イベント巡り

2018/08/09(木)18:41

秋月電子通商に部品を発注した。

電子工作(23)

発注後、VR(可変抵抗器)の10KΩを注文するのを忘れていたことに気づいた。 手持ちのヒート・シンク(放熱器)の高さが1cm高くてPWMコントローラのFETに取り付けられないことも判明した。(放熱器は後日、穴を開けるつもりです。) トランジスタ・コントローラを組立てしたときに100KのVRを代用して抵抗値を測定してロータリーSWと抵抗を使用したコントローラに変更します。 回路図通りに組み立てるとVRは2KΩです。 VR10KΩ使用のコントローラの回路図ばかりインターネットに掲載されています。 今日、VR100KΩを使用したトランジスター・コントローラの回路図を見つけたから今回はその回路図で組立てします。  トランジスターは2SD1415Aを使用します。 抵抗も1/2Wの1Kを注文しました。 ダイオードは1S1585を一応注文しました。(手持ちのIN4007を使う予定です。) ついでに、Arduino用のLCDユニット、実験用のボードも購入しました。 ツェナーダイオード(RD4Aの代用品  ルネサスエレクトロニクスのRD3.9、秋月でツェナー電圧3.9Vの製品 1個 30円)、セメント抵抗 5Ω 5Wも注文するのを忘れました。 ヤフオクでRD4Aを見つけたけど大量&ちょっと高価なので、来月まで出品されていたら入札します。 昔のNHK教育TVの番組「みんなの科学」のコントローラは製作する気があったら、秋頃製作します。 741オペアンプは入手できたし、ダーリトン接続のトランジスタは1石に変更するので! 2SD1415A、2SD1828(内部でダーリトン接続されている)を購入して正解でした。 2SD560の代替品も2SD1415Aか2SD1828等なので余分な部品を購入しなくてもトランジスタ・コントローラが出来ます。 7月の試運転以来、DU-1,DU-2に通電していません。 DU202は2年通電していません。 今日、ヤフオクで検索したところDU202(中古)が24000円でDU204が19800円でした。 DU202の方が古いコントローラなのに何故かDU204より高い価格で出品されていました。 半導体(トランジスタ、SCR、TTL-IC、C-MOS IC)が生産中止になり秋葉原の通販でも購入できなくなっています。  いまのうちにストックしておかないと修理ができなくなります。 2SC1815も今回注文しました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る