Yvesmiora's Gardening

2021/10/30(土)08:33

ジュード・ジ・オブスキュア&イブピアジェ&ドライになったセージ

2021年10月のガーデン(28)

昨日、高台でサフランを見つけたので、 ローズガーデンにも咲いているはずと、 見に行きました。 咲いていました。 ジュード・ジ・オブスキュアの下で、 カレックスの陰に隠れて 3輪咲いていました。 サフラン おしべが、3本づつ ついていましたので、 ていねいに収穫しました。 サフランの上の ジュードは、 数少ないですが、咲いています。 ジュード・ジ・オブスキュア コロンとしたカップ咲きの かわいいバラで、 アプリコット色が素敵です。 今年の秋バラは、 去年よりも数が少ないです。 夏剪定を 一斉にしなかったせいかもしれません。 エジンバラ 2本ありますが、 両方とも、 スタンダード仕立てです。 ラティスのピェールも、 ポツリポツリと咲いています。 ピェール・ド・ロンサール 可愛いマチルダも 再び花を見せてくれましたよ。 マチルダ ローズガーデンで 一番きれいに 咲き続けているのは、 イブピアジェです。 イブピアジェ ショッキングピンクの シャクヤク咲きのバラです。 たくさん蕾が付いているので、 次々に咲いてくれます。 とっても 豪華なバラですね。 昨日蕾だった、 クレマチスも咲きました。 クレマチス・ダチェスオブエジンバラ メインガーデンの クレマチスも、 咲き出していました。 クレマチス・インテグリフォリア・ロウグチ 紫色の 釣鐘型のクレマチスです。 高台の東階段アーチの クレマチスも咲いていました。 側にある 株分けして植えつけた、 ブルーのフロックスも、 根付いたようで、 花を咲かせています。 フロックス・ブルーパラダイス バックヤードでは、 ピンクアナベルが、 いい感じに咲いています。 ピンクアナベル このまま 茶色くならずに、 ドライになってくれたら、 嬉しいのですが・・・ 昨日のとは別に、 1週間前につるしておいた メキシカンセージが、 ドライフラワーになったようです。 葉が、ポロポロ落ちてくるので、 下の方を取り除き、 ゴミ箱の上で、 葉が落ちなくなるまで、 フリフリと、たくさん振り落としてから、 束ねました。 メキシカンセージとミニバラのスワッグ 折れた枝をドライにしたので、 先の方が、曲がっています。 もっと真っ直ぐな、きれいな枝を、 ドライにするといいですね。 明日の衆議院選挙のための 会場準備で、 今日の太極拳はお休みです。 なので、 メキシカンセージのきれいな枝を 探してみたいと思います。 最後までお読みくださって、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチット押してくださると、ガーデニングの励みになります。 にほんブログ村 こちらのバラ園芸も、よろしくお願いします。 にほんブログ村 ありがとうございます。 ホームページ更新中です。よろしかったらご覧くださいね。​https://kuboniwagarden.jimdo.com​ お料理レシピはこちら​https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1280000783/recipe/​ 今日もお元気でお過ごしくださいね

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る