Yvesmiora's Gardening

2022/05/21(土)07:03

印象的なバラ達 クロード・モネ&レオナルド・ダ・ビンチなど

2022年5月のガーデン(16)

おはようございます。 4時に、早起きしたのに、 小雨が降り出してきました。 片付けものを済ませても、 まだ降っていたので、 写真だけ撮りに、庭に出ました。 高台のクロード・モネが、咲き出したので、 今朝は、印象的なバラを集めてみました。 クロード・モネ 高台に上がる東階段の突き当り フォーカルポイントになっている、 印象的なバラ クロード・モネ ピンク、白、アピリコット色が、 絞りになって、まじりあっています。 モネの、印象的な絵画の様です。 昨年まで、下草で咲いていた、 花色が白で裏花が紫色の、 アネモネ・ワイルドスワンが、 今年は消えてしまいました。 代わりに、 ちょこっと下の方に見えていますが、 私の好きな、葉色がきれいな ヒューケラを、株分けして植えました。 反対側にある、 葉の形が、大きな手を広げたような葉型の カノコソウも、 好きな葉物の一つです。 カノコソウ 葉物も大好きな私は、葉型や葉色を、 色々取り揃えて植えて、 ガーデン内に変化を付けています。 葉型は、線状の葉、面が広い葉、 切れ込みのある葉、丸い葉など、 そして、葉色は、 緑、黄色、黄緑、胴色、 シルバー、青緑、斑入り葉などです。 画家の名前を持つバラが、 ガーデン内には、 もう一つあります。 レオナルド・ダ・ビンチ こちらは、ローズガーデンの北出口 東隣のブロック塀近くに、 取り付けたアーチにからまっています。 花色は、ピンク一色ですが、 計算された緻密な絵を描く ダ・ビンチを思わせるような、 整った形のバラです。 小ぶりでコロンとした ローブリッタも、 白い鳥かごとの相性が、 とってもいい感じで、 印象的なシーンを作ってくれるバラです。 ローブリッタ 2~3年前に、 半分カミキリムシの幼虫にやられましたが、 何とか生き残って咲いています。 ピェール・ド・ロンサール&ローブリッタ 反対側には、 ピェール・ド・ロンサールが絡まっています。 花色が印象的なのは、 ターンブルーとミネルバ ターンブルー バラにブルーの色を出すのは、 難しいのでしょうね。 ブルーと名がついていても、 紫色のバラが多いですが、 このバラは、少しくすんでいますが、 ブルーですね。 スモークブルーと、 言ったほうがいいですね。 大きなジェームズ・ギャルウェイの両側に、 下の方ですが、 左がターンブルー 右が、ミネルバ ターンブルー  ジェームズ・ギャルウェイ  ミネルバ 手前のブルーの花は、 キャットミント・シックスヒルジャイアント ジェームズ・ギャルウェイ&ミネルバ&コバノズイナ ミネルバ アンティークな パープル色のバラです。 義母からもらった、 名無しの赤いバラも、 ブラックレッドで、 印象的なバラだと思っています。 名無しの赤いバラ 蕾が素敵で、 開くと、 少し感じが違って見えます。 バラは、蕾が開きかけた位が、 素敵だなぁと思いますね。 昨日来たヨガの友人たちが、 ジギタリスを見て、 「素敵!」と、 口々に言っていました。 ジギタリス ジギタリスも、 花型が、印象的ですよね。 バラとの取り合わせも、 いい感じですね。 こちらは、 印象的とは言えませんが、 バイカウツギ・ベルエトワールが咲き出し、 かぐわしい香りが、 バラとともに、辺りに漂っています。 バイカウツギ・ベルエトワール 枝が暴れる、 よく見かけるバイカウツギに比べて、 ベルエトワールは、 樹形が整い、 花つきのいいバイカウツギです。 印象的とはまるで正反対の、 雑草のように、 植えたことがないのに咲いてくれるのは、 ムシトリナデシコ ムシトリナデシコ 昔から、どこにでもある、 見慣れた花ですが、 丈夫で、綺麗なので、 この場所にだけ咲くように、 他は抜き取っています。 **** *今日は、失敗は繰り返さないように!* おとといの夕方、 分家のみっちゃんから、 ジャムにでもと、 たくさん頂いたいちご 食べてみると、 甘くて美味しいので、 ジャムにせずに、 そのままいただき始めましたが・・・・ 昨日、 ヨガをレッスンを、 早めに終わらせてもらって、 ガーデンのバラを、見に来ていただいきました。 朝から支度してピザ生地を作ったり、 そのイチゴもきれいに洗って、 用意していたのですが・・・ 12時になったら、 みなさん急いで帰られてしまって、 出しそびれてしまいました。 今日は、 太極拳の生徒たちをお呼びしているので、 レッスンは半分にして、 早めにバラを見て頂こうと思います。 そして、 忘れずに、いちごや、 今朝握った、 雑魚の炊き込みご飯のおむすびを、 出そうと思っています。 最後までお読みくださって、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。ポチット押してくださると、ガーデニングの励みになります。 にほんブログ村 こちらのバラ園芸も、よろしくお願いします。にほんブログ村 ありがとうございます。 ホームページ更新中です。よろしかったらご覧くださいね。​https://kuboniwagarden.jimdo.com​ お料理レシピはこちら​https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1280000783/recipe/​ 今日もお元気でお過ごしくださいね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る