*かぼちゃのおやつで元気に。 *とろとろ大根と鶏肉の煮物。 *子猫と小さな芸術家。
今年の夏の猛暑や天候不順のせいもあるのでしょうか、友人達の親御さんがこの秋に体調を崩されたという話をよく聞きます。友人達はだいたいアラフィフで、親は80歳代になっています。近所の友人のお母様が入院されて毎日お見舞いに持っていくおやつを楽しみにしていると言っていたので、小さなかぼちゃのおやつを作りました。生地は先月ブログにものせたガトー・ポティロンです。はちみつや生クリームも加えて栄養価をUPしました。容器をココットにすると4~5個になります。ココットは100均で購入してそのままプレゼントに。幸い何でも食べられるとのことでした。早く良くなって退院されますように レストランひな野の入り口付近に野菜コーナーがあります朝採り野菜等が並んでいるので時々のぞくのですが、先日はびっくりするほど大きな大根が並んでいました。しかも130円。あまりに大きいので買うのをためらいましたが、瑞々しくきれいで美味しそう。。。店員さんの「とろとろに煮えますよ〜」の一声に、頑張って食べ切ろうと持ち帰りました。ここのところ野菜が安くて美味しいので嬉しいですね。 その日はもちろん煮物。冷蔵庫にあった鶏肉と油揚げと一緒に。本当にとろっと煮えて美味しかったですこのあともサラダにおでんにと色々活躍させます 大根と鶏肉と油揚げの煮物大根500gの皮をむいて乱切りにし、5~6分さっと下茹でする。油揚げ1~2枚を三角形等に切る。鶏もも肉1/2枚を一口大に切り、酒をふる。鍋に材料とだし1カップ、砂糖大1、みりん大1、酒大2、醤油大1.5~2を合わせ煮る。時々ファミリーサポートでお預かりする近所のNちゃんはレゴブロックやお絵かきが上手です先週は新入り猫のジャッキーと一緒にブロック遊び。ジャッキーは初めて見るブロックに興味津々 今回の作品は動く3階建てのお家どこでもドア付き。 取り外し可能で持ち運びもできるというどこでもドアはこちらから入ってあちらから出ると違う世界に出られます 本当に面白い発想お母様は「発想は豊かだけど勉強ができなくて。。。」と。まだ小学校1年生の小さな芸術家さん。このままのびのびと大きくなっていってほしいな〜と近所のオバちゃんとしては願うのでしたジャッキー、すっかり我が家に慣れました。私も何かあったらとしばらく気を遣って緊張していましたが、ちょっと安心してきたところです。 photo by Umeko今週末の我が家のイベントは湘南国際マラソン夫が走るので応援に行かなくちゃ。皆様もどうぞ良い週末を