*骨折でホットプレート生活。鶏肉のカポナータ風ソテー *パリパリ春巻き、中華ランチの会♪
こんにちは久しぶりの更新です。GW明け、庭木の剪定をしていて脚立から落ちて足首を骨折しました。あれから3週間とちょっと。ソファーに大人しく寝転がり、カルシウムとタンパク質をせっせと摂って、やっとギプスが外れサポーターになりました。足首に亀裂が入っただけなのに、こんなに生活が不自由になるなんて。。。色々なことを学んだ骨折生活です。ホットプレートを新調骨折してその後の予定が全キャンセルになりやや落ち込んでいました。キッチンにも立てないけれど、なんとか楽しくごはんが食べたい。。。気持ちを上げようとブルーノのホットプレートを買いました。コンパクトサイズとグランデサイズを迷いましたが、グランデにしました。たこ焼き器と深鍋付きの3種プレート。深鍋はいずれおでんをしたいという家族の希望です。 10%オフ 【6大特典付】本体&3種プレート ブルーノ ホットプレート グランデ BOE026BRUNO たこ焼き グランデサイズ たこ焼き器 深鍋 送料無料新しいホットプレートの登場は寝転んで回復を待つ日々に彩りを与えてくれました初日は鉄板焼。それから夫の得意料理お好み焼き。ネットスーパーから届いた餃子やハンバーグ。少しずつ料理らしいこともしたくなり、マリネしておいたポークソテーや鶏肉のカポナータ風ソテー。やっぱり料理が好きなので少しでも何か作ると元気が出ました。ホットプレートで作りましたが、もちろんフライパンでもOKです♪ 鶏肉のカポナータ風ソテー【材料】【材料】2人分鶏もも肉 1枚(1口大に切る)★酒またはワイン、塩、こしょう 少々ズッキーニ 1/2本(輪切り)玉ねぎ 1/2個(薄切り)ブロッコリー 1/3個(小房に切り分ける)きのこ 1/2パック(食べやすく分ける)油 少量トマト缶 1/2缶トマトケチャップ 大さじ1塩、こしょう 少々お好みでタバスコ、おろしにんにく 少量【作り方】①鶏肉は切って☆で下味をつける。野菜もそれぞれ切る。②フライパンに油を熱し、鶏肉を炒める。野菜も加え炒める。軽く塩、こしょうをふる。③トマト缶とトマトケチャップを加え、水分が飛ぶまで炒め煮にする。④味見をして塩で味を調え、お好みでタバスコやおろしにんにくを加える。◎お好みの野菜でどうぞ!◎あと少し味を強くしたい場合は、コンソメやスープの素をほんの少し加えても。 中華風ランチの料理会ギプスが外れて先生から「足をついて少しずつ歩いても良い」と言われたので昨日は中華風ランチの会を予定通り開催しました。材料はネットスーパーにお願いし、参加者の皆さんにも助けていただきつつ。。。今回のリクエストはパリパリ春巻きの作り方としっかり膨らむシフォンでした。 引きこもっている間に庭にドクダミが満開。感動しました パリパリに揚げるには具材をしっかり冷ますこと、160℃ぐらいから揚げ始めゆっくり温度を上げていくこと 黒ごまのシフォン卵白の泡だてとメレンゲを入れたあとの混ぜ方がポイントです。 ギプスが外れたとはいえ上手くできるのか直前まで心配していたので、無事に開催できて本当に嬉しかったです♪参加者の皆さんにはお手数をかけることも多々ありましたが、助けていただき楽しい料理会となりました。ありがとうございました今回骨折を経験したことで、日々どれだけ家族や周りの人達に支えられているのかあらためて感じ、ひたすら感謝の日々でした。だんだんと荒れていくリビングを眺めながら、いわゆる名もない家事がどれだけ日々の暮らしを支えているのかも痛感しました。それから休むことの大切さもわかりました。それまでとても忙しく時間に追われていて体の不調を感じていました。怪我をしたもののゆっくり休むことで体調は回復。もう無理がきかない年頃に入っているんですね。自覚しましたこれからは少しペースダウンして、自分をいたわって暮らせたらと思います