860780 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毛針酔人日記

毛針酔人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

毛針酔人

毛針酔人

Calendar

Category

Comments

毛針酔人@ 今度は冬に… やはり、10月下旬が見頃のようです。 行っ…
とらねこ@ Re:だいぶ前に、盛岡・高松の池に行って来った…(11/27) 桜の季節もいい所ですが紅葉も良い感じで…
毛針酔人@ こちらこそ PHOENIX さん すばらしい仕上がりです。 …
PHOENIX @ Re:どうぞ…(03/02) 毛針酔人さん >そこに行けば、誰でも撮れ…
毛針酔人@ どうぞ… そこに行けば、誰でも撮れる写真だと思う…
PHOENIX@ Re:秋田象潟の二人の西施さん(03/02) 西施像の画像を拝借できないでしょうか。…

Headline News

Free Space

毛針酔人的こころ
(毛針酔人日記の2号店は、ほとんど毎日営業しています。)

http://blogs.yahoo.co.jp/pukuchandanchan

Favorite Blog

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

輝く愛媛の『旬』情… 愛媛『旬』情報さん
手当たり次第読書日… scratchさん
下天の内 管狸人さん
イーハトーブログ 岩手県職員さん
あいざんブログ あいざん1682さん
岩手県岩泉町原住民… みたちひさしさん
2017.03.20
XML
カテゴリ:日本は広い

山居倉庫を見たついでに、日和山公園まで足を延ばしてみた。
奥に見えるのが六角灯台、手前にあった1/2スケールの千石船はシートでくるまれていたった…


これは、映画「おくりびと」で有名な、NKエージェントビル…


これは、日枝神社の山王鳥居。
看板によれば、
 この鳥居は、神明鳥居の上部に三角形の合掌域は破風の如きものが加わった独特のものとのこと。
 昭和36年秋の強風で従前の木造鳥居は倒壊したが、56年に再建され、西郷隆盛による「日枝大神社」の御神号額が再掲したとのこと…


これは、隋神門。
看板によれば、
 天明7年本間光丘建立のものが、明治27年の酒田大地震全潰した。
 この門は、明治35年本間光輝が再建したもの。
 門の中央で拍手を打つと、こだまが返るが、天井の微妙な湾曲による反響であり「鳴き天井」は名工の秘術とされ反響の大小により神意を伺ったとも。


そうか、拍手してくんだった…
この門の「至誠通神」の掲額は、東郷平八郎元帥の真筆とのこと。


ウメが咲いていた…




正確には、下日枝神社らしい。


彫り物がすばらしい…


これは、常夜灯。
ネットによれば、
 文化10年(1813年)酒田に寄港する北国廻船の航海安全を祈願して建てられました。
 高さ約3メートル、酒田港繁栄のシンボルとして保存されています。
とのこと…


これは、松尾芭蕉…


これは、木造六角灯台。
ネットによれば、
 明治28年(1895年)宮野浦に初めて洋式木造六角灯台が建てられました。
 高さ12.8メートル、一辺の長さ約3メートル、光源は最初が石油ランプ、大正8年(1919年)アセチレンガス灯、そして、大正12年(1923年)大浜に移転後2年にして電化点灯式となりました。
 昭和33年、近代式灯台が完成し不用となり、現在地に保存されています。
 日本最初の洋式灯台は、明治2年(1869年)神奈川県観音崎灯台ですが、木造灯台として残っているのはこの灯台が最古のものと言われています。
とのこと…


なんか雰囲気のある小径だったので、差し込んでみた…


これは、皇大神社。
ネットによれば、
 さかた湊に寄港した船頭や回船問屋の荷主が、航海の無事を祈って必ずお参りしたのが、日の神である天照大神を祀った「皇大神社」であり、後に四国の船頭たちが寄進勧進し、皇大神社の敷地内に建てられたのが、大物主神を祀った「金刀比羅神社」でした。
 また、日和山公園には、幕府の天領米を置いた「瑞賢蔵」があり、常夜灯が北前船の夜を護り、その灯を守ったのも神明さんの宮司でした。
 神明坂の石段や境内の石畳は、上方から帰る北前船のバラストとして船積みされたもので造られております。
 神明さん(皇大神社・金比羅神社)、さかた湊に寄港した北前船、そして瑞賢蔵がある日和山などは、酒田の歴史を語る上で欠かせない歴史的・文化的な価値がある財産です。


最後に、家に帰る途中に一本桜を見て来た。
当然ながら、酒田に比べると、まだまだ春が遠いって気持ちになった…
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.08 15:15:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.