Yvesmiora's Gardening

2022/04/14(木)09:50

グランドカバーのアジュガやタイム・ロンギフォリア&色が付いてきたツツジ

2022年4月のガーデン(23)

アジュガ バラの下で、 グランドカバーのアジュガが、 たくさん咲き出しています。 イーストガーデンの 南端の花壇でも、 ムスカリやイングリッシュデージーに加えて アジュガが、咲き出しました。 日当たりのいい場所では、 シラーも咲き出しています。 シラー・カンパニュラ―タ フロントガーデンでは、 他のガーデンよりも早く、 グランドカバーの タイム・ロンギフォリアが、咲き出しています。 タイム・ロンギフォリア どんどん増えて、あちらこちらの花壇に、 株分けして植えてありますが、 どこも増え続けています。 芝桜も、 まだ少しですが残っていて、 ピンクの絨毯になっています。 芝桜 イーストガーデンの 松の根元の半日陰では、 日本の蘭の、 春蘭が咲き出していました。 春蘭 目立たないので、 ひと固まりを株分けして、 勝手口の近くの ツツジの下に植えてあげました。 ツツジの下に植えた春蘭 ハンギングバスケットと一緒に作った ヒューケラの寄せ植えも、 同じツツジの下に置いてあります。 ヒューケラの寄せ植え 2013年に義母からガーデンを受け継ぎましたが、 その前の年は、 ツツジとサツキが、222本ありました。 年ごとに切ったり、 差し上げたりと、 だんだん減らしてきて、 今年は、 ツツジ 99本 サツキ 63本 合計162本になりました。 それらの沢山のツツジの蕾が、 日ごとに赤くなってきています。 メインガーデンには、 39本のツツジがありますが、 特に、高台とツツジ山に、 多く植えてあります。 *高台のツツジ* 久留米ツツジ 霧島ツツジ 霧島ツツジの奥の下では、 シャガの花も咲き出しました。 シャガ 色とりどりのツツジが、 満開になると、鮮やかです。 八重のツツジ 平戸ツツジ 高台のシャクナゲも、 満開になってきて、 見頃です。 シャクナゲ・エレガンス 高台のすぐ下では、 遅咲きのスイセンが満開です。 遅咲きのスイセン 日本ズイセンに、 花は似ていますが、 西洋ズイセンです。 メインガーデンの門のそばの、 紅枝垂れモミジの下では、 サクラソウも、 だいぶ前から咲いています。 サクラソウ ツツジ山のツツジも、 写真は撮りませんでしたが、 植えの方から赤くなってきています。 *フロントガーデンのツツジ* ツツジ・淀川 フロントガーデンは、 40本ありますが、 一番先に咲き出したのが、 淀川です。 私の、一番好きなつつじです。 一番先に咲きだすと言えば、 シャクヤクの中で一番早いのは、 糸葉シャクヤクで、 フロントガーデンの、 アーチのバラ・スノーグースのそばで 咲き出しました。 糸葉芍薬 一重の花で、 葉が細くて、切れ込みが深い、 シャクヤクです。 *イーストガーデンのツツジ* 全部で、11本あります。 先程話した、勝手口の近くの、 デッキのそばのツツジ 下には、 春蘭やヒューケラの他に、 クリスマスローズ、ホトトギス、 ベンケイソウなどが、植えてあります。 フロミスアマゾンも、 大きくなってきています。 手前には、アローニアの 小さな花も咲き出しています。 丸く刈り上げた、 ツツジの上の方から、 絵の具で色を付けるように 赤い花が咲き出します。 バックヤードのツツジは、 9本ですが、 日陰なので、 他のガーデンよりも遅く咲く出します。 最後までお読みくださって、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチット押してくださると、ガーデニングの励みになります。 にほんブログ村 こちらのバラ園芸も、よろしくお願いします。にほんブログ村 ありがとうございます。 ホームページ更新中です。よろしかったらご覧くださいね。​https://kuboniwagarden.jimdo.com​ お料理レシピはこちら​https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1280000783/recipe/​ 今日もお元気でお過ごしくださいね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る