*お正月の準備いろいろ。。。皆様、良いお年をお迎え下さい*
今年は早めに大掃除にも取りかかって余裕〜♪と思っていたら、早すぎてもう汚れているし、思わぬことがあれこれあって、結局押せ押せの年末になっていますやっと障子を張り替えましたが、なぜかいつもより出来が今ひとつ。張りを持たせるためにもう一度霧吹きしたり、剥がれたところを調整したりしないと。鏡餅は良いものが見つかりました遠藤マサヒロさん作の木製の鏡餅です。メープルとチェリーを使ってとても美しくできていて、気に入っています。でも、年神様はびっくりされるかも 母の従姉妹が八代市日奈久の手削り箸を送ってくれたので、新しい年を前に取り替えました。母の故郷が日奈久なので小さい頃からずっとこのお箸を使っているのですが、竹なので注意しながら大切に使ってもどうしても黒ずみが出てきてしまいます。この竹のお箸が使い慣れていてホッとします。中でも桑原さんの作る日奈久竹箸が好きです。 昨日は冷蔵庫掃除で夕方あり合わせのカレーを作っていると、ご近所の方が畑から採れたてのほうれん草を持って来て下さいました。その根の赤色の美しいこと!ここのところの冷え込みで急に色づいたということです。この赤い色は寒さから身を守るために栄養を蓄えた印。糖が増えて甘みが増し、抗酸化作用のポリフェノール、骨を作るマンガンもたっぷりです。根もよく洗って丸ごと食べたいものですね。 ナッツとベーコンと一緒にソテーしました。 インスタ(keibo007)で今年のbest9というのを作りました。今年の人気だった投稿を順に並べてくれる機能です。インスタ自体に入っているのではないので、私はBest Gridというアプリで作成しました。 1番人気ははりねずみパンでしたやっぱりパッと見て可愛いからでしょう。レシピはこちらにありますcookpad Keiboubou はりねずみパン今年もブログに遊びに来て下さった皆様、本当にありがとうございました来年もぼちぼち楽しく更新していけたらと思っています。よろしくお願い致します。どうぞお体に気をつけて、良いお年をお迎え下さいね