Yvesmiora's Gardening

2021/10/26(火)15:51

秋のクレマチス&ビオラの寄せ植え ロゼッタのメニュー

2021年10月のガーデン(28)

クレマチス・ジョセフィーヌ 大輪系のクレマチスが、 何輪か咲き出しています。 クレマチス・マルチブルー アプローチガーデンが、 寂しい感じなので、 玄関先に 寄せ植えを作ってみました。 ビオラ ユーフォルビア・スノーブリザード ウインターコスモス 八重のチューリップの 球根(白、ピンク、紫)が 潜ませてあります。 少し華やかなビオラを と思って買いましたが、 やっぱり、 選んだのは、 静かな雰囲気のビオレに なってしまいました。 ビオラ どれも私好みなので、 自然と こうなってしまいますね。 黒龍と合わせて、 オレンジ系のビオラも作りたいなぁ! 後日、今度は別の園芸店に、 行きたいと思います。 ウンターコスモス このレモン色が好きで、 毎年、ウインターコスモスは、 何処かに植えています。 イーストガーデン 松の木の下では、 おめでたい名前の花が 咲いています。 吉祥草 落葉樹は、 紅葉が きれいになってきました。 ホトトギスは、 まだ満開状態です。 ホトトギス 「秋深かし」 ですね。 **** 昨夜の ロゼッタのメニューも シェフのお任せで、 また違う料理を作ってくださり、 ご馳走をいただきました。 前菜 カニとホタテのミルヒューユ仕立て  エビのせ スープ キノコのクリームスープ 魚料理 鮭とみかん鯛の焦がしバターソース 肉料理 洋風牛丼のチーズソースかけ デザート ベークドチーズケーキのイチゴ添え & 珈琲 何年も前に、 親友からいただいた 泥染めの大島に 秋景色の織りの帯を合わせて、 出掛けました。 もう20年位は、経つでしょうか? その親友と、 古い着物を集めて、 よく着ていた頃がありました。 2人とも、 凝り性なところがあるので、 古物商の免許まで取って、 オークションにまで出掛けていきました。 年をとったら、 「着物で毎日過ごしたいね。」 などと話し、 趣味の合う二人は、 話が尽きなかった 思い出があります。 今も、仲良しの二人は、 離れて暮らしていますが、 会うと、 その時と同じように、 話が尽きなく 時間になっても 離れがたい思いになります。 欠けがいのない友です。 最後までお読みくださって、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチット押してくださると、ガーデニングの励みになります。 にほんブログ村 こちらのバラ園芸も、よろしくお願いします。 にほんブログ村 ありがとうございます。 ホームページ更新中です。よろしかったらご覧くださいね。​https://kuboniwagarden.jimdo.com​ お料理レシピはこちら​https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1280000783/recipe/​ 今日もお元気でお過ごしくださいね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る