海辺の生活。

2017/07/30(日)18:50

*暑い夏に簡単サラダ、カチュンバル。 *釜浅商店さんに学ぶ包丁の研ぎ方。

野菜料理(60)

すっきりしない蒸し暑い日が続いています そんな時にスッキリクリアーになるこのサラダ。 サイディア・フラハのケニア料理の会で作ったのですが、 女子に1番人気、おかわり続出でした             カチュンバル 赤玉ねぎ1/2~1個、トマト大1個、パクチー1枝を粗みじんに切って、 青唐辛子1~2本+塩少量+レモン汁orライム汁大1と混ぜる。 青唐辛子がない場合はししとうやピーマンで代用。   今日は湘南T-SITEであった釜浅商店の包丁研ぎ教室へ 参加してきました 中砥で月に1度研いでいますが、 色々と疑問点も出てきたので、 1度きちんとプロに習おうと思ったのです。            いつもの本売り場に今日はテーブルが並んでその上にブロックが。。。                                  荒砥、中砥、仕上砥と研いでいきます。先生にチェックしていただきます。              できたピカピカに紙を切ってもスパッと切れました 家庭で包丁の切れ味を良くして料理するという点では 中砥で月いち研いでいる私のやり方や研ぎ方は 間違っていなかったことがわかりましたが、 やっぱり知らないことがいっぱいありました。 何でも奥が深い 釜浅商店の先生はどんな質問にも素晴らしく答えていらっしゃって、 ただ今魚をさばくための出刃包丁を探している私は 実際お店に伺って包丁を選びたいと思いました。 合羽橋のお店の方でも包丁研ぎのワークショップを 不定期に開催していらっしゃるということですので ご興味のある方は是非 友人から美味しいほうじ茶をいただきました。 とっても香りが良いです。 ほっと一息。 癒やされます。 ありがとうございます                     滋賀県朝宮の昇龍園さん             一緒にいただいた梅シロップ?梅酒?のカード。素敵みやしたゆみさん作だそうです。 元気チャージして、 明日からまた新しい1週間がんばります

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る