海辺の生活。

2016/06/23(木)21:40

*1番人気の鶏肉ねぎソース。*梅干しを漬ける。

料理(1000)

Comi Cafeで1番人気があるのは鶏肉のねぎソース 今日のメニューのメインだったので、 お天気が悪いにも関わらずランチ完売でした。 カフェのオーブンが少し特殊なので、 家でも全く同じようにはできませんが、 お家向けにちょっとレシピを作ってみました             鶏肉のねぎソース 鶏肉400~500を大ぶりの一口大に切り。タレ(醤油大1.5、酒大1.5、塩小1/3、こしょう少々、卵1/2個、おろしにんにく1片分、おろししょうが1かけ分に30分くらい漬けておく。片栗粉大3を混ぜ、オーブンシート等を敷いた天板に並べ、オーブン230℃10分。フライパンで揚げ焼き等でも良いかも。 皿に盛り付け、ねぎソース(ねぎ1/2本、しょうが1かけをみじん切りにし、砂糖、酢、醤油、水、各大1.5、ごま油大1)をかけて。 今日Cafeではメインの他に、 かぼちゃのクリーミーサラダときゅうりの酢の物、味噌汁、ごはん 500円です。 これまでは年配の方々が多かったのですが、 最近は子連れのお母さんたちも多くお見えになります。 親子の方には取り分けられるようにごはんを少し多めに装って、 子供用の器とカトラリーをお付けします。 「とても美味しかったです。 気兼ねせず子どもとゆっくり食べられて元気が出ました。」 今日、お母さんにお声がけいただいて嬉しかったです。 子どもが小さい時はなかなか外でごはんをゆっくりなんて食べられなかったので、 私も子育て中にこんな場所が欲しかったなあと思いました                            梅干し用梅が届いたので水に漬けました。 十分黄色いので、水に漬けずにそのまま仕込んでも大丈夫かもしれません。 若い頃最初に習った先生がいつも一晩、水に漬けていらっしゃいました。 仕事が終わって先生の自宅のお教室に行くと、 今の時期はいつも水に漬けた大量の梅の香りが部屋中に広がっていて、 何とも幸せな気持ちになり疲れが吹き飛んだものでした。 というわけで水に浸かった梅の様子が好きなので、 ちょっと漬けてから、水気をふき取り、塩をまぶしていく予定です。 梅1kgに塩150g、梅酢が上がるまで1kgの重しをしておきます。 7月末、土用の頃、2~3日天日干しします                                     野菜かごを干していたらジッパに取られてしまいました 幸せそうに寝ているから仕方ない。。。 ジッパに譲るかな〜         

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る