テーマ:暮らしを楽しむ(391205)
カテゴリ:いろいろ、あれこれ
1月11日、鏡開きですね。
お正月ももう終わり。 鏡餅はぜんざいとお雑煮にしていただきました。 ぜんざいは黒豆を入れたので 良いアクセントになりコクが出ました ![]() お雑煮はかつおだしとあり合わせのお野菜で。 NHKあさイチの近江アナがお雑煮が好きで普段もよく食べると話してたので、 我が家もこれからそうしようと思いました。 お雑煮というと前日からアゴだしを漬けて ブリに塩をしてと思い込んでいましたが、 そんなに大変に考えなくても 色々なお雑煮があるし気軽に作って食べれば良いのだと 今さらながら思いました。 頭固かったな〜 ![]() ![]() 簡単な黒豆ぜんざいのレシピはこちら ![]() ![]() ![]() お雑煮3~4人分はかつおだし3~3.5カップにみりんと薄口醤油を大さじ1~2ずつと塩少々に お餅と好みの具材で。 ![]() 今年は黒豆をたくさん煮たので おせちの後も色々使っています。 前回のブログで書いた黒豆ブレッドの後には やっぱり普通のパンも作りたくなって、 丸パンに焼き込みました。 ![]() 緊急事態宣言後は買い物以外なるべく出かけないように 今まで以上に気をつけているので、 どうしても運動不足になります。 思いついたらウォーキングには出かけようと思っています ![]() 昨日もお天気が良かったので、 海岸のサイクリングロードを歩きました。 前日、風が強かったので風紋が美しく、 またその上をちょこちょこ歩いた小鳥たちの足跡が可愛くて、 見とれながら歩きました。 海もいつも以上に青く、光に溢れていました。 ![]() ![]() ![]() 一昨年の台風で傷んでいた防砂柵がきれいに修理されてきました。 やっぱり竹が1番良いのでしょう。 職人さんたちが長いサイクリングロードの柵を 作って下さっているところによく出会います。 本当にありがとうございます。 ![]() 柳島のナベヤ苺園まで歩きました。 昨年コロナでもう廃業するとおっしゃっていたのですが、 復活されたようで嬉しいです。 私達が訪れた時にはもう売り切れていました。 営業日に11:00頃からハウスの前で販売しているようです。 営業日はナベヤ苺園HPで要確認です。 マークがユニークです ![]() ![]() ![]() ComiCafeもしばらくお休みだし 思ったように外出もできないし 家にこもる毎日ですが、 コロナ後を考えて今のうちに頑張っておこうと思いました。 昨年母を見送ってから時間ができたので、 何をしようかずっと考えていました。 数年前まで料理教室で働いていましたが、 介護離職した時は本当に残念でした。 自宅でもCOOKIG CAFEを開いていましたが ほとんどできなくなって今は閉じています。 コロナが落ち着いたらまずはCOOKING CAFEを再開しようかなと考えて、 WIXを使ってHPを作ってみました。 初めて作ったのでまだ完全ではありませんが、 とりあえず公開してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それから包括支援センターが地域活動案内の募集をしていたので、 介護食料理会を開こうと思ってプリントを作って提出しました。 地域活動のファイルを作って地区内の施設や店舗に設置するそうです ![]() 手芸、ダンス会、カラオケ会、パソコン教室、自宅図書館、 落語、ウクレレ、お庭開放英語教室etc... 様々な活動をしていらっしゃる方がいて、 とても面白く地域の人をつなぐ役立つ取り組みだと思いました ![]() ![]() ![]() 今、自分のできることをやっていこうと思います。 家族や友人、周りの人々のために、 そしてコロナの収束のためにがんばっていらっしゃる方々のために、 自分は大したことはできないかもしれないけれど、 毎日できることを頑張っていこうと思います。 明るく、元気に ![]() ![]() あ、こんなところに黒豆大福が ![]() ![]() と、思ったら ジャッキー社長でした ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
January 11, 2021 06:05:03 PM
コメント(0) | コメントを書く |
|