Yvesmiora's Gardening

2023/12/12(火)16:26

裏庭の紅葉&つるバラ剪定続く

2023年12月のガーデン(10)

山モミジ、八重サザンカ、青枝垂れモミジ 今朝、 2階の窓のブラインドを開けて、 裏庭を見下ろすと、 ボタン桜の葉やモミジが、 綺麗に紅葉しています。 嬉しくなしました 急いで着替えて、 下に降り、 仏間の掃き出し窓をから、 シャターを切りました。 山モミジも、 真っ赤になりました。 写真よりも、 実際は赤い色です。 こんなにきれいに紅葉したのは、 初めてかもしれません。 ボタン桜の紅葉 ボタン桜は、 紅葉する前に、 葉を、虫に、 ほとんど食べられましたが、 その後、新芽が出てきて、 それが、 今頃になって、 紅葉しました。 右端の紅葉は、 白花のコバノズイナ・サラエボ 白花のコバノズイナも、 黄色く紅葉していたのが、 今年は、 きれいな赤に変わりました。 ここ1週間は、 5時起きの日が4日もあり、 タイトスケジュールでした。 日曜日に孫が熱を出し、 息子夫婦とも仕事が休めないので、 世話をしに行ったりして、 つるバラ剪定の予定が少し遅れました。 今朝は、 昨夜の雨で庭が濡れていたので、 14日に行く予定の美容室を繰り上げて、 午前中に行ってきました。 そして午後から、 つるバラ剪定の続きをしました。 つるアイスバーグ ブルーマジェンタ お隣のピェール・ド・ロンサール 3本剪定できました。 ピェール・ド・ロンサールと 一緒に、絡まっていた ローブリッタは、 葉が1枚も残っていなくて、 枯れていました。 剪定後、 咲いているバラを摘んで、 今日も、バラのスワッグを作りました。 作ったばかりのスワッグ この、生き生きしているバラも、 日にちが経つと、 ドライになって、 小さくなってしまいます。 見栄えも、 そこそこになってしまいます。 12月5日に作ったスワッグも、 こんな感じに! 部屋が乾燥しているので、 3~4日で、 ドライフラワーになります。 生の美しさはないけれど、 こうしておくと、 だんだん色褪せますが、 1年持ち、 楽しませてくれます。 バラは、 色々に楽しめて、 本当に素敵な花ですよ。 Thank you so much.最後までお読みくださって、ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。ポチット押してくださると、ガーデニングの励みになります。 にほんブログ村こちらのバラ園芸も、よろしくお願いします。にほんブログ村ありがとうございます。 My home page.ホームページです。よろしかったらご覧くださいね。​https://kuboniwagarden.jimdo.com​ Cooking recipeお料理レシピはこちら​https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1280000783/recipe/​ 今日もお元気でお過ごしくださいね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る