ミツオーのセカンド・ボイス

2017/06/09(金)08:42

東京ダービー制覇 森泰斗騎手

がんばれ地方競馬(1754)

ミツオーです。誰かが「胃が痛い」と言うたびに、「西郷さんビックリ」という合いの手を入れる先輩がいます。 さて、念願の東京ダービー制覇を成し遂げた森泰斗騎手に、少しだけ会ってお祝いを言うことができました。 いつもどおり落ち着いた表情の森騎手は、ダービー制覇から一夜明けて、すでに平常の仕事モード。 それでもわたしが近寄ると、いつもどおり右手を出してくれました。想いをこめて、ガッチリ握手。 「いつまでも喜んでばっかりいられません。 今日からまた仕事ですしね」 と顔も気持ちも引き締めていましたが、 「ここまで立ててきた目標は、ことごとく達成したね」 と振ると、 「そうですね…。新しい目標、考えなきゃいけないですね」 と笑い、弊社・山中寛アナウンサーが、 「中央移籍が新たな目標とか言わないで~」 と言うと、 「ないです、ないです」 さらに、 「まずは、帝王賞、勝ちたいですね、コパノリッキーに乗ることが決まっているので。 そのほかのダートグレードも、勝ちたい。 もちろんリッキーの次は、地方所属馬で、船橋の馬で、強い相手に勝てたらいいですね」 表彰式では「目に光るものが…」と振られて、「そうですね」とか何とかこたえていた森騎手ですが、 「泣いてないです。全然」 と笑っていました。すみません、ウチの若いものがテキトーなことを言いまして、と謝っておきましたが、そういう話もふくめて、和気藹々と実に平和な一幕ではありました。 偶然ですが、森騎手と我々が話しているそばを、的場文男騎手と矢野貴之騎手が通り過ぎて行きました。 この手のことは慣れている方たちなのだとは思いますが、こちらとしては、シビアな世界だということを痛感させられます。 勝者があり、敗者がある。 栄光の余韻にひたる間もなく、勝負は続いていく。 数多くの苦労を乗り越えて栄光をつかんだ森騎手も、同じく波乱にとんだ騎手人生を歩み、充実期に入った矢野騎手も。 そして、彼らのはるか昔から勝負の世界に身を置き、苦難を物ともせずに挑み続ける的場騎手も。 彼らの精神力、その強さ。 心の底からたたえたい。…そう思わされた、ダービー翌日でした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る