957130 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

うずまき月子の庭・2

うずまき月子の庭・2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
全て | カテゴリ未分類 | 徒然・・・・ | 家族~まいまい | 食べ歩き~和食 | お花 | 友達 | 季節のこと | スピリチュアル その他 | 食べ歩き~お洒落レストラン☆ | 美容・ファッション | 家族全般 | 音楽全般 | 料理~おべんとう | 食べ歩き~居酒屋さん | 音楽~ピアノ | 旅行 | 食べ歩き~中華 | 職場のこと | 料理~和食 | 読書 | 食べ歩き~洋食 | 食べ歩き~エスニック | 世界のおみやげ | ダイビング | 映画 | 食べ歩き~イタリアン | お酒と断酒☆ | スイーツ | 料理~洋食 | 食べ歩き~フレンチ | 食べ歩き~ラーメン | お出かけ | ご当地もの☆ | 料理~鍋 | 音楽~クラシック | 料理~おつまみ | 風景写真 | 日々の幸せ♪ | 水彩画 | 料理~エスニック | 食べ歩き~B級グルメ | 韓流・ハングル語学習 | 英語と、英語のお仕事 | 海上保安庁イベント | リラックマグッズ♪ | 食べ歩き~カフェ・ダイニング | 食べ歩き~ご当地グルメ | 株・投資 | パーティ☆ | 家族~むぎちゃん | 家族~みむぎ育児日記 | スポーツ | 中学受験
2025.03.22
XML
カテゴリ:中学受験


我が娘みむぎは、小さい頃からよく本を読んでいまして
現在は、漫画を読むほうが主流になってしまっていますが泣き笑い
そのおかげでしょうか、
2年生から進研ゼミのオプション講座「考える力・プラス」を受講しておりますが、
国語の問題文の読解は、まったく苦労しておらず、なんなら問題文に没頭してしまうこともあり、
読解についてはさほど心配をしておりません…。
でも、漢字は、別物ですね涙ぽろり
これについては、また後日にでも書いてみたいと思っています。。



問題は、算数・・・・号泣
計算の基礎力をつけるため、私も小学校のときにしていた「公文式」に入会したほうがいいかな~
と何度も思ったのですが、みむぎは断固拒否ムカッ下向き矢印
この人は本当に、物心のついた幼い頃から、
なんなら3歳の頃くらいから、
色々な意味で自分の意思が固い人です…。



でも公文式にまだまだ未練があった母は、こんなものを見つけてきました!






1枚ずつ切り離すことができるので、毎日1枚…という感じで取り組むことができます!
そして、公文式のよいところ…先取りしても無理なく進める、という方式を取り入れています。
公文式に正式に入会している子たちは、たぶん最低でも
1日5枚は公文のプリントをすると思うのですが・・雫
それでも、このドリルのおかげで、
はじめはこのドリルにすら嫌悪感を抱いていたみむぎですが、
1日1枚を毎日取り組んでいるうちに、
わり算が、少しずつ得意に思えるようになってきたみたいです!



あとは、進研ゼミの「中学受験講座」。
こちらは文章題も応用問題も、いろいろありまして、公文ドリルよりは手ごわいですわからん
算数に苦手意識のあるみむぎは、ろくに問題文も読まないうちに
「きーーーー!!雫ダッシュムカッムカッ」とわめいて(お恥かしい話ですが…わからん
母が、「わからなかったら一緒にやろうか~?」と声をかけても
「ママ大嫌い!!あっち行って!!」とわめくので、
まったく埒が明きません号泣号泣号泣
世の中に、こーーーんな反抗的な、新小学4年の女子が、他に、いますか?????



私さぁ…。
みむぎが算数を分からないからって、全然怒ってないよー???
「一緒にやろうか?」「ママが教えるよ?」って感じですよしょんぼり



でも、みむぎのプライドやら、分からないイライラやら、
いろんなことがきっと、交錯してるんですよね号泣



で。
私も最近は、そういうときのみむぎのことは、取り合わないようにすることにしました。
天気でいったら「あら・・・雨が降ってきちゃったワ雨」って感じに思うことにしました。
そうして放っておいたら、、みむぎも気持ちが落ち着いてくるみたいで、
「あれ・・??なんか分かるかも。」と言って
冷静に問題に再び向かいあうことが増えてきました。



こういう葛藤が家庭で毎日繰り広げられると、母も病みそうですし、
やっぱり塾通いのほうが良いのかな…雫って思うことは、あるんですけど…
でも、「おうち受験勉強」をいったん志した他の理由として、
お友達との交友関係や習い事も両立させたい、
小学生のときにしかできない体験も、まだまだ色々させてあげたい、
というのもあるので、できるだけ頑張ろうかな・・と思っています。


あ!
でも、春休みには、日能研の春期講習に参加することにしました。
これは、みむぎ自ら、行ってみようかな~!と言い出したので、
その言葉を盾に、即申し込みしましたあっかんべー
でも、国算の2科目だけですし、2日の講習+最後はテストで終わる、正味3日ですが、
日ごろ塾で頑張っている子たちの洗礼も受けられたら受けてほしいと思います。
あとは欲を言えば、塾の先生の授業で、
「算数って結構楽しそう~赤ハート」なんて思ってくれればいいなぁと思いますが、
こればっかりは、先生との相性などもありますよね…



今日も「植木算」を一人で取り組んでいるときに、同じような葛藤があったのですが、
放っておいたら、
「あれ?これって、『考える力・プラス』でやったかも」
って思い出したようで、結局自分で最後まで解いたところ、全問正解でしたグッド



母も毎日修行です…泣き笑い泣き笑い泣き笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.23 05:01:15
コメント(0) | コメントを書く
[中学受験] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X