新しくなったキッチンでリハビリ・ビーフ・シチュー♪
20日ぶりにキッチンが使えるようになりました。ピカピカ感動でもしばらくキッチンで料理をしていないと、料理ができる気がしない。。。土鍋でごはんを炊くのは決めてたけど、何を作ろうか思案して恐る恐る作り始めたのはビーフシチュー。寒いから煮込み料理で 使ってみたかったハーマン社製の+Do。アナログで火力強くやや男前かな。 雑誌で見たヨーガン・レールさんの東京の家にもあっていいなと思っていました。 リンナイの4つ口コンロと悩んだけれど、魚焼きが欲しいとの夫の希望でこちらに 上にスイッチがあって面白い形。うちの大ぶりの鍋だとギリギリの時もありそうかな。本当に家庭用にしては火力が強く、調節が効きます。それが売りですが実際使ってみてビックリ早く慣れて上手く使いこなしたい。 ビーフ・シチュー(4人)牛肉400g(3cm角)に塩・こしょう少々、ワイン大1をもみ込む。小麦粉大1をまぶし、オイルで炒め、ワインC1を加えフランベして煮込み用の鍋に入れる。バター大1を温め、玉ねぎ1個、にんにく1片(みじん切り)にして炒め、肉の入った鍋に入れる。水4カップ、ローリエを加え、30分くらい煮る。じゃが芋2~3個、玉ねぎ1個、人参1本、エリンギ1パックを大ぶりに切って、バターで炒めて鍋に加える。ドミグラスソース1カップ(1缶)を加える。じゃが芋に火が通ったら、塩・こしょう少々で調味する。しばらくちゃんと料理していないとこんなにキレが悪くなるんだなと実感。頑張って、リハビリしないと。明日はオーブン使い始めようかな。オーブンも機種によって色々だから、どんな癖があるのか確かめないと。うまく焼けますように