*ハンバーグ、煮込んでます♪ *大人女子のためのチョコレートケーキ。ドライフィグをしのばせて。 *子どもの本について成人した息子と話してみる。
時々とても食べたくなるハンバーグ。今日はトマトソースで煮込んでいます。みんな、早く帰っておいで ハンバーグ(4人)玉ねぎ1個(150g)をみじん切りにしてオイルで炒める。合いびき肉500g、塩小1/2、こしょうとナツメグ少々、パン粉軽く1カップ、牛乳大3、卵1個をよくこねて成形。フライパンで両面を焼く。トマトソースで煮込む場合は余分な油をペーパーで軽く拭き、カットトマト缶1/2缶、トマトケチャップ大3、ウスターソース大1、赤ワイン1/4カップ、塩、こしょう少々、様子を見て水適量で煮込む。チョコレートケーキ好きの来客があるので、チョコレートケーキにドライのいちじくを入れて焼きました。仕上げにブランデーをちょっと多めに刷毛で打ちます。気分が良くなっておしゃべりも盛り上がるかも ブランデーチョコレートケーキ with フィグ(パウンド型や18cm丸型等)チョコレート80g+バター60gを湯煎にかけ溶かしておく。卵白3個に塩少々を加え泡立て、砂糖30gを加え混ぜ,メレンゲを作る。別ボールに卵黄3個を入れ、練乳大1、砂糖20gを加え白っぽくとろっとなるまで混ぜる。溶かしたチョコ&バターを加える。薄力粉30g+ココア40gをふるい入れ、ドライフィグ80gも1cmに切って混ぜる。メレンゲを2回に分けて加える。型に入れ、オーブン160℃40分。好みでブランデー大2~5を刷毛で打つ。年末の大掃除で本を整理していました。絵本や児童書もたくさん出て来たので近所の子どもにあげようかと眺めていると大学生の息子が横に来て「懐かしい」そしてこの本は怖かったと指さしたのはムーミンの絵本。可愛らしい本なのでどこがと聞くと「この宇宙人の造形が怖かった」と そうなの?知らないで何回も読み聞かせしちゃったよと私。じっと我慢して聞いていた子ども。言えばいいのに、言えなかったのかな?心の中でぐるぐる考えていたのかしら?子どもの心、不思議です。 ムーミンと空とぶえんばん (絵本・ムーミン谷から) [ トーベ・ヤンソン ]ちなみに大好きだった絵本は「ぐりとぐら」児童書の「かいけつゾロリ」シリーズ。さすが最強の人気を誇る本たちです ぐりとぐら (ぐりとぐらの絵本) [ 中川李枝子 ]やっぱりあの大きなカステラが食べたかったんだって久々に絵本を開いてみるとゆったりした気持ちにそう言えば今年は毎年並べているサンタの絵本をまだ出していないことに気付きました。だんだんとクリスマスも億劫になってきたような。。。昨日Comi Cafeの尊敬する先輩が手作りのクリスマスグッズで家の中を素敵に飾っていらっしゃる写真を見せて下さいました。本当に可愛らしく素敵に年を重ねている方なのです。暮らしの中で季節のあれこれを楽しむ、いつまでもそういう気持ちを持つことが大切だと教わりました見習おうと思います