海辺の生活。

2020/12/20(日)17:35

*どんなハンバーグが好きですか? *Comi Cafe、あれこれ模索中。 *鵠沼散歩。西脇画廊、草原舎、ジャスミン。

肉料理(51)

​​冬らしくなってきて寒さがこたえるようで、 珍しく夫がストーブを買いたいと言い出しました。 そういえばこんなに長時間家にいることがなかったので、 ステイホームになって初めて冬の自室の寒さが身にしみたようです。 どんなストーブにするか思案中です 晩ごはんはハンバーグにするよと言うと 家族で和風ハンバーグとトマトハンバーグに意見が分かれました。 結局今回は和風ハンバーグに。 定番のきのこソース&大根おろし。 子どもは大根おろしが苦手です きのこソースのみにしてあげました     和風ハンバーグ <材料>(4人) 玉ねぎ 1/2個···みじん切り 油   少量 ★合いびき肉 400g ★卵    1個 ★パン粉  大さじ4 ★牛乳   大さじ3~4 ★塩    小さじ1/1 ★こしょう 少々 油   少量 酒または水  大さじ2 きのこ 2~3種 100g···小房に分けるか程良く切る 大根おろし  適量 万能ねぎ   適量 ☆砂糖  大さじ1/2~1 ☆みりん 大さじ1~2 ☆酒   大さじ1~2 ☆醤油  大さじ1~2 ☆水   大さじ3~5 *片栗粉 小さじ1 *水   大さじ1 <作り方> (1)玉ねぎを油で炒めて冷ましておく。 (2)★を合わせこね、(1)も加え、ハンバーグ型に作る。 (3)フライパンに油を温めハンバーグを焼く。裏返し焼き色がついたら水か酒を加え蓋をして弱火で7~8分焼く。 (4)別のフライパンに油を温めきのこを炒める。☆を合わせ加え、*の水溶き片栗粉を加えとろみをつけ、ハンバーグにかけ、大根おろしと万能ねぎを盛る。 詳しいレシピはこちらにも ​cookpad Keiboubou *きのこの和風ハンバーグ*​ この1年作ったハンバーグたちを振り返って。。。 皆さんはどんなハンバーグが好きですか トマトソース。     和風あん。     Comi Cafeではちょうど1年前、 トマトの煮込みハンバーグを作っていました あれから1年。。。 こんなことになっていようとは。     1年前、たくさんの肉団子を揚げていた写真も 100個以上 この時は野菜あんにからめてランチで出したのですが、 あっという間に完売でした。 ランチの賑わいが懐かしいな。         今、Comi Cafeは日替わりランチはお休みで、 ランチはビーフカレーとキーマカレーのみです カレーのみではというお声を受けて、 他のメニューを検討中。 今日はピザトーストの試作。 ピザトーストと言うと簡単に聞こえますが、 20数名いるスタッフがみんな同じように簡単に作れるとか 予算内におさまるとか、 原材料の調達とか色々考えることがあります。     ケーキはいつもお出ししています シフォンケーキ、チーズケーキ、パウンドケーキなど。 やっぱりシフォンケーキが人気です。 これは紅茶のシフォンケーキ 紅茶の香りが濃厚で本当に美味しいです。     消毒、検温、連絡先確認、各席アクリル板の設置、 スタッフはマスクの上にフェイスガードもして、 何とか営業しています。 早く元に戻って欲しいです。 友人と鵠沼散歩に出かけました ​西脇画廊​で開催中の山本容子展に誘ってくれたのです。 絵を見るのが大好きなので、 久しぶりに画廊へ行けて嬉しかったです 山本容子さんの絵はあたたかく、 画廊全体が光を放っているような明るさに満ちて とても素敵でした     展示はされていませんでしたが、 アルファベットシリーズの本に載っていた Xのクリスマスの絵がとても可愛くて好きでした     偶然友人の知り合いの方も来ていらして、 色々と人の輪が広がって話が弾みました。 こういう風に人と話すのは 以前は普通によくあることでしたが コロナで人に会わなくなってからは 何だか久しぶりのできごとで、 とても楽しいひとときでした 西脇画廊の前は​草原舎​さん。 とても素敵なお花屋さんです(写真はFBより拝借)。 鵠沼に行かれたら是非寄ってみることをオススメします     その後はAsiankitchen Jasmine(ジャスミン)で これも久しぶりにランチをいただきました。 本日のランチはシンガポールラクサ 香辛料が効いたスープ麺です。 ランチはこれにドリンクバーがついています。 とっても美味しかった     この友人とは今年になって初めて会いました。 よくランチをしていたママ友です。 彼女は介護関係の仕事をしているので なかなか会えないでいました。 今回も消毒等とても用心しながら会いました。 早く落ち着いて気軽にランチを楽しめるようになって欲しいです。 そのためにはこれからも日々気をつけながら、 過ごしたいと思います。 皆様もどうぞご自愛下さい ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る