861022 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毛針酔人日記

毛針酔人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

毛針酔人

毛針酔人

Calendar

Category

Comments

毛針酔人@ 今度は冬に… やはり、10月下旬が見頃のようです。 行っ…
とらねこ@ Re:だいぶ前に、盛岡・高松の池に行って来った…(11/27) 桜の季節もいい所ですが紅葉も良い感じで…
毛針酔人@ こちらこそ PHOENIX さん すばらしい仕上がりです。 …
PHOENIX @ Re:どうぞ…(03/02) 毛針酔人さん >そこに行けば、誰でも撮れ…
毛針酔人@ どうぞ… そこに行けば、誰でも撮れる写真だと思う…
PHOENIX@ Re:秋田象潟の二人の西施さん(03/02) 西施像の画像を拝借できないでしょうか。…

Headline News

Free Space

毛針酔人的こころ
(毛針酔人日記の2号店は、ほとんど毎日営業しています。)

http://blogs.yahoo.co.jp/pukuchandanchan

Favorite Blog

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

輝く愛媛の『旬』情… 愛媛『旬』情報さん
手当たり次第読書日… scratchさん
下天の内 管狸人さん
イーハトーブログ 岩手県職員さん
あいざんブログ あいざん1682さん
岩手県岩泉町原住民… みたちひさしさん
2017.04.30
XML
カテゴリ:奥州一関

日曜日の午後、千厩町磐清水にある福寿山安楽寺に行って来た。
境内にある看板によると、
 このお寺は、907~920年頃に菅原道真公(菅公)の四男菅原敦茂公(菅秀才公)が父母の菩提を弔うために開山したと伝えられている。


ここは、梅とかがたくさん植えられている。
一週間前は、見事だった…


開山時、安楽寺は天台宗だったが、天正19年(1591年)曹洞宗に変わったとのこと…


秋葉山という看板につられて歩いて行くと…


こんな祠があった…


これは、お寺の裏にある菅秀才公の精霊塔。


看板によると、
 向かって右が菅公夫妻と菅秀才公を弔う精霊塔、左が菅公を祀る石祠と伝えられています。
とのこと…


このお寺には、けっこう池がある。


これは、「八房の梅」とのこと。
看板によると、
 安永4年(1775年)の風土記に「安楽寺境内に八梅座論梅(中略)右之樹延喜年中(中略)安楽寺閑心法印開之節筑紫安楽寺より持参被植置候(以下略)とあり、また、古書に、この梅は「八顆梅(やつふさのうめ)」と称し、毎年花一萼に八つの実を生じ、長ずるに及んで欠け、実るのは1、2顆である、と見える。
とか書いてあった。

さらに、
 ここにあった梅はほとんどが枯損し、昭和30年頃には庫裡の前に僅かに根本を残すのみとなり、この梅は、覆堂建立落慶にあたり大宰府天満宮の御協力により、その記念として植樹したもの
とのこと…



白い花と赤い花が咲いていたった…


安楽寺は、往古から学業成就・家内安全等にご利益があると信じられ、近郷近在の信仰を集めているとのこと。
看板によれば、太宰府天満宮も以前は「安楽寺」と称し、菅公を祀る菩提寺でもあったとのこと…


お寺の帰りに、紅白の花が付いている梅の木を発見…


これは違うタイプ。
さらに、後ろには、真っ赤な花が咲いていた…

安楽寺について、さらにネットで調べたら、
 3月まで、千厩町内参加12店舗の“受験に勝つ”メニュー、カツ丼やカツカレーなどを食べて、スタンプを2個以上集めると、
学問の神様 菅原道真公ゆかりの福寿山安楽寺天満宮の合格祈願お札』と
合格祈願梅干し 秀才梅
がもらえたらしい。

ということで、なんかの試験を控えた方は、どうぞ参拝してください。
うーん、秀才梅の梅干しは欲しいかも…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.07 11:13:45
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.