コトブキヤ R-1さて、続いて(ファルケンと同じ更新日だから)は発売されたばかりのR-1を江虎がお送りします。売りとしてはパーツ差し替えでの変形ですかね、一部設計ミスとかもありますが・・・ ではでは、参りましょうか・・・ ![]() SRX計画で開発されたREAL PERSONAL TROOPER TYPE-1、通称R-1。 近距離~接近戦を主眼とした前衛型で、パイロットはリュウセイ・ダテ。 ![]() 今回は頭の羽の赤・瞳・額のメイン(?)カメラが塗装済みです。 バックパックは、軸でくっついているので回転します。 稼動は、肩アーマーと腕は別々に稼動・肘は90度ほど・膝もそこそこと普通です ![]() ![]() 「ゴールデンメタルナイーブ!!・・・あれ?違ったっけ??」 コールドメタルナイフは2本付属、手の甲を取り外さなくても抜き差しできます。 バックパックには収納時のグリップパーツがあります。 ![]() 「念動拳!T-LINKナッコォ!・・・破!!」 握り手が付属するので、格闘戦のポーズっぽいのもとれます。 ![]() 「まとめて撃ち抜く!ブーステッドライホー!」 グリップは手持ち用と収納状態のものが付属しますが、グリップが取れやすいのでポーズがとらせにくいorz ![]() 変形ぐらいの用途しかないシールド、何のためにあるんだろう? ![]() シールドは、SRX時の頭とゾル・オリハルコニウムソードこと念動無双剣のグリップになるそうな。 腕に自身がある方は、後に出るR-2パワードとR-3パワード(出るかな?)との合体を頑張って再現してみてくださいw(ぇ ![]() G(ジャイアント)・リボルヴァーは説明書と写真では持っていません、ってかグリップが短すぎて持たせられません。 これが設計ミスです、まぁ無理矢理持たせられますが、やりすぎると手・グリップ共に破損するかも・・・私のはすでに両方とも白くなってますorz ![]() 「撃って撃って撃ちまくる!」 まぁ、G・リボルバー持たないとR-1じゃないので・・・やっぱりこれがR-1でしょw トンファー持ちは出来ないので、GT・リボルバーは出来ません。 ![]() R-1にはR-GUNパワードに付属した同社のスタンドではなく、専用のベースが付属します。 ベースは、穴隠しのパーツをR-WING用の物に変える事で、浮かせた状態で飾れます。 ・・・・・・・なんでR-1の状態で飾るためのパーツを付けないんだろうか? ![]() パーツ差し替えで、R-WINGへ変形可能。 ブーステッドライフルはグリップを取り替えて、バックパックに付けます。 ![]() 後ろはこんな感じで・・・誰!?Zガンダムって言った人は!! ![]() 裏はこんなです、スタンドの基部はボールジョイントなのでグリグリ角度を変えられます。 だからなんでR-1で飾れるパーツを(ry R-1でした、コトブキヤ初の変形モデルですねぇ。 中々カッコイイので、オススメしますw 来月はダイゼンガー・・・・・・待ち遠しくてたまりませんw ではこれで~ノシ |