楽天競馬
南関東4場を含む地方競馬全場のインターネット投票 …  楽天競馬ブログ 6920141 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月

カテゴリ

2008年02月08日
XML
カテゴリ:浦和競馬

1日目

2月11日(祝月)

中央競馬交流 ツインマッチ特別

黒山三滝(くろやまさんたき)特別

 越生町の観光名所の一つで県立黒山自然公園に属し、「男滝」、「女滝」、「天狗滝」の3つからなる。落差10mの男滝と落差5mの女滝は2段に流れ落ち、上が男滝で下が女滝となっている。落差20mの天狗滝は男滝・女滝と少し離れた所にある。

中央競馬交流 マルチスター特別

越生梅林(おごせばいりん)特別

 越生町にあり、関東三大梅林の一つとして有名です。毎年2月中旬~3月中旬まで梅祭りが行われ、大勢の観梅客でにぎわいます。

2日目     2月12日(火)

菜の花(なのはな)特別
 油菜(あぶらな)科。早春に黄色の花が咲き、種子から菜種油(なたねあぶら)がとれる。おひたしや和え物(あえもの)として食べられ、”野菜(菜っ葉)の花”という意味から菜の花になりました。

如月(きさらぎ)特別
 如月は陰暦で2月のことです。如月は、寒さで着物を更に重ねて着ることから、「着更着(きさらぎ)」とする説が有力とされています。

セントポーリア特別
 ケニア南部とタンザニア北部の山地に生息する非耐寒性の多年草で、和名はアフリカスミレ。

3日目     2月13日(水)
フレッシュフェブラリー賞

うぐいす特別
 全身がオリーブ色がかった茶褐色。平地から山地のササの茂った林に棲み、冬には市街地などの公園や庭などにもやってくる。

第54回桜花賞トライアル
ユングフラウ賞(準重賞)

 ユングフラウはスイス中部、アルプス山脈の海抜4158mの高峰で中腹まで登山電車が通じています。
また、ドイツ語で「若い娘」の意味があり3歳牝馬の競走名に冠されました。
1着から3着馬は、3月に行われる第54回桜花賞の優先出走権が与えられます。

アメジスト特別
 2月の誕生石 象徴と意味づけは、誠実・心の平和

4日目     2月14日(木)
中央競馬交流 ツインファイター特別

宮沢湖(みやざわこ)特別
 飯能市宮沢 高麗丘陵の中に昭和16年に造られた潅漑用貯水池。周辺には、レストハウス・キャンプ場等整備も整い、レクリエーションの地として利用されている。

中央競馬交流 マルチフレンド特別

バレンタイン特別
 2月14日はバレンタインデーです。愛の告白や贈り物をする日で、日本では主に女性が男性へチョコレートを渡す習慣があります。

5日目     2月15日(金)
ひだか鮭「銀聖」(ひだかしゃけ「ぎんせい」)特別
日高軽種馬振興対策推進協議会協賛競走

しらこばと賞
 しらこばとは国の天然記念物・埼玉県民の鳥として指定されているハト科の山鳩の仲間です。小型で尾だけが長く、ほっそりしており、首に黒い横線が走っているのが特徴です。埼玉県の東部地域を中心に生息しています。

ヒヤシンス特別
 ユリ科に属する球根性多年草で、耐寒性秋植え球根として鉢植えや水栽培などで観賞され、春先に香りのよい花を咲かせる。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月11日 10時06分22秒



© Rakuten Group, Inc.
X