ゆっるい生活

2008/12/09(火)19:02

山梨 正徳寺温泉 初花

温泉(33)

今日は、午前中お医者さんに行っていました。 ちょっとショックな出来事があったのですが、それはまた後半で。 で、午後は気分転換に温泉に行ってきました。 今回は、山梨の”正徳寺温泉 初花”です。 これが入り口。 お隣にお風呂の建物があります。 なんでも、もともと”うなぎ”の養殖場だそうです(今もかな?)。 お湯はほんの少し褐色が入った透明なお湯で、入浴すると肌がヌルッとします。 かなりアルカリが強いようです。 硫黄臭はなし、カルキ臭もなし。かけ流しの温泉です。 温度はかなりのぬる湯。内湯の源泉湯が36度の表示、露天風呂は体感で37~8度位でしょうか。 熱いお湯が好きな人には向かない温泉です(内湯の高温風呂だけは体感41度ぐらいでした)。 ぬる湯が好きな人にはジャストフィットだと思います。 驚いたのは露天風呂が大きいこと。子供が来たら泳ぎそうです。 今日はあいにくの雨だったのですが、結局1時間半ぐらい露天風呂に浸かっていました。 露天風呂は半分ぐらいは屋根があるのですが、残りの半分は青天井。 まあ、どうせ濡れるんですし、頭と顔にタオルをかけておけば雨気にならないです。 注意点としては、露天風呂の中に岩があること。お湯の中にあるので足をぶつけそうです。 足の小指をぶつけた日には.... 湯上りは、肌が”スベスベ”というか”しっとり”です。 今回はご飯を食べずに帰ってきてしまいましたが、次回は是非うなぎを食べてみたいと思いました。 温泉からの帰り道。アクセラの走行距離がやっと3000kmを越えました。 高速道路上だったので写真撮れなかったのですが、降りてからの信号待ちで記念撮影。 年間5000kmぐらいのペースです。 午前中のお医者さんでのショックな出来事ですが... また入院することが決まりました。 いつから入院するかはこれから調整するのですが、今度は手術付きで2週間ぐらいになるようです。 かなりブルーです(しかも、今度はご飯が食べられない)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る