海辺の生活。

2016/07/18(月)16:48

*海に神様が集う、浜降り祭。 *MYKONOS kitchenで朝ごはん。 *そうめんを食べて梅雨明けを待つ。

暮らし(834)

海の日の早朝。 茅ヶ崎中の神様が海まで降りてきて みそぎをするお祭り、浜降り祭。 今年も夜中にお神輿が各神社を出発して、 朝、海岸に到着。 その数、全部合わせてお神輿39基、 なんだかもう本当にありがたい感じ。 こんなに1度に神様に会えるなんて 若い頃はお祭りはただ賑やかで楽しいもので、 そこまで深く感じ入ることはありませんでしたが、 800年以上も続く地のお祭り、 それを続けてきた人々の祈りの気持ちは 本当に素晴らしいと思いますし、 あらためて日々無事でいることの尊さを感じました。 また、祝詞(のりと)では東日本と熊本の復興祈願もなされていました。 一同で1日も早い日常の訪れを祈りました。             寒川神社のお神輿。果敢に厳かに海へと繰り出していきます             倉見のお神輿はかなり岸から離れて頑張っていましたCome back                     お祭りの時はおじさん達がかっこ良く見えますね           こちらは柳島の方々。「みこし担ぎが上手い」と評判。               Hamaori Festival in English さて、早朝5時に家を出てきたのでお腹が空きました 無添加手作りソーセージのMYKONOS kitchen が海岸に出ていたので朝食を調達 神事が終わって帰途につく人々を眺めながら ホットドックを頬張って。。。 祭りの衣装を着た知り合いに会って もう帰るのかと尋ねたら、 これから夕方の4時まで担いだり色々あるんだよと言っていました。 びっくり暑いよ 氏子さん達のお祭りは今日1日続くんですね。 どうぞお気をつけて           九州、東海は梅雨が明けたとのこと こちらも晴れてきて暑い1日となっています。 お昼は満場一致で(と言っても2人だけど)そうめん。 今日は久しぶりにこのお皿に薬味を盛って。               以前バリ島で買って来たジェンガラ・ケラミック。         マットな白の質感と丈夫さ、デザイン、気に入っています。       それにしても暑いですね〜 連休も終わり、7月も後半。 子ども達は夏休みも始まりますね。 良い夏となりますように

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る