 集めておいた樫の葉が、 何度か、糠をまいておいたので、 いい具合に腐葉土になっていたので、 それを袋詰めから開始。 その後、 痛手をこうむったので、 花柄がついたままです。 ブライトピンクの ひらひらした花びらが、 可愛いです。 このほか、 ローズガーデンで、 今朝きれいだったバラ達をいくつか 駐車場近くのアーチから ローズガーデンを見て このアーチのそばの 紫色のバラは、 マダム・ヴィオレ そのお隣は、 イブピアジェ 反対側には、 マチルダ ピエールのラティスの 手前に咲いている 紫色のバラは、 シャルム ボレロの近くにある クレマチスも、 まだ、白い大輪の花が 咲き続けています。 クレマチス・ダチェスオブエジンバラ ローズガーデン 北出口を出ると、 イーストガーデン東南の角では、 メキシカンセージが満開です。 メキシカンセージ イーストガーデン東通路では、 小さなつるバラが、 ちらほら バレリーナ きれいな時期を すでに過ぎてしまって 残念! 通路を北に歩いていくと、 屋敷の外に、 キッチンガーデンがあります。 キッチンガーデンの野菜たち コマツナ、春菊、ミックスレタスなどは、 すでに収穫して 頂いています。 **** 今朝の作業は、 先ほども書きましたが、 バックアヤードの お稲荷さんの後ろたまっていた 樫の葉の腐葉土を取りました。 17袋に詰めて、 やっと、元の 平らな土地になりました。 その腐葉土を、 ウエストガーデンや、 メインガーデンの西端の 3つのコーナーに入れました。 その後、 カレックスを株分けして ウエストガーデンの 3か所(矢印のところ)に 植えつけました。 カレックスの 株分けと植えつけ 腐葉土を入れたメインガーデン西端 最後に、この辺りの 草取りをしました。 朝作業開始から 1時間半後、 大変なことが起きました。 草取りの途中で 急に、 上唇が腫れてきてしまいました。 力仕事をしたので、 疲れて、 ヘルペスができたのかと 思いましたが、 戻って、鏡を見ると、 右まぶたも腫れています。 ひどい顔になってしまいました。 気が付かないうちに また、虫に刺されたのかな とも思いましたが、 この間、新しいネット帽に 替えたばかりだったので、 虫刺されと、ちょっと違うようです。 急いで、着替えて、 まだ寝ていたマークに 見てもらいました。 「毛虫の毛では?」 と 言うので、 とりあえず、薬を! 何をつけたらいいかな? かぶれ,皮膚炎なら「フルコート」? それとも、 4日前に、アブに刺されて塗っていた クリームタイプの「ムヒアルファS]? こちらは、 目に沁みそうなので、 まずは、 フルコートを塗って 様子を見ることにしました。 3時間たっても 腫れが引きません。 暫く、出掛ける時は、 マスクとサングラスが 必要なようです。 今だから マスクは、見慣れているので、 誰にも変に思われなくて 少しはいいかな 最後までお読みくださって、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチット押してくださると、ガーデニングの励みになります。 にほんブログ村 こちらのバラ園芸も、よろしくお願いします。にほんブログ村 ありがとうございます。 ホームページ更新中です。よろしかったらご覧くださいね。​https://kuboniwagarden.jimdo.com​ お料理レシピはこちら​https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1280000783/recipe/ ​今日もお元気でお過ごしくださいね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る