566225 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うっかり熊公のガラクタ箱ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2011.01.26
XML
カテゴリ:電王



 1/22(土)横浜某所にてイマジンあにめ関連のトークショーを観覧して参りました。


 14:30~の回だったのですが、今回は抽選にハズレたような気がして


 仕事を入れていたために急遽早退のお許しを得て開始数分後に駆け込みました(^^;)


 我ながら横浜ミラクルだなあ~(笑)。


 到着してから知ったのですが、企画の告知段階ではお名前が挙がっていなかった


 白倉さんと柴崎さんも登壇されていてガッツポーズしてしまいました。


 さすがに芳忠さんはお見えでなかったです(当たり前)・・・


 前後の予定が色々立て込んでいたので 右矢印 関連ページもチェックしておらず知らぬが仏。


 両氏の出演を存じていれば準備も違ったのに~ ←??


 もっとガッツリ休んで開始前アンケートも書いたのに~


 ちょっと残念ではありますが嬉しい誤算でした。


 記憶があやふやなので迂闊なこと・・・しか書けませんが、印象深かった御発言をメモ程度に・・・


 白倉氏 knr.png
 ・今春公開の映画 上矢印 『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』 に触れ
 「なんでまた電王なんだよ!って腹が立ちましたね~。」
 「映画の宣伝部(?)から 次の電王はどうするの?ここ、電王で(枠?を)空けてあるからな! って言われるんですよ。決定事項なんです。」
 「また電王で作れって言われてもどうしようと思うんですけど、そうしてると武部が オーズもお願いしますぅ♪ウフフ~って来るわけです。
  オーズは現役ライダーだからいいですよ。電王なんて何年前のだよ。でも今年は仮面ライダー1号放送から40周年なので
  1号は入れたい。そうなるとデンライナーが便利なんで・・・」
 「ディケイドでうっかりオールライダーやっちゃって・・・。40周年に取っておけば良かったのに。まあ僕が決めたんですけど。」
 「1号は40年前の4月3日が放送開始でした。東映は60周年です。60年前の4月1日が創立なんです。」
 「いまじゃエイプリルフールですよね。だから今度のライダーの映画が4月1日公開なのは別にふざけてるわけじゃないんです。」
 「武部(P)はソウナンデスヨ~ウフフ~っていう物真似でばかり有名になってますけど・・・実物はもっと凄いですからね~
  (ソウナンダ?)~ピョン~とか・・・誇張じゃなくて本当に言いますから!」
 「ソードフォームがカッコ良く見えてるうちは駄目ですね。電王は本当にかっこ悪いんで。
  ナニコレ格好悪っ!!って思われないと電王じゃあないです。」
 「電王は佐藤健と関さん、遊佐さん、てらそまさん、鈴村さんと高岩さんと永徳と次郎さんとおぐらさんと・・・ってなんで永徳だけ呼び捨てなのかはともかく
 みなさんが作って下さいました。」
 「隠してもしようがないから言いますが、そうです、私(東映的に)偉いんです(笑)。」
 「電王は思えば初めは緻密な計算に基づいて作られたんですが・・・(笑)頭の上にレールがあってそこを桃だの牛だのが流れてくるって何考えてんでしょうね?!
  ええ、でも緻密な計算で(笑)作っているんです」
 「円谷さんにお願いするのは説明がややこしかったですね。えー、仮面ライダー電王の怪人のアニメでウルトラマンタロウをウルトラマン "タロス" という名前で登場させたいんですけど、それでウルトラサインを使いたいんですけど良く分からないんで作ってください・・・とお願いしました。」

 東映の失礼うっしっしな体質が滲み出るエピソードもありつつ(笑)


 なんだかとてもにこやかでフレンドリーな白倉さんでびっくりしました。


 そうだ! 目が笑ってるのを初めて拝見したかも・・・ 顔色も良ろしかったです。
 
 
 やはりミニマムな身内ノリイベントだったからガードを解いておられたのやも知れません。


 
 それにしても電王の新作が映画部門からの決定事項で動いていたとは!


 柴崎監督は序盤こそミドルパワーに負けじと前のめりなテンションでトークされていましたが


 途中で挫けたのか?柴崎監督らしい静かな雰囲気に落ち着いておられました(^^;)


 電王についての印象は?といったテーマでは


 「次作のライダーについては秘密事項なのでごく一部の関係者以外は噂でしか情報を得られないんですけど
  カブトをやってる時に 次のライダーは頭の上を山手線が走るらしいよ と聞いて
  ああ、もうライダーはダメだな、終わりだと思いました。」

 「オーナーの石丸(謙二郎)さんの撮影は・・・長いんです。台本で2行くらいの場面なのに3日間くらい撮影がかかるんです」というコメントも
  しみじみ実感がこもり、ご苦労がしのばれました。

  右矢印 イマジンあにめ 左矢印 もお忙しいなか徹夜で作業されていたというのに

 次回があれば「やります」との頼もしい言葉で、ますますファン?になりました。


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.27 01:05:37
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X