*朝ごはんのごまパンを焼く。 *ブルー&ホワイトのあじさいに一目惚れ。 *サクラマス、スズキ、カキの会。
連休前半の日曜日。海も穏やかで、みんなのんびりくつろいでいます 午前中はたまっていた家仕事を片付け、朝食用のパンを焼いて。。。 ごまパン強力粉250g、ドライイースト小1、砂糖大2、塩小2/3、ごま30g、牛乳大2、ぬるま湯170~180mlで捏ね、さらにバター20gを加え捏ね上げ第一発行30~40分。ガス抜きし、2分割して丸めてベンチタイム10分。長方形に伸ばし、三つ折りにし、もう一度伸ばして丸めて閉じる。型に入れて第二発酵40~60分。オーブン190℃25~30分。午後は友人の旦那様が退院してきたのでちょっとお顔を見に出かけました。これからリハビリを頑張らないといけないそうですが、思ったよりもお元気で安心しました。花好きな友人にピッタリなあじさいを退院祝いに。あじさいは本当に種類が豊富ですね。このブルーに花屋の店先で一目惚れ見ているだけで癒やされます。 昨日はウエカツ先生の季節の魚のお料理教室「初夏を味わう」サクラマス、スズキ、カキの会でした。カキは意外でしたが、マガキは3~5月が美味しい産地が多いらしいです。サクラマス顔が小さいのが良いとのこと それぞれおろしたり、下ごしらえして。。。サクラマスはキャベツとの和え物、塩焼き、のっぺい汁に。スズキはセビチェ、湯引き、塩煎りに。カキは田楽、カキフライに。 カキは炙って味噌を塗って田楽に仕立て、焼いた舞茸と盛り合わせました。 この辺りではサップで沖へ出るとスズキは比較的取れる魚でご近所の方にいただくことが時々あるのですが、骨がひっかかってきれいにおろせなかったので、おろし方がわかってとても勉強になりました連休前半最終日の明日は、BBQの道具の点検等をしようかなと思っています。いよいよBBQシーズン到来。今年も秋までに何回かできたら良いな〜