我が家の人気No.1はシャリシャリ鍋!
冬は週末ごとに鍋がやってきます。しゃぶしゃぶ、キムチ、すきやき、おでん、水炊き。。。でも何といってもうちの人気No.1は水菜のシャリシャリ鍋。家族3人で水菜を5束(!)は食べます。それから豚薄切り肉と油揚げ。昔はくじらのお肉等も使ったそうです。牛肉を使う家もあるようです。水菜は100gあたりのカルシウム量は210mgと牛乳(110mg)の約倍。(吸収率は牛乳の方が優れていますが。。)鉄分は100g中2.1mgとほうれん草(2.0g)とほぼ同量なんです。食物繊維も多いし、シャリシャリ鍋を食べるとなんだか次の日調子がいいです(^^) 鍋にたっぷりの水菜を入れ、砂糖、酒、醤油同量を入れ、 水菜から水分がでてきたところで、肉や揚げを加える。 (いつも調味料はいい加減に入れていましたが、 今回計ってみたが大さじ4ずつくらい入れました。)ムーミンのお話の中に、冬眠の前に松葉をお腹いっぱい食べるというのが出てきますが、シャリシャリを食べる時にはいつも思い出します。水菜をお腹いっぱい食べて冬眠ならぬ、こたつでうとうと仮眠してしまいました。。。